2013年09月19日
きれいな月だね~
「余は満足じゃ」と「夜は満月じゃ」って、なんかちょっと似てるね・・・と、アホなことを言いながら空を眺めるバズ
今日の夕飯です。
シンプルに、バターガーリックライスのお月見バージョン
チキンの香草焼き、マッシュポテトを添えて。
しめじがススキに見えるかなぁ?と思ったけど、見えるわけないっつーの(笑)
もちろん、こんなプレート、あさひのですよ。
ポテトをうっさーにしたら、ちょっとヤツレた
やっぱり、こういうものはバズは下手。無理でした

結局、自分のは
こっち。
ふっつー(笑)。
一応、お月見なので、月見は置いたけどね。
「中秋の名月」=「満月」なのは、次は8年後らしい。
ここ最近、オリンピックが7年後とか、
リニアが○○年後・・・とか、そんなん多いなぁ。
ここ数十年で、日本にいてもやっと少し先の楽しみを見つけられる国になってきたってことかな?
どっちにしても、今日は満月。
スマホばっかり眺めて下向くより、今夜くらい上を向きたいもんです・・・。


シンプルに、バターガーリックライスのお月見バージョン

チキンの香草焼き、マッシュポテトを添えて。
しめじがススキに見えるかなぁ?と思ったけど、見えるわけないっつーの(笑)
もちろん、こんなプレート、あさひのですよ。
ポテトをうっさーにしたら、ちょっとヤツレた

やっぱり、こういうものはバズは下手。無理でした

結局、自分のは

ふっつー(笑)。
一応、お月見なので、月見は置いたけどね。
「中秋の名月」=「満月」なのは、次は8年後らしい。
ここ最近、オリンピックが7年後とか、
リニアが○○年後・・・とか、そんなん多いなぁ。
ここ数十年で、日本にいてもやっと少し先の楽しみを見つけられる国になってきたってことかな?
どっちにしても、今日は満月。
スマホばっかり眺めて下向くより、今夜くらい上を向きたいもんです・・・。
2013年07月18日
暑いとさぁ・・・
最近、暑いからついつい似たようなものばっかりのおかずになってるわ・・・
バズの大切な友だちのさっちゃんのお誕生日だというのに、こんな記事になってしまうのが申し訳ないけれど
(あ、さっちゃんおめでとね)、それもこのつぶやきページっぽいってことで、許してしまおう
さて、我が家の(一応)大黒柱の旦那クンは無類のカレー好きです。
それはそれは、1日中カレーでもいいというくらいで、ある時は、夕飯にカレー、次の日の朝からカレー、昼間にカレーパンを食べ、再び夕飯にカレー、んで、そのまたあくる日もあればカレーうどん・・・なんていう驚異的なカレー好き人間です。
「黄色なんで」とか「黄レンジャーになんで」とは、彼には既に何度も言っているんだけど、やっぱり好きなんですねぇ。
で、あさひも、意外とカレーが好きになってきている。
バズは、いわゆるルーを使って作るより、カレー粉を使っての作る「ドライカレー」や「キーマ」的なものの方が好きかな。
最近、ルーを使って作っていなかったので、「たまにはそっちも作ってよ」という強い要望があったので、先日、1袋(5-6皿分かな)を使って夕飯にしました。
いわゆる普通のカレーです。でも、旦那クンの好きなルーは決まっていて、それじゃないと嫌がるのでわざわざ遠いスーパーに行ったさ。
で、あさひもおかわりするので(このルーはあさひも好きなんだよね)当然のごとく、1日半で終わり。
で、これまた当然のように「もう1回作って」と旦那クン。
そして、1週間で2回もカレーを作る羽目に・・・

で、カレー特集の写真を撮ってみた(笑)
左上の「カレーチャーハン」を作っていたら、ルーを使ってのカレーを作らされ
右上の「ナスカレー」を作ってみた。お肉はひき肉で。
それで満足しなかったので、再度作らされ・・・
右下の「イカフライカレー」で誤魔化し(お肉は普通の牛ブロックね)、
最後は定番の
左下の「カレーうどん・チーズのせ」で締めました。
うーん、私はやっぱりドライカレーのが好きだなぁ・・・。
他にもバズのカレーを機会があればアップしますね。
あ、ちなみに今週は「麺」の続いた夕飯でした
それは、またの機会に・・・・

バズの大切な友だちのさっちゃんのお誕生日だというのに、こんな記事になってしまうのが申し訳ないけれど
(あ、さっちゃんおめでとね)、それもこのつぶやきページっぽいってことで、許してしまおう

