オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2013年01月31日

お伊勢さんのあとは・・・

前回書いた伊勢詣で。
正式名称「神宮」という、日本の素!日本国民のルーツアップ そんなすごい場所にパワーが無いわけがない!!

なんだか不思議な空間なんだよね。そんな神聖な場所に行きたい理由が「電車」だなんて、あさひも罪な奴ですガーン

伊勢志摩ライナーに乗るために、わざわざ時間を合わせてチケットを取り、ご機嫌さんで乗り込んだあさひ。

 車内では、このとおり、全く席を使わずに先頭の運転席の後ろにずっと居ましたタラーッ

で、神宮にお参りした後、実は続きがありまして・・・



も一つ乗りたい特急↓のあったあさひと、賢島まで足をのばしました。
あさひの希望は「22600系」だったのですが、宇治山田から賢島まで乗ったのは「22000系」。
あたしゃ、全くわかりませんが、あさひが言うには新しいのが乗りたかったそうです。

そう言いながらも、賢島まで行けるのは、相当嬉しかったようです。

そもそも賢島に行って、「何をするんじゃ?!」なんですが、海の近くに行きたかっただけ(笑)
でも、今は海に入れる季節でもなく、残念なんですが、室内プールのあるホテルに行きまして・・・

プールで泳いできました。
なんじゃそれ・・・ワーイ
ええんです、ええんです。楽しんでたから。











ホテルから見る景色も最高にのんびり。
こんな季節外れに来るお客さんも少ないので、かなり優雅に過ごせました。

鳥羽にも行ったんですよ。

 ← イルカを見たり・・・
(この季節に寒いだろうに・・・かわいそうなイルカさん)

   ボートに乗ったり↓

 






ボートでは、↓めちゃめちゃすごい数のかもめが寄ってきたり





 






我慢できずに、船の中で「伊勢うどん」を食べてしまったり→・・・と、普段では絶対にしないようなことをたくさんしてきました。

暖かくなったら、また楽しみ方も違うのかな。また行きたいわ。

ちなみに、「パルケエスパーニャ」は、あさひが行きたがっていたけど、丁重にお断りしました・・・

それにしても、あさひがいると、雨に合わない・・・てのが、今年も通用しました。
すごいわ~花まる



  


Posted by バズ at 15:56Comments(0)テツっぷり

2013年01月29日

お伊勢さん詣

寒い寒い~っ雪


関東の雪は大丈夫だったんでしょうか??名古屋もすごかったよ。夜中、舞ってたもん。

さて、先週の話なんですが、旦那クンが恒例の夏休み(遅っ、笑)を1週間ほどいただきまして・・・・。
去年はあさひとふたりで琴平に行ってもらったんですが、今年はあさひが「学校休むのやだなぁ。エレメンタリー(アフタースクールね)は絶対に休みたくない!!」と言い張ってたもんで、
「今年は、旅はナシ!!」と言っていた年末・・・。

お休みに入る3日ほど前に、そろそろ1週間をどう使おうか?と話していたところ、あさひが前言をひっくり返し、
「沖縄に行かないの?」と言い出した。

えぇ~っ叫び叫び叫び

休みたくないって言ってたじゃん!!・・・と言いつつも、やっぱり、年に1度くらいは、どっかに連れてかないといけないかなぁ・・・。


 ・・・てことで、行ってきましたダッシュ

 ← 「お伊勢さん~」鈴

沖縄は無理だったので、あさひに乗りたい電車を聞いて(いつもか)決めました。

今年は、お正月にお参りもしてなかったので、いい機会だしね。

マイナスイオンを全身に浴びて、息しまくり(笑)。
空気が澄んでいる・・・・とは、まさにこのこと!てくらい、新鮮な気持ちになりました。

外宮からお参りするのが習わしですが、時間がなかったので、内宮だけでしたが、約1時間、
ゆっくり、じっくり歩いて、参ってきましたよ~拍手

 神宮の内宮に流れる五十鈴川も、最高に素敵な景色!
年末年始はエライ人だと思いますが、1月はまだまだ節分までは多分多いと思います。
この日も、結構たくさんの人でした。

