オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2013年05月22日

じっくりと・・・

久しぶりに映画を観た。といっても残念ながら映画館ではありません。
お部屋でDVD鑑賞です。

やーっと、ブルーレイになって発売された50年ほど前の映画。

 「死刑台のエレベーター」 です。

ご存知、若干25歳でこの作品を作り上げたルイ・マル監督のデビュー作です。
ジャンヌ・モローが綺麗すぎてびっくりのこの映画、
今見ると、ツッコミどころ満載なんですが、携帯電話のなかった時代の何とも哀愁漂う雰囲気がたまりません。

映像に合わせて即興演奏したマイルス・ディビスのドキュメンタリーを見たことがあるのですが、音楽による演出が大いにこの映画を助けていると思います。


1950年代後半のヌーヴェルヴァーグの一つとされている作品だけど、「訳分から~ん」てものじゃないのが好き。
エリック・ロメールとか、観たら悩むもんね(笑)。
1960年代後半からのアメリカンニューシネマの作品は好きじゃないけど、こっちのフランスのがバズには合ってるみたい。
もちろん、60年代のアメリカ映画でも好きなのはたくさんあるけど、今回の「死刑台のエレベーター」なんかを見ると、やっぱり雰囲気はフランスの勝ち・・・かな(バズにとってはね)。

社長を殺して証拠のロープ忘れるか?!普通・・・。
そんなあっさり車盗むか?とか。てか、鍵さしたまま荷物も置いて路駐するなよ!とか。
エレベーターが夕方から止まるってどんなん?!とか。
今では考えられないシーンが前半の数分だけでも出てくる出てくる。
それでも全体を90分ほどで仕上げているところや、使う音楽、ジャンヌ・モローの髪型の変化・・・とか、素敵なところが満載です花まる

じっくり、でもサラッと観れたわ。

「今日の1枚・・・映画 」は、映画「死刑台のエレベーター」でした。
  


Posted by バズ at 14:30Comments(2)今日の1枚

2013年01月20日

歌うね~

あさひは今年もよく歌います(笑)

上手くないよ、でも、熱唱なのです。歩いている時でも、お風呂でも・・・。
時には、The Beach Boys だったり、スピッツだったり、童謡だったり、
時代もジャンルもバラバラタラーッ
ご機嫌さんの時は、ほんまにうるさいくらい歌います。

で、最近のお気に入りが・・・↓

 back number
・・・だそうです。

これは、アルバム「blues」というアルバムです。

ドラマの主題歌になっていた曲も収録されているので、ご存知の方も多いと思います。

泣かせる歌詞が人気の3人組バンドです。

かれこれ数年前、インディーズの時から旦那クンが聴かせてくれていたので、私は知ってたんだけど、
このアルバムを部屋に置いといたら、あさひがセットして聴き始めました。
んで、すっかりハマってしまった・・・というわけ。

まぁ、これを1曲目から熱唱するわけですタラーッ
それも、朝のハヨから・・・アセアセ

んで、気に入ると・・・

「ライブに行きたい」・・・・ガーン

ほら、きた!やっぱり・・・・

で、もうすでにチケット発売されているし、即完するバンドになってしまっているのに、そんなわがままを・・・叫び


・・・と言いつつ、3月の名古屋でのライブ。無理からチケットを取ってもらいました泣き
あさひが行くということは、バズも付き合わないといけないわけで、
昨年も何本か付き合ったけど、今年もやっぱり行くことになりそうです。

それまで、「back number 行きたかったら、やることやんなさいよ!」が使えますわワーイ


・・・、ということで、今年最初の「今日の1枚・・・レコードは、back number でした。  


Posted by バズ at 11:00Comments(0)今日の1枚