オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2013年07月27日

ありがたや~

アーセナルの試合に行った翌日、その昔、神戸で仕事をしているときに出会った(当時)学生さんが遊びに来てくれました花まる

嬉しいねぇ~、忘れないで連絡くれるなんて。
当時19・20歳だった彼女も今ではすっかりお姉さんで、バズもまだ20代だったころを懐かしんだ午後でした。

 ちょうど、あさひがお稽古に行っていなかったので、
ゆっくりお茶できました拍手

←ちなみにこのシュークリーム、でかいわ、濃厚だわ・・・で、
ちょっと気持ち悪くなったさ(笑)。

近況を話していると、バズがいかにぐうたらな日々を送っているのかがよくわかるガーン
いかんね、何かしないとねアセアセ いっぱいやりたいことはあるんだけどねぇ・・・




そして、お土産にいただいた「神戸プリン」 →
カラメルソースだけじゃなくて、今ではブルーベリーソースまで付いてんのねオドロキ
おいしかったわ~メロメロ

そんな、久しぶりの再会を果たした日の夜、
あさひと遊んでいたら、Facebookでつながる友人がとあるイベントを紹介してくれました。

「サマースクール」ということで、子どもたちみんなで遊ぼう!というものでした。
8月の土曜日に、昼から3時間ほど、3歳から12歳の子どもが参加できる(ママはその間ゆっくりできるワーイ)というもの。

紹介してくれた友人が手伝いに行くからぜひ、ってことでした。

そのサイトを見ると、企画者が、なんと!
あさひが去年まで2年ほどお世話になった(今はもう辞めておられますが)アフタースクールの先生でしたオドロキ

えぇ~!!!とびっくり。
紹介してくれた彼女は、あさひがそこの生徒とは知らずに教えてくれたんですね。
偶然ってあるんだね~。世間は狭いね~。
紹介者の彼女はずいぶん前から先生方とは友人だったそうで、あさひが知ってるということで、彼女もびっくりだったそうな。

バズはかなり驚いて、サイトに「いいね」ボタンを押すと、さっそく先生が連絡をくださって、「あさひ来ない?」と。

「もちろん、行きたーい!!」とあさひニコニコ

ご夫婦で企画されてて、あさひはどっちの先生も大好きだったから、久しぶりに会えると思うと嬉しかったんだね。

メールでやり取りし、最後にあさひのメッセージ「I love you~(ha ha)」と送信。
めーっちゃ喜びの返信が来ました。
てことで、とりあえず1日参加させてもらうことになりました。
今から楽しみなイベントです。

久しぶりが続いた日、あさひが居なかったら絶対に知り合っていないであろう人たち。
たくさんいるけど、今回も「ありがたや~」・・・・・花まる  


Posted by バズ at 10:00Comments(0)つぶやき

2013年07月26日

サッカー観戦だよ

夏休み~。子どもは元気に汗をかきながら、遊んだり、遊んだり、遊んだり・・・・て、遊んでばっかりかい!?
はい、あさひも遊びにお勉強(?)に全力少年で頑張ってます!!

さて、今日はマンチェスター・ユナイテッド対セレッソ大阪の試合があるんだよね。
名古屋でもテレビ中継があるから見れるし嬉しい拍手
残念なのは、東アジアカップのために柿谷も扇原も見れない事・・・ガーン

でも、マンチェの試合が見れるって嬉しいもんね。

今月はプレミアリーグのチームがアジアツアーを行っていますが、名古屋にもやって来たのですよ。
Arsenalが!!

いぇ~い!!! アーセナル対グランパス!!!!

・・・てことで、今月2回目となる豊田スタジアムへ行ってきましたよダッシュ


← 日韓ワールドカップの時の帽子を被って、グランパスのタオル持ってるあさひ。

当時、旦那クンが観に行ったイングランドの試合で買ってきた帽子なんだけど、アーセナルだしいいか、ということで・・・・。













いや~、あんなにお客さんでいっぱいのスタジアムはすごいね!
いつも、J の試合ではここまで入らないもんね。
お客さんの数、42000人強!過去最高記録だってオドロキ

分かるわぁ、そら見たいよね~。
ヴェンゲル監督とピクシーのショットね。宮市ね。ウォルコットね。ウィルシャーね。
・・・て、挙げたらきりがないけれど、スタジアムに着いた時からあさひと二人大興奮(笑)。

メンバー紹介では、それぞれ大声援だったけど、

 宮市の時には、それはそれはすんごい拍手と声援でしたよ。
最後のヴェンゲル監督が一番だったけど(笑)。バズだってもちろんリスペクト!