さて、我が家の(一応)大黒柱の旦那クンは無類のカレー好きです。
それはそれは、1日中カレーでもいいというくらいで、ある時は、夕飯にカレー、次の日の朝からカレー、昼間にカレーパンを食べ、再び夕飯にカレー、んで、そのまたあくる日もあればカレーうどん・・・なんていう驚異的なカレー好き人間です。
「黄色なんで」とか「黄レンジャーになんで」とは、彼には既に何度も言っているんだけど、やっぱり好きなんですねぇ。
で、あさひも、意外とカレーが好きになってきている。
バズは、いわゆるルーを使って作るより、カレー粉を使っての作る「ドライカレー」や「キーマ」的なものの方が好きかな。
最近、ルーを使って作っていなかったので、「たまにはそっちも作ってよ」という強い要望があったので、先日、1袋(5-6皿分かな)を使って夕飯にしました。
いわゆる普通のカレーです。でも、旦那クンの好きなルーは決まっていて、それじゃないと嫌がるのでわざわざ遠いスーパーに行ったさ。
で、あさひもおかわりするので(このルーはあさひも好きなんだよね)当然のごとく、1日半で終わり。
で、これまた当然のように「もう1回作って」と旦那クン。
そして、1週間で2回もカレーを作る羽目に・・・


左上の「カレーチャーハン」を作っていたら、ルーを使ってのカレーを作らされ
右上の「ナスカレー」を作ってみた。お肉はひき肉で。
それで満足しなかったので、再度作らされ・・・
右下の「イカフライカレー」で誤魔化し(お肉は普通の牛ブロックね)、
最後は定番の
左下の「カレーうどん・チーズのせ」で締めました。
うーん、私はやっぱりドライカレーのが好きだなぁ・・・。
他にもバズのカレーを機会があればアップしますね。
あ、ちなみに今週は「麺」の続いた夕飯でした

それは、またの機会に・・・・
2013年05月29日
アジアンな気分
先週の暑さは、すっかり「夏」な気分でした。
今週になって、名古屋はちょっと暑さも落ち着き、雨です。肌寒く感じるくらい。
さて、そんな先週、急に暑くなったので気分は何となく「アジア」だったバズ。
最近、旦那クンは夕飯をダイエットしているので、あさひとバズの分だけあれば、あとは何とかなります。
で、そうなると、旦那クンの食べないものを作るわけで、あさひと二人、好きなのを夕飯にしました
まずは「フォー・ガー」。
ベトナム料理です。あ、タイでもあるのかな。とにかく東南アジアですな。
「鶏肉のフォー」です。胸肉を使うのでヘルシーです。
春雨でしようと思ったんだけど、フォーがあったのでそちらで。
ちなみに春雨ですると、「ミィン・ガー」となります。
写真の奥は、あさりと豆の炒め物。ベトナムでは「ゲゥ・サオ」と言うそうな。
暑い時にさっぱりしましたよ。
で、次は「シンガポールライス」 
おなじみですが、いつものようにスィートチリソースではなく、
オイスターソースをベースに豆板醤を少し入れて辛い目に。
ごまをたっぷり入れて、大人味のソースでいただきました。
野菜も今回はみじん切りにしたので、ごはんに入っちゃってます。
炊き込みご飯系は、旦那クンが好きじゃないので、あさひと二人の時にね
最後も定番、「ビビンバ」。
土鍋で石焼っぽく。石ちゃうけどね(笑)。
ガッツリ食べて、元気いっぱいのあさひです。
どれもこれも、かなり簡単にできるので、これから暑くなって作るのめんどくさい・・・て時に活躍しそうです。
旅行に行けないので、気分だけでも「アジア」で・・・
「アジアンな夕飯」でした
今週になって、名古屋はちょっと暑さも落ち着き、雨です。肌寒く感じるくらい。
さて、そんな先週、急に暑くなったので気分は何となく「アジア」だったバズ。
最近、旦那クンは夕飯をダイエットしているので、あさひとバズの分だけあれば、あとは何とかなります。
で、そうなると、旦那クンの食べないものを作るわけで、あさひと二人、好きなのを夕飯にしました


ベトナム料理です。あ、タイでもあるのかな。とにかく東南アジアですな。
「鶏肉のフォー」です。胸肉を使うのでヘルシーです。
春雨でしようと思ったんだけど、フォーがあったのでそちらで。
ちなみに春雨ですると、「ミィン・ガー」となります。
写真の奥は、あさりと豆の炒め物。ベトナムでは「ゲゥ・サオ」と言うそうな。
暑い時にさっぱりしましたよ。

