2013年09月19日
きれいな月だね~
「余は満足じゃ」と「夜は満月じゃ」って、なんかちょっと似てるね・・・と、アホなことを言いながら空を眺めるバズ
今日の夕飯です。
シンプルに、バターガーリックライスのお月見バージョン
チキンの香草焼き、マッシュポテトを添えて。
しめじがススキに見えるかなぁ?と思ったけど、見えるわけないっつーの(笑)
もちろん、こんなプレート、あさひのですよ。
ポテトをうっさーにしたら、ちょっとヤツレた
やっぱり、こういうものはバズは下手。無理でした

結局、自分のは
こっち。
ふっつー(笑)。
一応、お月見なので、月見は置いたけどね。
「中秋の名月」=「満月」なのは、次は8年後らしい。
ここ最近、オリンピックが7年後とか、
リニアが○○年後・・・とか、そんなん多いなぁ。
ここ数十年で、日本にいてもやっと少し先の楽しみを見つけられる国になってきたってことかな?
どっちにしても、今日は満月。
スマホばっかり眺めて下向くより、今夜くらい上を向きたいもんです・・・。


シンプルに、バターガーリックライスのお月見バージョン

チキンの香草焼き、マッシュポテトを添えて。
しめじがススキに見えるかなぁ?と思ったけど、見えるわけないっつーの(笑)
もちろん、こんなプレート、あさひのですよ。
ポテトをうっさーにしたら、ちょっとヤツレた

やっぱり、こういうものはバズは下手。無理でした

結局、自分のは

ふっつー(笑)。
一応、お月見なので、月見は置いたけどね。
「中秋の名月」=「満月」なのは、次は8年後らしい。
ここ最近、オリンピックが7年後とか、
リニアが○○年後・・・とか、そんなん多いなぁ。
ここ数十年で、日本にいてもやっと少し先の楽しみを見つけられる国になってきたってことかな?
どっちにしても、今日は満月。
スマホばっかり眺めて下向くより、今夜くらい上を向きたいもんです・・・。
2013年09月12日
夏休みも終わり・・・
ご無沙汰しています。あさひが夏休みに入ってから、バタバタ ばたばた バタバタ ばたばた・・・・
気づけば9月!前回のアップ(7月27日)からすでに40日以上も経過。バズのこのページもすっかり夏休み状態でした。
気づけば、今週からやっと通常授業が再開。ちょっとだけ落ち着いた今日この頃です。
また、再開します。よろしくお願いします
さて、何から書けばよいのやら・・・てことで、今週の話題と言えば「東京オリンピック・パラリンピック開催決定!」
。
まぁ~、びっくり。生放送で発表の瞬間を観ていた、我が家。あがったね~
旦那くんが少し前から起きていて、わざわざバズを起こしに来、のっそり起きて観ていたら、あさひが空気の変化を感じて起きてきました(笑)。
んで、決定的瞬間を3人で見ました。
あぁ、良かった・・・
あさひは毎度のように感動泣き
高円宮久子さまのプレゼン!気品があって、ユーモアもあって素敵でした。バズも、ちょっと泣いちゃった。
そして、佐藤真海さん、滝川クリステルさんのプレゼン。もう、感動しちゃったさ!!
いやほんと、夢があるね。
今、あさひくらいの年齢でスポーツしている子は、具体的に目標ができるわけだし、あさひのように運動ド音痴でもボランティアで何か参加できるかもしれません。
もちろん、あさひには「何か」にかかわっていて欲しいと思うバズです。
絶対に人生の宝物になると思うんだ。お友達が出場するかもしれないしね。
名古屋に住んでいても、現地入りする前に、何かの競技の選手が合宿・・・とかあるかもしれないじゃん。
東京の友人(Kent)ママから「一緒に通訳させない?」と嬉しいお誘いもあったりして、すっかり五輪モード(笑)。
まぁ、Kentみたいに英語力がないので、必死で勉強させないと無理と思うけど
そこで、あさひと「見れるとしたら何の競技を見たいか」と話しました。
あさひはもちろん「サッカー」なんだけど、「ボルト」(まだ現役かなぁ??)とか「水泳」の中に、「車いすバスケ」と「車いすテニス」も入りました。
これは嬉しい!バズもめっちゃ見たいんだよね。
多分、これって、夏休みに読んだ漫画伝記
「レーナ・マリア」を読んだからかな、と。
すごい歌手ですよ、レーナ・マリア。
あさひには、こういう心の強い人になってほしいわ。
夏休み中にも何冊か、このテの本を買わされましたが(また紹介します)、生きていることの喜びを表現するのもスポーツなんだよね。
オリンピックって、終わったら忘れられそうだけど、「パラリンピック」も含めて「五輪」だからね。
あさひとは、ぜひそちらもチェックしたいと思います。
7年後の日本が、良い国になっていますように。大きな災害がこれ以上起きないように祈るばかりです。
んで、開会式にヘタなアイドルとか出ませんように・・・