試合前のアーセナルの練習風景。
出てきた時から大興奮。
このどこかに宮市がいるのです(笑)。→

試合はね、まぁ、アーセナルの良さがいっぱい見れたから楽しかった~。
グランパス、もうちょっと積極的に行って欲しかったなぁ。

バズたちの隣に座っていたお兄さんたちとも仲良くなれて、面白かったよ。

世界でもトップクラスの選手たちのプレーは、見入っちゃいました。

あの場所にいれて、ほんとシアワセだったわ。
あさひにとっても夏のいい思い出になっていたらいいなぁ・・・・サッカーボール


  


Posted by バズ at 10:34Comments(0)お出かけ

2013年07月18日

暑いとさぁ・・・

最近、暑いからついつい似たようなものばっかりのおかずになってるわ・・・タラーッ
バズの大切な友だちのさっちゃんのお誕生日だというのに、こんな記事になってしまうのが申し訳ないけれど
(あ、さっちゃんおめでとね)、それもこのつぶやきページっぽいってことで、許してしまおうワーイ

さて、我が家の(一応)大黒柱の旦那クンは無類のカレー好きです。
それはそれは、1日中カレーでもいいというくらいで、ある時は、夕飯にカレー、次の日の朝からカレー、昼間にカレーパンを食べ、再び夕飯にカレー、んで、そのまたあくる日もあればカレーうどん・・・なんていう驚異的なカレー好き人間です。
「黄色なんで」とか「黄レンジャーになんで」とは、彼には既に何度も言っているんだけど、やっぱり好きなんですねぇ。

で、あさひも、意外とカレーが好きになってきている。
バズは、いわゆるルーを使って作るより、カレー粉を使っての作る「ドライカレー」や「キーマ」的なものの方が好きかな。

最近、ルーを使って作っていなかったので、「たまにはそっちも作ってよ」という強い要望があったので、先日、1袋(5-6皿分かな)を使って夕飯にしました。
いわゆる普通のカレーです。でも、旦那クンの好きなルーは決まっていて、それじゃないと嫌がるのでわざわざ遠いスーパーに行ったさ。

で、あさひもおかわりするので(このルーはあさひも好きなんだよね)当然のごとく、1日半で終わり。
で、これまた当然のように「もう1回作って」と旦那クン。

そして、1週間で2回もカレーを作る羽目に・・・タラーッ


 ←で、カレー特集の写真を撮ってみた(笑)

左上の「カレーチャーハン」を作っていたら、ルーを使ってのカレーを作らされ
右上の「ナスカレー」を作ってみた。お肉はひき肉で。
それで満足しなかったので、再度作らされ・・・

右下の「イカフライカレー」で誤魔化し(お肉は普通の牛ブロックね)、
最後は定番の
左下の「カレーうどん・チーズのせ」で締めました。

うーん、私はやっぱりドライカレーのが好きだなぁ・・・。

他にもバズのカレーを機会があればアップしますね。

あ、ちなみに今週は「麺」の続いた夕飯でしたアセアセ
それは、またの機会に・・・・


  


Posted by バズ at 15:13Comments(4)ごはん

2013年07月16日

ご多聞に漏れず・・・

夏休み前の大迷惑な3連休が終わり、あさひは終業式までのラストスパートを「わくわく感」丸出しで登校中です晴れ

さて、昨年3年生の夏休みに書いた読書感想文が、コンクールに入選(ま、学校代表なだけですがアセアセ)するという、何とも珍しいことがあって、今年の夏休みは何を読もうかなぁ・・・と、あさひも楽しみにしているようです。


そう、あさひは多分、読書が嫌いではない。これといって決まったジャンルを選んでいるわけではないし、ひとつ気に入るとそればっかり・・・なところはあるけれど、伝記も物語も関係なく読む感じです。
悲しいかな、国語のテストには全く反映されませんけどねタラーッ 読書を楽しむのと、テストで読解するのとは違うようです(笑)。