昨年までお世話になったお守りも返せたし、今年のお守りも買えて、
干支グッズも一緒に買えたので大満足花まる

で、「満足」と言えば・・・・ 
「おかげ横丁」&「おはらい横丁」ニコニコ

 

← お昼ご飯は、こうなりました・・・

揚げたての伊勢海老天ぷら、松阪牛コロッケ、磯辺焼き
松阪牛串焼き、豆乳ソフトクリーム・・・・などなど。
あたしゃ、こっそり甘酒~(笑)

いろいろ食べてお腹いっぱい。

大満足の「伊勢詣で」でした花まる


あ、オドロキ

ちなみに、あさひが乗りたかった電車は・・・・

 「伊勢志摩ライナー」

近鉄大好きあさひは、さんざん乗り倒している路線ですが、伊勢志摩ライナーだけはまだだったのです。

大興奮で、ずっと先頭にいました。(席いらんやん)
黄色ではなく赤の方が来たので大喜びでした。


  


Posted by バズ at 10:00Comments(4)お出かけ

2013年01月28日

レゴ展

ちょっと古い話になりますが、年が明けて、あさひが大阪留学から帰ってきてから、名古屋は栄でやっていた「レゴ」の展示会に行ってきました。

「PIECE OF PEACE」というタイトルで、レゴブロックで世界遺産を作っているものでした。

 ← 会場に入る前にいきなりこの二人にお出迎えされちゃいました。
すごいよ、等身大大大くらい。あさひより背が高いからね。
めちゃリアルです。

中に入ると・・・

 サグラダファミリア→

 



 ←「ピサの斜塔」も「おでんくん」と一緒(笑)。

「自由の女神」とあさひ↓ ホントに行ったみたいワーイ





















↑ 沖縄の「首里城」と・・・、

「姫路城」→


そして、笑ったのが・・・↓


←「モアイ像」と真似するあさひ。アホです(笑)












この「タージマハール」は感動でした↑


年明けからいいもの見せてもらいました。

世界遺産・・・というだけあって、レゴでも感動するんだから、実際に見るともっと・・・なんでしょうね。
他にもたくさんあったんだけど、どれも素晴らしかったです!
また、行きたいなぁ・・・。てか、実物見に行きたいなぁ・・・・。




誰が連れてってくれるんかなぁ・・・。海外、長いこと行ってないなぁ・・・・・。







行きたいなぁ・・・・。飛行機すら最近乗ってないなぁ・・・・。









あ、パスポート切れてるわ・・・・・タラーッ





  


Posted by バズ at 17:32Comments(0)お出かけ

2013年01月21日

名古屋弁・・・?!

毎日の寒さに負けず、あさひは元気に学校に行っています。
「○○は風邪を引かない・・・」とは、よく言ったもんです、さすがあさひ。ばっちり格言通りワーイ

ここのところ、夜、「学校で何をして遊んだのか」を聞くと、
ある時は「4年生の子とドッジボールしたよ」が続き、同じクラスの子とはあんまり遊んでいない感じでした。
ある時は、「うーん、みんなが遊んでるの見てた」と、運動場で一人で見物していて一緒に遊んでいない、て日がありました。
そんな時、親としては落ち込むんだよね。

他学年の子と遊んでいる時の話では、イイ事じゃん、とか思っていたんだけど、
クラスの子とはあまり遊んでいない、遊べない、入れてくれない・・・てのを聞くと、ちょっとね・・・。

全員ではないんだけど、一部の子はあさひが嫌なんだろうね。絶対に合わないんだよね、きっと。
あさひには分からない、でも相手は分かっている、のが現状。
あさひにしたら、どうしていつも嫌な事言ってくるんだろう?・・・て思うだけ。

難しいけど、少しずつ、何事もお勉強だね・・・といろいろ話しています。

さて、そんな小学校生活、授業参観に行ったとき、廊下の壁に貼ってあったものが目に付きました。

 ← これです。

「つくえつり」

・・・なんじゃ、それ?!