おなじみですが、いつものようにスィートチリソースではなく、
オイスターソースをベースに豆板醤を少し入れて辛い目に。
ごまをたっぷり入れて、大人味のソースでいただきました。
野菜も今回はみじん切りにしたので、ごはんに入っちゃってます。
炊き込みご飯系は、旦那クンが好きじゃないので、あさひと二人の時にね


土鍋で石焼っぽく。石ちゃうけどね(笑)。
ガッツリ食べて、元気いっぱいのあさひです。
どれもこれも、かなり簡単にできるので、これから暑くなって作るのめんどくさい・・・て時に活躍しそうです。
旅行に行けないので、気分だけでも「アジア」で・・・

「アジアンな夕飯」でした

2013年03月01日
「♡」マーク
子供のごはんって、ちょっと見た目を考えないといけないときってないですか?
例えば、ちょっと苦手なものを出すときとか、手抜きを誤魔化したいとき(笑)とか・・・。
うちもいろいろやりましたね。新幹線のプレートに入れて出したり、ベランダで食べれるようにわざわざおベント箱に入れたり。
で、あさひの喜ぶ定番の事と言えば、バズ的にはオムライスのトロトロ卵にケチャップで書くこと。
「Asahi って書いてね」とか「スマイルのお顔にしてね」とか、いまだにリクエストしてきます。
そんなあさひが好きなのが、ハートマーク(♡)。
フェイスペインティングをしてもらっても小さい頃からあさひは「ハート」。
お手紙にも時々出てきます。
小学校では「キモイ」って言われるから書くのをやめたそうですが、家では時々見ます。
お雑煮の時に、人参や大根を花や星に型抜きしたものを入れていたのですが、今年は特にそれが気に入ったようで、
今度は「ハートにしてね」と言うことが多くなりました。
・・・で、とある夕飯で・・
こんな感じにしてみた。
高野豆腐なんですが、あさひがめちゃめちゃ好きで、よくリクエストされます。
で、一緒に炊く野菜を「ハート」にしてあげたら、大喜びでした
んで、別の日には、

わかるかなぁ・・・
だし巻き卵を「ハート」にしてます。(右端ね)
なんだか面倒だけど、これで好きなものがもっと好きになってくれたら、まぁいっか
例えば、ちょっと苦手なものを出すときとか、手抜きを誤魔化したいとき(笑)とか・・・。
うちもいろいろやりましたね。新幹線のプレートに入れて出したり、ベランダで食べれるようにわざわざおベント箱に入れたり。
で、あさひの喜ぶ定番の事と言えば、バズ的にはオムライスのトロトロ卵にケチャップで書くこと。
「Asahi って書いてね」とか「スマイルのお顔にしてね」とか、いまだにリクエストしてきます。
そんなあさひが好きなのが、ハートマーク(♡)。
フェイスペインティングをしてもらっても小さい頃からあさひは「ハート」。
お手紙にも時々出てきます。
小学校では「キモイ」って言われるから書くのをやめたそうですが、家では時々見ます。
お雑煮の時に、人参や大根を花や星に型抜きしたものを入れていたのですが、今年は特にそれが気に入ったようで、
今度は「ハートにしてね」と言うことが多くなりました。
・・・で、とある夕飯で・・


高野豆腐なんですが、あさひがめちゃめちゃ好きで、よくリクエストされます。
で、一緒に炊く野菜を「ハート」にしてあげたら、大喜びでした

んで、別の日には、


わかるかなぁ・・・
だし巻き卵を「ハート」にしてます。(右端ね)
なんだか面倒だけど、これで好きなものがもっと好きになってくれたら、まぁいっか

2013年02月28日
ダイエット
旦那クンがまたもや「ダイエット・モード」に入りました
お正月にした暴食のせいです。今年の1月はホント、「おかしいんちゃう?!」っていうくらいバズも食べたさ
で、旦那クンはもっと食べていたので、(本人曰く)「エライ事なってる」そうな・・・
で、「ダイエットメニュー」再開です。
基本、夜は鍋かタジン。昼はお弁当・・・と、バズとあさひの食事とは別メニュー。
例えば、夜はこんな感じで野菜中心。
タジン鍋を使っています。
大根・人参・舞茸・白菜・じゃがいも・玉ねぎ・鶏ささみ。
これをその時の気分で出汁を作って、ガスで8分ほど。火を止めて5-6分蒸せば出来上がり。
あさひとバズのごはんも、同じ具材を使っている時もあれば、
全く別モノの時もあります。
ちなみにこの時の具材は、ササミをスペアリブにして、