気づけば9月!前回のアップ(7月27日)からすでに40日以上も経過。バズのこのページもすっかり夏休み状態でした。
気づけば、今週からやっと通常授業が再開。ちょっとだけ落ち着いた今日この頃です。
また、再開します。よろしくお願いします

さて、何から書けばよいのやら・・・てことで、今週の話題と言えば「東京オリンピック・パラリンピック開催決定!」

まぁ~、びっくり。生放送で発表の瞬間を観ていた、我が家。あがったね~

旦那くんが少し前から起きていて、わざわざバズを起こしに来、のっそり起きて観ていたら、あさひが空気の変化を感じて起きてきました(笑)。
んで、決定的瞬間を3人で見ました。
あぁ、良かった・・・


高円宮久子さまのプレゼン!気品があって、ユーモアもあって素敵でした。バズも、ちょっと泣いちゃった。
そして、佐藤真海さん、滝川クリステルさんのプレゼン。もう、感動しちゃったさ!!
いやほんと、夢があるね。
今、あさひくらいの年齢でスポーツしている子は、具体的に目標ができるわけだし、あさひのように運動ド音痴でもボランティアで何か参加できるかもしれません。
もちろん、あさひには「何か」にかかわっていて欲しいと思うバズです。
絶対に人生の宝物になると思うんだ。お友達が出場するかもしれないしね。
名古屋に住んでいても、現地入りする前に、何かの競技の選手が合宿・・・とかあるかもしれないじゃん。
東京の友人(Kent)ママから「一緒に通訳させない?」と嬉しいお誘いもあったりして、すっかり五輪モード(笑)。
まぁ、Kentみたいに英語力がないので、必死で勉強させないと無理と思うけど

そこで、あさひと「見れるとしたら何の競技を見たいか」と話しました。
あさひはもちろん「サッカー」なんだけど、「ボルト」(まだ現役かなぁ??)とか「水泳」の中に、「車いすバスケ」と「車いすテニス」も入りました。
これは嬉しい!バズもめっちゃ見たいんだよね。
多分、これって、夏休みに読んだ漫画伝記


すごい歌手ですよ、レーナ・マリア。
あさひには、こういう心の強い人になってほしいわ。
夏休み中にも何冊か、このテの本を買わされましたが(また紹介します)、生きていることの喜びを表現するのもスポーツなんだよね。
オリンピックって、終わったら忘れられそうだけど、「パラリンピック」も含めて「五輪」だからね。
あさひとは、ぜひそちらもチェックしたいと思います。
7年後の日本が、良い国になっていますように。大きな災害がこれ以上起きないように祈るばかりです。
んで、開会式にヘタなアイドルとか出ませんように・・・