名古屋の人には当たり前の言葉だそうです。

「つくえを運ぶ・持って動かす」時に、「つくえつる」と言うそうです。

ほぇ~オドロキ 全然わからんかった。
ちなみに、他のものを運ぶのは「つる」とは言わなくて、机のときだけ使うそうです。
ますます分からんなぁ。

名古屋弁というか、地方の言葉って、面白いですねニコニコ  


Posted by バズ at 10:00Comments(0)小学校

2013年01月20日

歌うね~

あさひは今年もよく歌います(笑)

上手くないよ、でも、熱唱なのです。歩いている時でも、お風呂でも・・・。
時には、The Beach Boys だったり、スピッツだったり、童謡だったり、
時代もジャンルもバラバラタラーッ
ご機嫌さんの時は、ほんまにうるさいくらい歌います。

で、最近のお気に入りが・・・↓

 back number
・・・だそうです。

これは、アルバム「blues」というアルバムです。

ドラマの主題歌になっていた曲も収録されているので、ご存知の方も多いと思います。

泣かせる歌詞が人気の3人組バンドです。

かれこれ数年前、インディーズの時から旦那クンが聴かせてくれていたので、私は知ってたんだけど、
このアルバムを部屋に置いといたら、あさひがセットして聴き始めました。
んで、すっかりハマってしまった・・・というわけ。

まぁ、これを1曲目から熱唱するわけですタラーッ
それも、朝のハヨから・・・アセアセ

んで、気に入ると・・・

「ライブに行きたい」・・・・ガーン

ほら、きた!やっぱり・・・・

で、もうすでにチケット発売されているし、即完するバンドになってしまっているのに、そんなわがままを・・・叫び


・・・と言いつつ、3月の名古屋でのライブ。無理からチケットを取ってもらいました泣き
あさひが行くということは、バズも付き合わないといけないわけで、
昨年も何本か付き合ったけど、今年もやっぱり行くことになりそうです。

それまで、「back number 行きたかったら、やることやんなさいよ!」が使えますわワーイ


・・・、ということで、今年最初の「今日の1枚・・・レコードは、back number でした。  


Posted by バズ at 11:00Comments(0)今日の1枚

2013年01月19日

Homework in winter holiday

あさひが通っているアフタースクールも、年末はお休みになり、その間に宿題が出ていました。

「英語圏の国(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア)以外を調べて、ポスターを作ろう」というものでした。
厳密に言えば、英語を話す国はもっとあるのでしょうが、大きく見て、これ以外で・・・となったそうです。

スクールが休みにはいる前に、あさひがこの課題の話をしていて、面白そうだな・・・と思っていたら、どの国を選んだのか話してくれました。

「ぼくね、アルジェリアとナイジェリアにしたんだ」と言うのです。

なんでやねん、もっとわかり易いところあるんちゃうんかい?!と思ったバズは聞いてみた。
「他のお友達(2人なんだけどね)は、どこにするの?」
「Mちゃんは、Brazil と South Korea だって。Eくんは、Germany と France にするんだって」とあさひ。

そーーーーーだよねぇーーーーーーーーー。
そっちにいくよね、普通さぁ・・・・・・ガーン

そもそも自分たちで選んだのか?!くじで決めて、あさひがハズレを引いたのか?!
・・・と、ちょっと思ったバズ。いや、いいんだよ、アルジェリアとナイジェリアで。
2つともアフリカ大陸やし、バラけた方が楽しいとは思うけど、情報ってその辺のを探すのは難しそう、と思ったからさ。
後先考えずに選ぶのは、あさひだから?まだまだ幼いから?