ポトフ。バズとあさひの分の夕飯。
あさひがスペアリブをガッツリ食べている姿を旦那クンに見られなくて良かったよ。
すねられたら、あさひが可哀想だもんね
当然、旦那クンは今までアホほど食べていた
「ごはん」は、夜は封印。
あさひとバズはめっさ食べるけどね
食べる時間が違うので、旦那クンは「今日、君らは何食べたん?」と聞いてきます。
食に対しては、どこまでも貪欲な人です。
ダイエットはいいんだけど、何がいやって、お弁当。
出来るだけ面倒じゃないように、あさひとバズが食べた夕飯を次の日の旦那クンのお弁当にしています。
だって、夜は違うの食べてるんだもんね。んで、お昼はしっかり食べたほうがいいもんね。
なので・・・
あさひとバズの食べた夕飯
「シンガポールライス」。
スイート・チリソースで食べるのが好き
これを・・・
お弁当にしちゃいます。
野菜と目玉焼きを入れてあげました(笑)。
夜を野菜メニューにしたら、まだ1週間ほどですが、すでに体重は落ちているらしい。
「らしい」というのは、絶対に体重計に乗っているのを見せないからです。
ホントかどうかはわかりませんが、一応バズから見てもちょっと落ちてきているようにみえます。
やっぱり野菜はすごいね。
旦那クンのダイエットは、まだまだ続くのです・・・

お正月にした暴食のせいです。今年の1月はホント、「おかしいんちゃう?!」っていうくらいバズも食べたさ

で、旦那クンはもっと食べていたので、(本人曰く)「エライ事なってる」そうな・・・

で、「ダイエットメニュー」再開です。
基本、夜は鍋かタジン。昼はお弁当・・・と、バズとあさひの食事とは別メニュー。

大根・人参・舞茸・白菜・じゃがいも・玉ねぎ・鶏ささみ。
これをその時の気分で出汁を作って、ガスで8分ほど。火を止めて5-6分蒸せば出来上がり。
あさひとバズのごはんも、同じ具材を使っている時もあれば、
全く別モノの時もあります。
ちなみにこの時の具材は、ササミをスペアリブにして、

ポトフ。バズとあさひの分の夕飯。
あさひがスペアリブをガッツリ食べている姿を旦那クンに見られなくて良かったよ。
すねられたら、あさひが可哀想だもんね

当然、旦那クンは今までアホほど食べていた
「ごはん」は、夜は封印。
あさひとバズはめっさ食べるけどね

食べる時間が違うので、旦那クンは「今日、君らは何食べたん?」と聞いてきます。
食に対しては、どこまでも貪欲な人です。
ダイエットはいいんだけど、何がいやって、お弁当。
出来るだけ面倒じゃないように、あさひとバズが食べた夕飯を次の日の旦那クンのお弁当にしています。
だって、夜は違うの食べてるんだもんね。んで、お昼はしっかり食べたほうがいいもんね。
なので・・・


「シンガポールライス」。
スイート・チリソースで食べるのが好き

これを・・・


野菜と目玉焼きを入れてあげました(笑)。
夜を野菜メニューにしたら、まだ1週間ほどですが、すでに体重は落ちているらしい。
「らしい」というのは、絶対に体重計に乗っているのを見せないからです。
ホントかどうかはわかりませんが、一応バズから見てもちょっと落ちてきているようにみえます。
やっぱり野菜はすごいね。
旦那クンのダイエットは、まだまだ続くのです・・・
2013年02月26日
オオサカジンだから・・・?!
一昨日、名古屋はとってもいいお天気の日曜日でした
ただ、外は、めーちゃめちゃ寒かったですけどね
日当たりの良い部屋は、ポカポカなのがまだ幸い・・・です。。
んで、無性に、ほんと突然ですが、食べたくなるんだよ、お好み焼き!
オオサカジンだから?!かどうかはわかりませんが、ちょっと期間が開くと食べたくなるんだよね・・・
名古屋のお友達に聞くと、ほとんど家では作らないんだって。
よくスーパーで売っている「お好み焼き」セットてあるでしょう?タネと具がパックされてて、混ぜて焼くだけ・・・になってるやつ。
あれを買ってきて食べることが多いんだって。あとはお店で。
タネからはほとんど作らないのが粉もんなんだそうな・・・
これも文化の違いですね。
さて、そんな「お好み焼きモード」になってしうと、もう作らずには居れない!
スーパーに行ったら、たまたま牛すじが売っていたので、
「スジコン」を作成。
コトコト煮込んで、ええ感じに仕上がりましたよ。
今回は醤油がちょっと勝っていて、煮汁だけでご飯3杯はイケルくらいにトロっと仕上がりました
今の季節はネギも美味しいしね、もちろん「ネギ焼き」も食べるつもり(*゚▽゚*)
そして、夕方からゴソゴソと焼き始め・・・