2013年07月27日
ありがたや~
アーセナルの試合に行った翌日、その昔、神戸で仕事をしているときに出会った(当時)学生さんが遊びに来てくれました
嬉しいねぇ~、忘れないで連絡くれるなんて。
当時19・20歳だった彼女も今ではすっかりお姉さんで、バズもまだ20代だったころを懐かしんだ午後でした。
ちょうど、あさひがお稽古に行っていなかったので、
ゆっくりお茶できました
ちなみにこのシュークリーム、でかいわ、濃厚だわ・・・で、
ちょっと気持ち悪くなったさ(笑)。
近況を話していると、バズがいかにぐうたらな日々を送っているのかがよくわかる
いかんね、何かしないとね
いっぱいやりたいことはあるんだけどねぇ・・・

そして、お土産にいただいた「神戸プリン」
カラメルソースだけじゃなくて、今ではブルーベリーソースまで付いてんのね
おいしかったわ~
そんな、久しぶりの再会を果たした日の夜、
あさひと遊んでいたら、Facebookでつながる友人がとあるイベントを紹介してくれました。
「サマースクール」ということで、子どもたちみんなで遊ぼう!というものでした。
8月の土曜日に、昼から3時間ほど、3歳から12歳の子どもが参加できる(ママはその間ゆっくりできる
)というもの。
紹介してくれた友人が手伝いに行くからぜひ、ってことでした。
そのサイトを見ると、企画者が、なんと!
あさひが去年まで2年ほどお世話になった(今はもう辞めておられますが)アフタースクールの先生でした
えぇ~!!!とびっくり。
紹介してくれた彼女は、あさひがそこの生徒とは知らずに教えてくれたんですね。
偶然ってあるんだね~。世間は狭いね~。
紹介者の彼女はずいぶん前から先生方とは友人だったそうで、あさひが知ってるということで、彼女もびっくりだったそうな。
バズはかなり驚いて、サイトに「いいね」ボタンを押すと、さっそく先生が連絡をくださって、「あさひ来ない?」と。
「もちろん、行きたーい!!」とあさひ
ご夫婦で企画されてて、あさひはどっちの先生も大好きだったから、久しぶりに会えると思うと嬉しかったんだね。
メールでやり取りし、最後にあさひのメッセージ「I love you~(ha ha)」と送信。
めーっちゃ喜びの返信が来ました。
てことで、とりあえず1日参加させてもらうことになりました。
今から楽しみなイベントです。
久しぶりが続いた日、あさひが居なかったら絶対に知り合っていないであろう人たち。
たくさんいるけど、今回も「ありがたや~」・・・・・

嬉しいねぇ~、忘れないで連絡くれるなんて。
当時19・20歳だった彼女も今ではすっかりお姉さんで、バズもまだ20代だったころを懐かしんだ午後でした。
ゆっくりお茶できました


ちょっと気持ち悪くなったさ(笑)。
近況を話していると、バズがいかにぐうたらな日々を送っているのかがよくわかる

いかんね、何かしないとね

そして、お土産にいただいた「神戸プリン」

カラメルソースだけじゃなくて、今ではブルーベリーソースまで付いてんのね

おいしかったわ~

そんな、久しぶりの再会を果たした日の夜、
あさひと遊んでいたら、Facebookでつながる友人がとあるイベントを紹介してくれました。
「サマースクール」ということで、子どもたちみんなで遊ぼう!というものでした。
8月の土曜日に、昼から3時間ほど、3歳から12歳の子どもが参加できる(ママはその間ゆっくりできる

紹介してくれた友人が手伝いに行くからぜひ、ってことでした。
そのサイトを見ると、企画者が、なんと!
あさひが去年まで2年ほどお世話になった(今はもう辞めておられますが)アフタースクールの先生でした

えぇ~!!!とびっくり。
紹介してくれた彼女は、あさひがそこの生徒とは知らずに教えてくれたんですね。
偶然ってあるんだね~。世間は狭いね~。
紹介者の彼女はずいぶん前から先生方とは友人だったそうで、あさひが知ってるということで、彼女もびっくりだったそうな。
バズはかなり驚いて、サイトに「いいね」ボタンを押すと、さっそく先生が連絡をくださって、「あさひ来ない?」と。
「もちろん、行きたーい!!」とあさひ

