2013年04月22日
思い立って・・・
週末、「魚が食べたい!」・・・なんて思い立ったので行ってきました
「焼津」です~
なぜに焼津なのか?!
はい、何となく・・・です
あさひもバズもお造り大好き
静岡県でも「焼津くらいまで行くと、美味しくなるよ」と、名古屋に住む静岡県人に言われ、「ほな、焼津」となったわけです。
浜松でうなぎ・・・というテもありましたが、あさひが最近うなぎを嫌がるのでこっちに
焼津といえば「マグロにカツオ」。今の季節は「桜えび」!
うーん、楽しみ
もちろん、あさひとお出かけなので電車です
焼津さかなセンターをうろうろし
あさひ念願の握り寿司を食べたり、
海鮮丼に喜び、生桜えびに舌鼓を売ったと思ったら、黒はんぺんのフライでお腹いっぱいになりました。

ものすごい頬張ってます(笑)。
何貫頼むねん!てくらい、何度も何度も板さんに注文するあさひ。
お財布が心配になったので、とっとと引き上げました
さて、今度は焼津駅から静岡駅に移動
15分ほどで着きます。
食べたあとは運動せねば!
めっちゃ走ってます!
実はこれ、静岡駅前にある「静岡科学館 る・く・る」の館内です。
駅前にあるのでめちゃ便利。
民間のビルに科学館なんて、とても珍しいと思いました。
ビルの8-10階が科学館になっています。
面白い体験モノがたくさんあって、ここでたっぷり時間を遣っちゃいました。
写真は走って発電する・・・というアトラクション。
他にもいっぱいあって、磁石で遊んだり、「錯覚」を体験したり、
音を発見したり、空気を使って実験したり・・・と、盛りだくさんでした。
たくさんの子どもが来ていて、楽しんでいました。
帰りは静岡県内にしかないというお肉とハンバーグのお店へ。
「さわやか」のげんこつハンバーグはとても有名。
あさひはハンバーガーを食べましたが、バズはハンバーグをいただきました。
最後の仕上げをテーブルでしてくれるというスタイルは、中部地方ではよくある光景。
「肉」って感じがしっかりしているハンバーグでした。
ぷらっと電車で小旅行。
あさひもバズも大満足でした



なぜに焼津なのか?!
はい、何となく・・・です

あさひもバズもお造り大好き

静岡県でも「焼津くらいまで行くと、美味しくなるよ」と、名古屋に住む静岡県人に言われ、「ほな、焼津」となったわけです。
浜松でうなぎ・・・というテもありましたが、あさひが最近うなぎを嫌がるのでこっちに

焼津といえば「マグロにカツオ」。今の季節は「桜えび」!
うーん、楽しみ

もちろん、あさひとお出かけなので電車です


あさひ念願の握り寿司を食べたり、
海鮮丼に喜び、生桜えびに舌鼓を売ったと思ったら、黒はんぺんのフライでお腹いっぱいになりました。

何貫頼むねん!てくらい、何度も何度も板さんに注文するあさひ。
お財布が心配になったので、とっとと引き上げました

さて、今度は焼津駅から静岡駅に移動

食べたあとは運動せねば!

実はこれ、静岡駅前にある「静岡科学館 る・く・る」の館内です。
駅前にあるのでめちゃ便利。
民間のビルに科学館なんて、とても珍しいと思いました。
ビルの8-10階が科学館になっています。
面白い体験モノがたくさんあって、ここでたっぷり時間を遣っちゃいました。
写真は走って発電する・・・というアトラクション。
他にもいっぱいあって、磁石で遊んだり、「錯覚」を体験したり、
音を発見したり、空気を使って実験したり・・・と、盛りだくさんでした。
たくさんの子どもが来ていて、楽しんでいました。
「さわやか」のげんこつハンバーグはとても有名。
あさひはハンバーガーを食べましたが、バズはハンバーグをいただきました。
最後の仕上げをテーブルでしてくれるというスタイルは、中部地方ではよくある光景。
「肉」って感じがしっかりしているハンバーグでした。
ぷらっと電車で小旅行。
あさひもバズも大満足でした