4年生になって何かと忙しくて、なかなか時間が取れないんだけど、登校前とか寝る前の時間を利用しています。

そんなあさひがここんところハマったのが、これ↓

MAGIC TREE HOUSE」シリーズです。

昨年映画にもなったので、ご存じの方も多いと思います。
作家 Mary Pope Osborne の、アメリカで子どもたちに大人気のシリーズですね。

実はね、あさひも1年生の頃に買って置いていたんですが、その頃はほとんど手をつけなかったんです。
アフタースクールの先生に勧められても、別のばっかりでね。
それが、急に本棚から出してめくり始めたら、
「ママ、止まんない~!!」と言うくらい面白かったそうなタラーッ

4巻まで置いていたけど、1週間で読んでしまい、「続き買っといてね」と言われ、アマゾンで注文したくらいアセアセ

これさ、ターゲットは2年生くらいじゃないの?と思うけど、まぁいっか。
やっぱりあさひは、「実年齢マイナス2歳」くらいが丁度のようです泣き

今日の1冊・・・本 は「Magic Tree House」でした花まる
  


Posted by バズ at 11:00Comments(2)今日の1冊

2013年07月13日

サッカー観戦だ

ちょうど一週間前、関西の方は大いに盛り上がった人もいたかもしれません。
「京都大作戦」でしたね。10-FEETが2日間トリを務める、もちろん主催が彼らなのでそうなるんだけど、それはそれは、毎年、2万人分のチケットがSOLD OUTするという素敵なフェスです。
名古屋からも多くのお客さんが行くようで、こちらのラジオでもその盛り上がりが伝わってきます。

ウチの旦那クンは毎年仕事で行くとはいえ、めちゃめちゃ楽しみに行っておりまして、今年も土曜日夕方までの仕事を終えてすぐに移動し、土日を京都で過ごしたわけです。

・・・で、あさひとバズは一緒に行くわけもなく名古屋だったのですが、
久しぶりにサッカーの試合を見に行きました。

「ちゃっぴーは行くのに僕は行けないの?」と聞かれることなくてよかったよ、サッカーがあって。

というわけで、グランパス対エスパルスの試合で豊田スタジアムへ電車

 ←スタジアムの前で。

 











↑とても良いお席で、あさひはピースチョキ


暑かったけど、夕方になると風も出てきて過ごしやすかったなぁ。

 試合前に選手がサポーターにあいさつすると、
サポーターズシートのお客さんたちは大興奮!
グランパスのホームなので、真っ赤~!!

テレビでしょっちゅうサッカー見てるから気づかなかったけど、今シーズン初観戦だったんです。
あさひは朝からソワソワするくらい楽しみにしていたので来れて良かったさ。

試合は、終了間際にグランパスが勝ち越しゴールを決めて勝利するという、あさひにとっては最高の終わり方でした。

負けると泣くからバズは祈ったよ(笑)。

電車にも乗れたし、なかなか楽しい1日でした花まる  


Posted by バズ at 11:00Comments(0)お出かけ

2013年07月12日

Creator's Market

暑い、いやもう、「熱い」だね・・・・タラーッ
毎日毎日、梅雨明けしたと思ったらとたんにウダルわガーン

まだ今ほど暑くなかった先月末のお休みの日、名古屋の金城ふ頭にあるポートメッセ名古屋に行ってきました。
「Creator's Market」という年に2回開催されているイベントです。

そこでは、アーティストだけでなく、一般のクリエーターさんもたくさん出店していて、行くたびに大きなイベントになっています。
その数約1000!
いわゆるフリーマーケット的なものなんですが、「自分で作っているもの」というのが、普通のフリマとは違いますね。

← こちらは、一般のクリエイターのブース。
たくさんの人たちでにぎわっていました。
休憩場所も用意されています。
クラフト、手芸、陶器、アクセサリー、洋服・・・などなど、いろんなものが出店されていて、楽しく見ることができました。

2年ほど前に行った時より、増えているように思いました。

発表する場があるっていいですよね。

一般ブースの外には、B級グルメの屋台がありまして、
まぁ、これが目当てのあさひは、まずはここで腹ごしらえタラーッ






←「湘南ステーキ丼」をがっついてます。
こういうところのものって、結構なお値段するんだよね泣き
これも、イベントの醍醐味ってやつで許しちゃったけどね。


さて、一般のブースを見て回ったら、別の会場では、いわゆる「アーティスト」さんたちのブースです。

すごいね、すごいね。アートな人の感覚って。
あさひもすんごい楽しそうでしたよ。

その中でもあさひが食いついて見ていたのが・・・

 ← その人となり・名前を見て、言葉を書いてくれる・・・というもの。

まだあさひが4歳くらいの頃、別のお祭りで書いてもらったことがあったのですが、
この手の人もたくさんいらっしゃって、以前のものとは全く違うアプローチなので面白いですね。