ご夫婦で企画されてて、あさひはどっちの先生も大好きだったから、久しぶりに会えると思うと嬉しかったんだね。
メールでやり取りし、最後にあさひのメッセージ「I love you~(ha ha)」と送信。
めーっちゃ喜びの返信が来ました。
てことで、とりあえず1日参加させてもらうことになりました。
今から楽しみなイベントです。
久しぶりが続いた日、あさひが居なかったら絶対に知り合っていないであろう人たち。
たくさんいるけど、今回も「ありがたや~」・・・・・

2013年05月24日
どうして似るのか?!
ずいぶん前になりますが、幼稚園の時のママ友(バズを含めておっさん化しつつある気の置けない3人でね)とランチしていたとき、
「どうして子どもって、旦那と似て欲しくないところが似るんだぁ~???!!!」
・・・という話になったことがあります。
ママKは、お鍋食べてる時に「子どもに“探り箸はダメよ~”と言ってたら、横で旦那が鍋をかきま回してた」と、怒り半分、情けなさ半分の表情で訴えてた。
それ聞いてみんなで爆笑したんだけど、3人で出るわ出るわ、似て欲しくないところ。
もちろん、うちもあるんだよね~

これ、旦那の仕業。
そう、写真でわかると思いますが、「開けっ放し」なの。
入れたら、使ったら閉めろよ!!!
これ、結婚してからずーーっと言っても治らない。
他にもあるけど、ここで書いたら止まらないのでやめます(笑)。
あさひにはバズが口うるさく言うので、たまにしかこういう仕業はないですが、たまに見せられると、やっぱり似てるな、と思います。
大人になってカッコ悪いので、あさひには絶対こういうことは遺伝させたくないので、しつけまくりです。
食事のマナーもね。汚いと、ホンマ不快だからね~。一緒に食べるの嫌になるもんね
帰ってきて靴を脱いだら揃えなさい、とか。
ご挨拶はきちんとしようね、とか。
旦那は私がしつけてないから別にいいけど、あさひに関しては笑われるのバズだもんね、真剣になるわね、コレ。
何度も何度も言って聞かせ、これからもずーーーっと続くんだろうな
で、しつこく言い続けていると、旦那は治ってないけど、子どもには伝わっている・・・ということもあるので、
「そういう時って、言い続けてて良かったって思うよね~
」と、前述の3人。
ほんと、「しつけ」とは、「忍耐」ですな
結果はすぐに出ないもんね
さ、明日は運動会。お弁当どうしよっかなぁ・・・
めんどくさ・・・
「どうして子どもって、旦那と似て欲しくないところが似るんだぁ~???!!!」

・・・という話になったことがあります。
ママKは、お鍋食べてる時に「子どもに“探り箸はダメよ~”と言ってたら、横で旦那が鍋をかきま回してた」と、怒り半分、情けなさ半分の表情で訴えてた。
それ聞いてみんなで爆笑したんだけど、3人で出るわ出るわ、似て欲しくないところ。
もちろん、うちもあるんだよね~


んで こっちがあさひの仕業
。

そう、写真でわかると思いますが、「開けっ放し」なの。
入れたら、使ったら閉めろよ!!!
これ、結婚してからずーーっと言っても治らない。
他にもあるけど、ここで書いたら止まらないのでやめます(笑)。
あさひにはバズが口うるさく言うので、たまにしかこういう仕業はないですが、たまに見せられると、やっぱり似てるな、と思います。
大人になってカッコ悪いので、あさひには絶対こういうことは遺伝させたくないので、しつけまくりです。
食事のマナーもね。汚いと、ホンマ不快だからね~。一緒に食べるの嫌になるもんね

