2013年07月16日
ご多聞に漏れず・・・
夏休み前の大迷惑な3連休が終わり、あさひは終業式までのラストスパートを「わくわく感」丸出しで登校中です
さて、昨年3年生の夏休みに書いた読書感想文が、コンクールに入選(ま、学校代表なだけですが
)するという、何とも珍しいことがあって、今年の夏休みは何を読もうかなぁ・・・と、あさひも楽しみにしているようです。
そう、あさひは多分、読書が嫌いではない。これといって決まったジャンルを選んでいるわけではないし、ひとつ気に入るとそればっかり・・・なところはあるけれど、伝記も物語も関係なく読む感じです。
悲しいかな、国語のテストには全く反映されませんけどね
読書を楽しむのと、テストで読解するのとは違うようです(笑)。
4年生になって何かと忙しくて、なかなか時間が取れないんだけど、登校前とか寝る前の時間を利用しています。
そんなあさひがここんところハマったのが、これ
「MAGIC TREE HOUSE」シリーズです。
昨年映画にもなったので、ご存じの方も多いと思います。
作家 Mary Pope Osborne の、アメリカで子どもたちに大人気のシリーズですね。
実はね、あさひも1年生の頃に買って置いていたんですが、その頃はほとんど手をつけなかったんです。
アフタースクールの先生に勧められても、別のばっかりでね。
それが、急に本棚から出してめくり始めたら、
「ママ、止まんない~!!」と言うくらい面白かったそうな
4巻まで置いていたけど、1週間で読んでしまい、「続き買っといてね」と言われ、アマゾンで注文したくらい
これさ、ターゲットは2年生くらいじゃないの?と思うけど、まぁいっか。
やっぱりあさひは、「実年齢マイナス2歳」くらいが丁度のようです
今日の1冊・・・
は「Magic Tree House」でした

さて、昨年3年生の夏休みに書いた読書感想文が、コンクールに入選(ま、学校代表なだけですが

そう、あさひは多分、読書が嫌いではない。これといって決まったジャンルを選んでいるわけではないし、ひとつ気に入るとそればっかり・・・なところはあるけれど、伝記も物語も関係なく読む感じです。
悲しいかな、国語のテストには全く反映されませんけどね

4年生になって何かと忙しくて、なかなか時間が取れないんだけど、登校前とか寝る前の時間を利用しています。
そんなあさひがここんところハマったのが、これ

昨年映画にもなったので、ご存じの方も多いと思います。
作家 Mary Pope Osborne の、アメリカで子どもたちに大人気のシリーズですね。
実はね、あさひも1年生の頃に買って置いていたんですが、その頃はほとんど手をつけなかったんです。
アフタースクールの先生に勧められても、別のばっかりでね。
それが、急に本棚から出してめくり始めたら、
「ママ、止まんない~!!」と言うくらい面白かったそうな

4巻まで置いていたけど、1週間で読んでしまい、「続き買っといてね」と言われ、アマゾンで注文したくらい

これさ、ターゲットは2年生くらいじゃないの?と思うけど、まぁいっか。
やっぱりあさひは、「実年齢マイナス2歳」くらいが丁度のようです

今日の1冊・・・