あまりにジーっと見つめているので、「どうすう?」と聞くと、「書いてほしい!」だって。

筆でさらーっと書いているのが面白かったのかな。

バズと二人、お兄さんの前に座って、書いてもらいました。

 二人の名前を伝えると、お兄さんはジーーーーっと私たちを見て何やら思案している様子。

「あさひくんって言うのかぁ。・・・この子、すんごいパワーありますねぇ。不思議なパワーだわ」と言いながら、一生懸命書いてくれました。

4歳の頃にあさひを見たお兄さん(今回とは別の人よ)は、「右脳で生きてるって感じの子ですね」と言ったけど、それよりかはちょっと落ち着いたのかも(笑)

あさひは、書いてもらっている間、食い入るように見つめていました。

で、出来上がった言葉は、要約すると、バズの愛情の中で輝いているんだってこと。
んで、世界に希望と愛を届ける・・・てな内容。

アートな字なので、読むのは難しいんだけど、書いたものを読んでもらったらあさひはちょっと泣いちゃいました。「感動しちゃった」そうな。

で、最後にお兄さんの言ったこと。
「あさひくん、会えてよかった。君の好きなことを楽しく続ければ、みんなが幸せになるよ。そのままでいいよ」だって。

なんだか深い・・・気がする。

さっそく額に入れて飾ってあります。

楽しいイベントでした花まる  


Posted by バズ at 12:18Comments(2)お出かけ

2013年07月08日

授業参観でした(4年生1学期2回目)

先週から6月の覚書を書いています。今回は、6月に行われた「授業参観」です。

6月は「環境月間」で、あさひの通う小学校では毎年この時期に「環境学習」が行われています。
低学年は主にリサイクル工作なんですが、中学年になると少し専門的になります。
3年生は干潟について、4年生はゴミについて。
ゴミの分別について名古屋市お方がお話に来てくれました。

ゴミは分別すれば資源になるとか、住んでいる地域では清掃車は何台ぐらいでゴミを運んでいるのか・・・など、子どもたちだけでなく、大人にとっても興味深いお話でした。
← ビン・カンの籠。めっちゃ重いよねアセアセ
「こんなのいつも運ぶって、清掃員の人ってすごいね」だってスマイル


ある程度の話でいろいろ分かったら、次は実際にどんなごみを収集しているのかなどを見せていただきました。
清掃車の動かし方も教えてもらっていましたよ。
こういうのって、子どもは大好きよね。→
もちろんあさひもボタンをポチッ。
緊急の時は車の下に付いているボタンを、足で蹴って解除するらしいキョロキョロ


梅雨の合間の晴れた日で良かったです。
あさひも楽しく学習していました。

分別について、少し自分から動いてくれるようになった気がします・・・
花まる  


Posted by バズ at 10:30Comments(0)小学校

2013年07月06日

野球観戦しました

タイガースが勝てば我が家は大喜び!花火 でも負けると・・・ヘコむ。スポーツニュースも見ないガーン
でも、タイガースが負けてもジャイアンツが負けていればOK。OK
・・・なんて、ちっちゃいバズですワーイ

おはようございます。なんだ、この暑さは!夏に向かっているのね・・・花まる

さて、ご無沙汰の覚書、続きです。

昨日書いたThe BawdiesのLIVEの翌日。
まだ風邪菌の抜けきらないバズを横目にあさひは変わらず元気でして、その日も前から予定されていたイベントがありました。

あさひの楽器の調整会です。昨年に引き続きお世話になりました。
(昨年の様子は、あさひしんぶん「2012年6月23日先週末の事」参照)
午前中にいそいそと出かけて、ばっちり調整してもらいました。
ちょうど弦楽器フェアが開催されていたので、そちらで目の保養をしたあさひとバズ。



昼からは、あさひ初の野球観戦!バット
行ってきました名古屋ドーム。ドラゴンズ対ホークス。交流戦だったからね。
棚ぼたで頂いたチケットで、めっちゃ楽しんできました(笑)。

バズはどちらかと言えば「ホークス」のが好きなので、ホーム側の席だったらドラゴンズの応援をしなくちゃいけないのか・・・と若干落ち気味でしたが、
行ってみるとアウェイ、ホークス側の席だったんだよね。ラッキー拍手