帰ってきて靴を脱いだら揃えなさい、とか。
ご挨拶はきちんとしようね、とか。
旦那は私がしつけてないから別にいいけど、あさひに関しては笑われるのバズだもんね、真剣になるわね、コレ。
何度も何度も言って聞かせ、これからもずーーーっと続くんだろうな

で、しつこく言い続けていると、旦那は治ってないけど、子どもには伝わっている・・・ということもあるので、
「そういう時って、言い続けてて良かったって思うよね~

ほんと、「しつけ」とは、「忍耐」ですな


さ、明日は運動会。お弁当どうしよっかなぁ・・・

めんどくさ・・・
2013年05月21日
たまごちゃん
先日、旦那クンがもって帰ってきたのは、「たまご」。
たまごと言っても、食べるたまごではなくて・・・
たまごの形をした植物育成グッズです
写真は、殻の上を割ったところ。
土が入っていて、その中に種の入ったシートを入れて、水をあげます。
すると・・・
4・5日で芽が出てきました~
あ~良かった
せっかくもらったのに、芽が出なかったら悲しいもんね。
もう少ししたら、カラを全部割って植え替えてあげようと思います。
あさひも毎日気にして見ていたので、芽が出たときは喜んでいました。
うん、植物はやっぱり癒されますね・・・
たまごと言っても、食べるたまごではなくて・・・


写真は、殻の上を割ったところ。
土が入っていて、その中に種の入ったシートを入れて、水をあげます。
すると・・・


あ~良かった

せっかくもらったのに、芽が出なかったら悲しいもんね。
もう少ししたら、カラを全部割って植え替えてあげようと思います。
あさひも毎日気にして見ていたので、芽が出たときは喜んでいました。
うん、植物はやっぱり癒されますね・・・

タグ :観葉植物たまご
2013年04月12日
春休みのこと
ハッと気付けば春休みが終わってる~
そしてこのページも2週間以上ほったらかしてた
この春休み、発表会も終わっていたのでわりとゆっくり大阪に帰省しました。
あさひはもちろんのこと、バズも一緒に
3月末の大阪は少し肌寒かったけど、こんな素敵な桜が咲いていました。
バズの実家がある最寄駅を降りると、川があるのですが、
この川沿いはそこそこ立派な桜並木になっていて、お散歩や夜桜見物をする人でこの季節は賑わいます。
写真のような桜が、数キロ続くんです。いいよ~、とっても
そういえばこの桜を見たのは何年ぶりだったんだろ?ていうくらい久しぶりの実家。
なので、5泊6日というちょっとゆっくりの帰省となりました。
大阪に着いた時に、親友さっちゃんとお昼ご飯
忙しくてなかなか会えないところ、わざわざ出てきてくれました。
あさひは赤ちゃんや小さい子が大好きなので、さっちゃんとこのお子ちゃん(まーくん)に会えるとなって大喜び
会うなり世話焼きまくり!
まもなく3歳になるまーくんは、その頃のあさひと比べてもめちゃめちゃ賢くて羨ましい(笑)
お店では奇声を発することなくおとなしくて、食べるのもしっかり食べるんだ。
ちなみにあさひは、店には入ってくれず、外で出されたものは食べなくて困ったもんでした。
なのであさひを連れての外食は無理で、私がお弁当を作って外で食べる・・・てのがほとんどでした。
そう思うと、まーくんみたいな子は連れ出す甲斐があるってもんです
一緒に歩いてくれるから多分ヒール履いてても大丈夫そうだもんね。
うちは、とっとことっとこ走っていくもんだからスニーカーがメインだったなぁ・・・
そんな事を考えながら過ごすこと数時間。友達と会うってのはやっぱりイイもんですよね!
次に会うのを楽しみにお別れしました
そして、翌日は朝から予定通り親戚のお店へ
あさひが「髪切る!」と言っていたので、ついでにバズも切ってもらいました。
そう!バズも気分転換にバッサリ
腰近くまであったロングヘアーが、肩につかないくらいのボブになりました。
もっと後悔するかと思ったけど、意外とあっさり(笑)
最初はリンスの量が多すぎて笑っちゃったけど、今ではすっかり慣れて、ボブスタイルを楽しんでいます。
ここまでのボブは15年ぶりくらいじゃないだろうか・・・。
いいの いいの 「巳年」=「脱皮の年」なんだから
バズの巳年脱皮計画の第2弾でした(ちなみに1弾は「お気に入りのバスタオルを取り替える」でした)。
そして、髪が軽くなると気持ちも軽くなって、コストコへ恒例の買い出し。
名古屋にはコストコはないので帰省した時には絶対コストコ・デーを作ります。
ダウニー3つ、マヨネーズ3個、ジップロック・・・などなど生活必需品ばかりを大量に買い込み全て名古屋に配送手配です(笑)。
今回の帰省で残念だったのは、会うつもりだったあさひにとっては大阪の幼なじみ、バズにとっては気の置けないお姉さんと会えなかったこと。お子さんがインフルエンザにかかっちゃったのよね。
もう大丈夫かしら?!で、次回に会うのを楽しみに延期
でも、数年ぶりに親戚のおばちゃんに会いに行けたのはヨカッタ
書き出すといろいろ出てきますが、こんな感じで実家ではゆっくり過ごすことができました。
・・・・で、次は東京に行く予定を立てていたので、どう過ごそうか?とか考えながら名古屋に戻ってきたあさひとバズなのでした
ちなみに、東京へはあさひが無茶な行き方を切望しておりました(3月23日「うそやん?!」参照)が、何とか説得して新幹線で行けることになりました
それはまた次回で・・・