いつものように、「バズん家の鉄板居酒屋」になっちゃいました
この日のお品書き・・・(笑)
豚キムチ、ネギ焼き(もちろんレモン醤油でね)、豚平さん、ベーコン・ポテトチーズ、アスパラきのこ、イカ豚玉(お好み焼き)、豆腐ステーキ
ちょこちょこ食べてたら、シメの焼きうどんまで行けませんでした
食べ過ぎた・・・
ちなみにあさひは、スジコンだけをスプーンでパクパク。
豚キムチはご飯にのっけて丼にしてシメていました。
いやぁ、お好み万歳\(^o^)/ですわ・・・。

ただ、外は、めーちゃめちゃ寒かったですけどね

日当たりの良い部屋は、ポカポカなのがまだ幸い・・・です。。
んで、無性に、ほんと突然ですが、食べたくなるんだよ、お好み焼き!
オオサカジンだから?!かどうかはわかりませんが、ちょっと期間が開くと食べたくなるんだよね・・・
名古屋のお友達に聞くと、ほとんど家では作らないんだって。
よくスーパーで売っている「お好み焼き」セットてあるでしょう?タネと具がパックされてて、混ぜて焼くだけ・・・になってるやつ。
あれを買ってきて食べることが多いんだって。あとはお店で。
タネからはほとんど作らないのが粉もんなんだそうな・・・
これも文化の違いですね。
さて、そんな「お好み焼きモード」になってしうと、もう作らずには居れない!
「スジコン」を作成。
コトコト煮込んで、ええ感じに仕上がりましたよ。
今回は醤油がちょっと勝っていて、煮汁だけでご飯3杯はイケルくらいにトロっと仕上がりました

今の季節はネギも美味しいしね、もちろん「ネギ焼き」も食べるつもり(*゚▽゚*)
そして、夕方からゴソゴソと焼き始め・・・
いつものように、「バズん家の鉄板居酒屋」になっちゃいました

この日のお品書き・・・(笑)
豚キムチ、ネギ焼き(もちろんレモン醤油でね)、豚平さん、ベーコン・ポテトチーズ、アスパラきのこ、イカ豚玉(お好み焼き)、豆腐ステーキ
ちょこちょこ食べてたら、シメの焼きうどんまで行けませんでした

食べ過ぎた・・・
ちなみにあさひは、スジコンだけをスプーンでパクパク。
豚キムチはご飯にのっけて丼にしてシメていました。
いやぁ、お好み万歳\(^o^)/ですわ・・・。
2013年02月20日
2代目
名古屋に来て早10年。 来るときに買ってきて、ずっと使っていた土鍋はんを死なせてしまいました
持ち上げようとしたら、手からツルッと落としてしまい、グチャッという鈍い音がしたと思ったら、砕けていました
うぉ~!土鍋は~ん!!
・・・と、思わず叫んだバズ。それでも土鍋はんは何も答えてくれない。
横であさひが「やっちゃったね、きれいに割れてるね」と一言。
「やっちゃたね」が「殺っちゃったね」に聞こえたバズでした・・・・
まだまだ寒さの残る2月。
まだまだ土鍋はんには活躍してもらう予定だったのに、やってしまった
年中活躍してくれた土鍋はん、しとやかに花柄の蓋からシューっと湯気を出してくれていましたね。
保温効果も抜群で、私たちの体を温めてくれました。
なんと悲しいことか・・・
土鍋はん小は3つとも健在なので、なんとかなるのですが、やっぱり大の方もいるんだよ~
んで、落ち込んだまま新しい土鍋を探しに行きました。
手頃で気に入ったものが見つかるのか、やっちゃった土鍋はんの事を思いながら・・・
そして、デパートの陶器売り場に着いたバズは、後ろめたい気持ちで探し始めました。
そうしたら・・・・
一目惚れしちゃったの~ 
初代の無残な姿をすっかり忘れるくらい、惹かれてしまいました
初代は、どっちかっていうと、純日本人的ながっつりした姿だったのですが、今回は違います。この素的な姿!
ポール・ニューマンばりのしなやかさ!使えば使うほど味の出そうなこの色!!
即決でした
てことで、ポールニューマン、いや、2代目土鍋はんを連れて帰ってきたのです。
目とじ作業も無事に終え、早速夕飯に登場していただきました。