あさひはとってものニュートラルな人なので、座った側を応援っていう(笑)。
サッカーほど野球を知らないのですが、あさひは選手の事はめちゃめちゃ知ってるんで、いちいち選手の事を教えてくれます。
身長とか、年齢とかね。あたしゃそんなことには興味ないので、試合に没頭。

野球のルールをあまり分かっていないあさひとの観戦は、なかなかしんどくて、
「何であの人塁に出たの?」(フォアボールです)、「何で今のアウトなの?」(ダブルプレーです)、「何で2点入ったの?」(ツーラン・ホームランなんで)・・・みたいな タラーッ

ゾっとするでしょ?!

でもね、これがあさひの不思議なところ。
こんだけ分かってないのに、めっちゃ楽しんでるんです!
早速、内川のホームランを見れたからそこでハマったんでしょうね。
応援する、する。人の応援は大好きな子なので、球場が盛り上がると一緒に盛り上がるんだね。楽しい人です。

試合はホークスが勝ちました。
たくさんヒットが見れたし、ホームランも出たし、山本昌も松中も見れたしバズは大満足。
あさひは・・・・「タイガースの試合行きたい」だって。
あさひにオネダリされたメガホンもホークスので黄色だから、タイガースの試合でも使えるか(笑)



ルールが分かってなくても、存分に楽しんだようです花まる
  


Posted by バズ at 09:50Comments(2)お出かけ

2013年07月05日

LIIVEでしたよ

よく降ったなぁ・・・・雨
あ、ご無沙汰してます。先月4日以来、丁度1ヶ月ぶりです。アセアセ

やっとこのページを開く気になったというか、動かないとね・・・みたいな気になりました。
6月は、良いことも悪いことも、何かしらデカくやってくるのがバズの運勢、というのかな。普通に生活しているんだけど、波がやってくるのがだいたい6月という不思議。
毎年体調崩すのもそういう波なのかなぁ・・・と思ってます。

今年は、あさひにとってもバズや旦那クンにとっても、大切な心の拠り所であった方が亡くなるという、更にドデカイ事がありまして、かなり参っておりました。
もちろん、バズたちの落ち込みなんて、ご家族の悲しみ比べたらノミみたいなもんなんですが・・・。そうは言っても前を向いて進まなくてはいけませんね。

てことで、6月からの覚書なんぞをまた徒然なるままに(笑)書いていきまっす!
再び、よろしゅうに・・・チョキ


6月は、あさひが以前から楽しみにしていたイベントが盛りだくさんでした。今回はそのうちの一つ、LIVEのお話花まる

行ってきましたよ、The BawdiesのZEPP公演!
その日、バズは朝からエラ熱で、起き上がるのもやっと・・・な日でして・・・

そんな時に限って、旦那クンは別件の用事があり、どうしてもバズがあさひを連れて行かなくてはいけませんでした。
あさひが学校へ出かけると、朝イチでかかりつけの病院へ。
「あらら~、キタね~」なんて、医師に言われ、夕方にどうしても出かけなきゃいけない旨を伝えると、速攻で注射。そして、内服薬&頓服てな処置。

あさひが夕方帰ってくるまで、ずーーーーーーっと寝てました。
その甲斐あって、何とか微熱程度になり、歩けるまでに回復。
行きましたがね、ZEPP NAGOYA!

子どもで危ないだろうから2階席を取っていてもらってて良かったさ。1階だとスタンディングだから、倒れてたろうな(笑)

LIVEはもちろん、めっちゃ盛り上がって、あさひも横でずーーーーーっと踊って歌って、汗だく。アンコール前にTシャツを着替えさせたからね。(こうなることを予想して着替えを用意してたのだ)
最後は恒例「わーーーーっしょい!」を一緒に叫び、大満足で帰ってきました。



LIVEって不思議、バズの熱は下がっておりました(笑)

LIVEを見ているあさひを観察すると、「ほんま、この人って自由だなぁ~」と思います。
精神的に自由なんだね。周りの目とか関係ないんだわね。いやホント。
改めて思った、LIVEの日でした。

あ、→ こっちの写真は、開演前のあさひです。
終わったあとは、シャワーしたみたいな髪で、もちろんペットボトルの中身は全て無くなっておりました・・・  


Posted by バズ at 10:14Comments(0)お出かけ