オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2013年04月25日

PTAも終了~

昨年度、バズはPTAの広報部で部長さんをさせていただきました。
どうやって決まったかは→(あさひしんぶん4月25日「バタバタです」参照)をどうぞ・・・

広報部は学校PTA新聞を年に2回発行すること。
訳も分からず始まった作業ですが、1年から6年生までの各代表ママたちが、それはそれはステキな方たちばかりで、
ガハハな性格のバズにもかかわらず、快くお付き合いくださいました。

今まで見ていたPTA新聞はバズにとってはとても「お堅い」ものだったので、
自分が作るときには「読んで楽しいもの」「身近な話題を提供すること」「自分たちが知りたいことを書く」「親子・家族で話題に出来る新聞にする」などを目標に制作しました。
これは、メンバー全員の意見で、「今年は違うね、って言ってもらえたらイイね」と取り掛かった広報誌。

全校生徒や保護者にアンケートを行ったり、卒業生のメッセージを子どもたちの書いたものをそのまま載せたり。
給食について調べたり、震災に関して調べたり、オススメ本の紹介をするのに近所の書店員さんに協力してもらったり、お花屋さんにオススメ花束を聞いたり・・・と、学校だけでなく地域の方にもお世話になりながら、何とか2回発行できました。

すったもんだありましたが、メンバー全員が「達成感」を持ってもらえたようで、バズ的にも嬉しかったなぁ花まる

で、今週の火曜日、そんな広報部の部長も今年度のメンバーに引き継ぎを行いました。

今年度のメンバーさんが集まる中、前年度の部長(バズ)と副部長さんが参加して、今年の部長を決めるところから始めます。
自分たちの時もそうだったけど、やっぱりなかなか・・・ねタラーッ
仕事が抜けにくいから、小さい子どもがいるから、など、いろんな理由で最初から拒否の姿勢を出される方もいて、
困ったなぁ~・・・な雰囲気(今どき専業主婦を見つける方が難しいっつーの。前年度もほとんどが仕事しながらだったもん。バズだって家でバタバタお仕事しながらの作業だったぞ~)。
自分の子どもがお世話になっている学校の広報だから、何かしら協力・参加しましょうよ!と言っちゃった。
メールでもなんでも、意見を言うことはできるはず。それが参加していることになるんだもん。
もっと気楽に関わっていいはずなんだよね。

そんな事なかれの雰囲気の中でも何とか引き受けてくださる方がいて、決着拍手
新旧の部長・副部長だけ残って細かい引き継ぎをしました。
今年も楽しんでしてくださるといいな、と思いながらその旨を伝えておきました。
あ~、ヨカッタニコニコ

さて、その帰り、一緒に頑張ってくれていた副部長さんが、
「お疲れだったね。あなたが部長で良かったわ」と言ってくださり、

 ← こーんな可愛いお花をくださいました!
バズ、感動・・・泣き

学校の会議室だとあんまり仲良くなれないかも・・・と、 
近所のカフェでお茶しながらとか、モーニング食べながら作業したり・・・とかしたおかげで、
メンバーさんたちもどんどん打ち解けてくれたんだよね。
学年を超えていろんな話ができるのはとても面白かったし参考になることも多かったんです。
とってもおとなしいと思っていたママが、しゃべるとめちゃ面白かったりね。
気楽にランチに行けるようにもなりました。

そんな事を思いながら副部長さんやメンバーに感謝するバズ。
お花を見ながら思い出にふけっております(笑)。
昨年度のメンバーさん達で良かった~チョキ
つくづく思った帰り道でしたアシ  


Posted by バズ at 10:40Comments(4)小学校