豆板醤でピリ辛スープ鍋です。
厚揚げがあったので、野菜たっぷりにして。
昆布で取っただしに、にんにく、しょうが、鶏がらスープ、お酒、オイスターソース、しょうゆ、砂糖で味付けしたら最後に豆板醤を入れて出来上がり。
春雨を入れるとますますヘルシーです。
スープまでがっつりいただけるので、好きな野菜もたっぷり入れるとダイエットメニューにもなります。
やっぱり土鍋はいいね!
これから2代目と、仲良くしていきます
初代、ごめんね、ありがとうでした・・・

持ち上げようとしたら、手からツルッと落としてしまい、グチャッという鈍い音がしたと思ったら、砕けていました

うぉ~!土鍋は~ん!!

・・・と、思わず叫んだバズ。それでも土鍋はんは何も答えてくれない。
横であさひが「やっちゃったね、きれいに割れてるね」と一言。
「やっちゃたね」が「殺っちゃったね」に聞こえたバズでした・・・・

まだまだ寒さの残る2月。
まだまだ土鍋はんには活躍してもらう予定だったのに、やってしまった

年中活躍してくれた土鍋はん、しとやかに花柄の蓋からシューっと湯気を出してくれていましたね。
保温効果も抜群で、私たちの体を温めてくれました。
なんと悲しいことか・・・

土鍋はん小は3つとも健在なので、なんとかなるのですが、やっぱり大の方もいるんだよ~

んで、落ち込んだまま新しい土鍋を探しに行きました。
手頃で気に入ったものが見つかるのか、やっちゃった土鍋はんの事を思いながら・・・
そして、デパートの陶器売り場に着いたバズは、後ろめたい気持ちで探し始めました。
そうしたら・・・・

初代の無残な姿をすっかり忘れるくらい、惹かれてしまいました

初代は、どっちかっていうと、純日本人的ながっつりした姿だったのですが、今回は違います。この素的な姿!
ポール・ニューマンばりのしなやかさ!使えば使うほど味の出そうなこの色!!
即決でした

てことで、ポールニューマン、いや、2代目土鍋はんを連れて帰ってきたのです。
目とじ作業も無事に終え、早速夕飯に登場していただきました。
豆板醤でピリ辛スープ鍋です。
厚揚げがあったので、野菜たっぷりにして。
昆布で取っただしに、にんにく、しょうが、鶏がらスープ、お酒、オイスターソース、しょうゆ、砂糖で味付けしたら最後に豆板醤を入れて出来上がり。
春雨を入れるとますますヘルシーです。
スープまでがっつりいただけるので、好きな野菜もたっぷり入れるとダイエットメニューにもなります。
やっぱり土鍋はいいね!
これから2代目と、仲良くしていきます

初代、ごめんね、ありがとうでした・・・

2013年02月10日
おやつ
バズは滅多にお菓子を作りません。
いいえ、作れません
ガッツリ飯系の家なもんで・・・
バズは小さい頃からあまり間食をしない方でしたが、あさひもあまりしないかな。
でも、小学校に入ってから、お稽古事に行くようになると、さすがに夕飯まではお腹が空くので、少し何か食べていくようになりました。
その時には、やっぱりスナック系ではなく、パンとヨーグルトとか、おにぎりとか・・・みたいな4食になるやん!?なんだけど、
あさひもやっぱりガッツリ系ってことですね。
さて、そんなお菓子作りの苦手なバズですが、おやつになりそうなものが無くて、
あさひが大好きなマシュマロがいっぱいあったので・・・
マシュマロプリンを作ってみました。
お友達がくれたイチゴを乗せたら、まぁ立派なおやつになりました(笑)
マシュマロだけだと、絶対に食べたくないけど、これなら食べやすかった
ミルクと混ぜて固めるだけ・・・なんで、作ったうちに入らないんですが
ま、バズの作るおやつなんてこの程度ってことです・・・
いいえ、作れません