そして、ちょうど、担任の先生と年1回の面談があったので、そのことについて聞いてみた。

「あの宿題の国って、どうやって決めたんですか?」と、バズ。
そしたら、先生が爆笑しだしたんです。
「あさひの、アルジェリアとナイジェリアでしょ。僕もびっくりしたんだよね。」と言いながら。

どうも、自主的に決めたようで(当たり前ですが)、先生も「ホントにいいの?」と聞いてくれたようです。
「あさひのチョイスはほんまに面白かった。でも、調べていて書きにくかったり、他の国に興味が出てきたら変更してもいいんだよ、と言ってますから、安心して作ってきてくださいね。」と、神様のような優しいことを言ってくれました。

やっぱり、先生も笑ったんやな・・・。ちょっと安心したバズでした。

そして、大阪に行く前に、下書きだけでもやっておこう、ということで、いろいろ調べているうちに、
ふと行った図書館で、アルゼンチンに食いついたあさひ。
メッシがいるし、やっぱりアルゼンチンにする!と、あっさり変更。

結局、「Algeria」と、「Argentina」になりました。

  ↑下書きと、
出来上がったポスター→

あさひの書くことですから、たいした記事ではありません。
アルゼンチンは、メッシとビーフ!
アルジェリアは、クスクスとタジン鍋!!
・・・そんなもんですアセアセ

それでも、その国の文化を少しでも知ることができて楽しかったようです。
こういう宿題って、あさひは好きだなぁ・・・と改めて思いました。

今回、自分で調べていたおかげで、ここ数日のニュースでアルジェリアが話題になっていますが、がっつり見るもんね。どういうこと?って聞いてくるけどね。

さ、今学期も残りわずか。アフタースクールをやめたい・・・という気配は全く無し!!
そろそろ、いろんなことを考えないといけないんだけどなぁ・・・・ウトウト

冬休みの出来事でしたへび


  


Posted by バズ at 10:30Comments(0)おけいこ

2013年01月18日

年末年始のおはなし

おぉ~っと、気づけば1月も半ば過ぎオドロキ

てことで、今年もよろしくお願いしますスマイル

年末からのお話を・・・・。

あさひが冬休みに入り、旦那クンはいつものようにお仕事で、そして、バズは二人の世話に明け暮れる、という、
いつもの冬休みだったわけですガーン
旦那クンのお仕事が、それはそれは、例年以上に忙しく(有難いことです)、それにバズが巻き込まれる・・・というのも、これまた例年以上でした。
殺人的な忙しさ、のバズ。というのも、あさひがベッタリ。
小学校の用事。そして、なんといっても、そのいっそがしい中、旦那クンの言った一言。
「おせち持っていきたいんやけど・・・」・・・・・・・・・・・・・タラーッ

これ以上言うか?!って感じ。
自分の仕事が、なーんにも片付かない!!

・・・で、こりゃたまらん・・・てことで、あさひを実家に行かせることにしました。大阪留学です(笑)。

んで、ずーっとバタバタ バタバタ。バタバタ バタバタ・・・・・


合間におせち作成・・・てな感じで、12月31日の夜9時までに仕上げて、という旦那のわがままに合わせて、おせちは出来上がりました。

今年は、お友達に「どんこ」をもらっていたり、旦那クンが仕事先で「塩数の子」をいただいてきたり、
知り合いにたくさんの野菜をいただいたり、・・・と、
「おせちを作れ」という空気ができていた気がします(笑)。

なので、こんなふうに出来上がりました。
和なのか洋なのか、わからないおせちでしたけどね(汗)


そして、夕方からは、「ガキ使」を横目に、ごそごそ片付け。
何だか訳のわかんない年末年始になってしまいました。
1日だけは、絶対に何もしない!・・・と心に誓い、寝倒しました。だって、眠る間もないくらい働いてたんだもん。

んで、年明けは旦那クンも普通の火曜日・・・てことで、これまた変わらず。
バズも普通に、自分の溜まっていたお仕事を。

あさひは、冬休みの間、ずっと大阪でお世話してもらっていました。だって、こっちにいたって、遊んであげれないんだもん。
私も絶対イライラしちゃうしね。かわいそうだもんね。

出て行く時に「これでいっぱい遊べるわ」と言ったあさひの言葉を忘れないわ。

実は、昨日で、やーっとこさメドがついた、て様子。あとは、新聞作成と確定申告だ!

もうひと踏ん張り、のバズです。

明日からは(更新できるんかいな)、またあさひとの様子を書いていきます。

  


Posted by バズ at 13:50Comments(2)つぶやき