ガッツリ飯系の家なもんで・・・

バズは小さい頃からあまり間食をしない方でしたが、あさひもあまりしないかな。
でも、小学校に入ってから、お稽古事に行くようになると、さすがに夕飯まではお腹が空くので、少し何か食べていくようになりました。
その時には、やっぱりスナック系ではなく、パンとヨーグルトとか、おにぎりとか・・・みたいな4食になるやん!?なんだけど、
あさひもやっぱりガッツリ系ってことですね。
さて、そんなお菓子作りの苦手なバズですが、おやつになりそうなものが無くて、
あさひが大好きなマシュマロがいっぱいあったので・・・

お友達がくれたイチゴを乗せたら、まぁ立派なおやつになりました(笑)
マシュマロだけだと、絶対に食べたくないけど、これなら食べやすかった

ミルクと混ぜて固めるだけ・・・なんで、作ったうちに入らないんですが

ま、バズの作るおやつなんてこの程度ってことです・・・

2013年02月08日
最近は頻繁に登場
たま~に、ほんのたま~に、そうだなぁ・・・1年半に1回くらい、旦那クンが作ってくれていたのがフレンチトースト。
あんな身なりでフレンチトーストなんて、びっくりするくらい似合わない(笑)・・・のですが、ホントの話。
そのフレンチトーストが、今年になってから我が家に頻繁に登場。
旦那クンが仕事で用意しないといけなくなったのがきっかけなんですが、
朝早くに持っていくというので、前日に液に浸しておいたんです(これはバズ作です)。
そうしたら、これが、びっくりするほど美味しくて、いやホントに、びっくりするくらい美味しいんだよ。
2回も言っちゃったよ。

これね。
ポイントは、バゲットで作る・・・てことと、前日に浸けておく・・・てことくらい。
賞味期限がギリギリだわ!とかいうちょっと硬くなったバゲットもこれで復活します。
分厚く切っても、じっくり液を吸ってくれるから、しっとりふんわり美味しいよ。
夜に浸しておけば、朝起きて焼くだけだから、超簡単。
忙しい朝でも簡単に作れます。
仕上げにはお好みで、メープルシロップやはちみつなどかければいいんです。
フルーツソースもオススメです。
お休みの日には、もちろんゆっくりいただきます
なかなか面倒なイメージのフレンチトーストも、お手軽メニューになりました
明日の朝は、これが登場する予定です・・・
あんな身なりでフレンチトーストなんて、びっくりするくらい似合わない(笑)・・・のですが、ホントの話。
そのフレンチトーストが、今年になってから我が家に頻繁に登場。
旦那クンが仕事で用意しないといけなくなったのがきっかけなんですが、
朝早くに持っていくというので、前日に液に浸しておいたんです(これはバズ作です)。
そうしたら、これが、びっくりするほど美味しくて、いやホントに、びっくりするくらい美味しいんだよ。
2回も言っちゃったよ。

ポイントは、バゲットで作る・・・てことと、前日に浸けておく・・・てことくらい。
賞味期限がギリギリだわ!とかいうちょっと硬くなったバゲットもこれで復活します。
分厚く切っても、じっくり液を吸ってくれるから、しっとりふんわり美味しいよ。
夜に浸しておけば、朝起きて焼くだけだから、超簡単。
忙しい朝でも簡単に作れます。
仕上げにはお好みで、メープルシロップやはちみつなどかければいいんです。
フルーツソースもオススメです。
お休みの日には、もちろんゆっくりいただきます

なかなか面倒なイメージのフレンチトーストも、お手軽メニューになりました

明日の朝は、これが登場する予定です・・・
2013年02月06日
今年は手巻きで・・・
節分も終わり、すっかり春に向かっている・・・・はずなのに、まだまだ寒いっ
昨日の天気が嘘みたいに、今日の名古屋は朝から冷たい雨で、昼過ぎてやっと明るくなってきたみたいです
さて、今年の節分は日曜日、てことで、スーパーに行くと、大量に恵方巻きがワゴンに積んでありました。
それも3カ所にも分けて。
大阪ではここまで売ってない気がします。ていうのも、多分おウチでつくるところが多いんじゃないでしょうか?
それもそのはず、「恵方巻き」とは関西の発祥なんだとか。
名古屋の方に聞くと、今までそんなに言ってなかったよ・・・とのこと。全国区になったのって、最近なのかもしれませんね。
さて、そんな節分の恵方巻き。今年のバズは、「手巻き」にしちゃいました
寿司飯さえ作っておけば、あとは具材を切るだけだからね。
楽だもんね
いわしは、すっかり忘れていたので、急遽買っちゃいました(笑)
実家にいるときや、名古屋に来てからもあさひが食べるようになるまでは、
いわゆる普通の巻き寿司とか、海鮮巻きとかを作っていたのだけれど、
あのスーパーでのワゴンを見た限りでは、名古屋の人って、「恵方巻きは買うもの」という
認識なのかな・・・と思いました。
さて、そんなバズの恵方巻きは、とある年が転換期でした・・・
忘れもしない、2年前の節分。
2011年02月04日「昨日のごはん」 ←この記事参照・・・
幼稚園で仲良しだったお友達のママさんが、作ってくれた電車お寿司。
まぁ~、この姐さんが器用な人でね。上手いこと作りはるんですよ!
こりゃすごい!!って家で眺めたもんです。
さ、これが、問題だった
次の年(去年ね)、あさひが「今年は電車のお寿司ないの?」と言ったんです。
姐さんっっっっっっ!!!
ああああああぁぁぁぁぁ~~!!!!!!
器用な友達を若干恨んでしまうという
バズの小ささを思い知らされた日でした。
んで、何とかしないといけない!・・・と作った昨年の鬼お寿司 2012年02月03日「挑戦してみたよ」参照 ←こちらを参照。
頑張って工作気分で作ったこの鬼巻きを、(もちろん、他の巻き寿司がメインで作っていましたよ)
あさひに見せて、「何か分かる?」と聞いたら、
「もちろんじゃん! ネコでしょ!!??」
・・・・・・・・・・
旦那クンには私だと言われ、あさひにはネコと言われ・・・絶対キャラ寿司は作らない!!と決めた日。
節分は、ちょっと切ない気持ちが蘇る日でもありました・・・
ちなみに、今年の手巻き寿司は、あさひも食べまくり!
「今度は大トロ用意してね」
鬼になった気がしたバズでした・・・・

昨日の天気が嘘みたいに、今日の名古屋は朝から冷たい雨で、昼過ぎてやっと明るくなってきたみたいです

さて、今年の節分は日曜日、てことで、スーパーに行くと、大量に恵方巻きがワゴンに積んでありました。
それも3カ所にも分けて。
大阪ではここまで売ってない気がします。ていうのも、多分おウチでつくるところが多いんじゃないでしょうか?
それもそのはず、「恵方巻き」とは関西の発祥なんだとか。
名古屋の方に聞くと、今までそんなに言ってなかったよ・・・とのこと。全国区になったのって、最近なのかもしれませんね。
さて、そんな節分の恵方巻き。今年のバズは、「手巻き」にしちゃいました

楽だもんね

いわしは、すっかり忘れていたので、急遽買っちゃいました(笑)
実家にいるときや、名古屋に来てからもあさひが食べるようになるまでは、
いわゆる普通の巻き寿司とか、海鮮巻きとかを作っていたのだけれど、
あのスーパーでのワゴンを見た限りでは、名古屋の人って、「恵方巻きは買うもの」という
認識なのかな・・・と思いました。
さて、そんなバズの恵方巻きは、とある年が転換期でした・・・

忘れもしない、2年前の節分。
2011年02月04日「昨日のごはん」 ←この記事参照・・・
幼稚園で仲良しだったお友達のママさんが、作ってくれた電車お寿司。
まぁ~、この姐さんが器用な人でね。上手いこと作りはるんですよ!
こりゃすごい!!って家で眺めたもんです。
さ、これが、問題だった

次の年(去年ね)、あさひが「今年は電車のお寿司ないの?」と言ったんです。
姐さんっっっっっっ!!!
ああああああぁぁぁぁぁ~~!!!!!!
器用な友達を若干恨んでしまうという

んで、何とかしないといけない!・・・と作った昨年の鬼お寿司 2012年02月03日「挑戦してみたよ」参照 ←こちらを参照。
頑張って工作気分で作ったこの鬼巻きを、(もちろん、他の巻き寿司がメインで作っていましたよ)
あさひに見せて、「何か分かる?」と聞いたら、
「もちろんじゃん! ネコでしょ!!??」
・・・・・・・・・・

旦那クンには私だと言われ、あさひにはネコと言われ・・・絶対キャラ寿司は作らない!!と決めた日。
節分は、ちょっと切ない気持ちが蘇る日でもありました・・・

ちなみに、今年の手巻き寿司は、あさひも食べまくり!
「今度は大トロ用意してね」
鬼になった気がしたバズでした・・・・