そしてこのページも2週間以上ほったらかしてた

この春休み、発表会も終わっていたのでわりとゆっくり大阪に帰省しました。
あさひはもちろんのこと、バズも一緒に

バズの実家がある最寄駅を降りると、川があるのですが、
この川沿いはそこそこ立派な桜並木になっていて、お散歩や夜桜見物をする人でこの季節は賑わいます。
写真のような桜が、数キロ続くんです。いいよ~、とっても

そういえばこの桜を見たのは何年ぶりだったんだろ?ていうくらい久しぶりの実家。
なので、5泊6日というちょっとゆっくりの帰省となりました。
大阪に着いた時に、親友さっちゃんとお昼ご飯

忙しくてなかなか会えないところ、わざわざ出てきてくれました。
あさひは赤ちゃんや小さい子が大好きなので、さっちゃんとこのお子ちゃん(まーくん)に会えるとなって大喜び

会うなり世話焼きまくり!
まもなく3歳になるまーくんは、その頃のあさひと比べてもめちゃめちゃ賢くて羨ましい(笑)
お店では奇声を発することなくおとなしくて、食べるのもしっかり食べるんだ。
ちなみにあさひは、店には入ってくれず、外で出されたものは食べなくて困ったもんでした。
なのであさひを連れての外食は無理で、私がお弁当を作って外で食べる・・・てのがほとんどでした。
そう思うと、まーくんみたいな子は連れ出す甲斐があるってもんです

一緒に歩いてくれるから多分ヒール履いてても大丈夫そうだもんね。
うちは、とっとことっとこ走っていくもんだからスニーカーがメインだったなぁ・・・

そんな事を考えながら過ごすこと数時間。友達と会うってのはやっぱりイイもんですよね!
次に会うのを楽しみにお別れしました

そして、翌日は朝から予定通り親戚のお店へ

あさひが「髪切る!」と言っていたので、ついでにバズも切ってもらいました。
そう!バズも気分転換にバッサリ

腰近くまであったロングヘアーが、肩につかないくらいのボブになりました。
もっと後悔するかと思ったけど、意外とあっさり(笑)
最初はリンスの量が多すぎて笑っちゃったけど、今ではすっかり慣れて、ボブスタイルを楽しんでいます。
ここまでのボブは15年ぶりくらいじゃないだろうか・・・。
いいの いいの 「巳年」=「脱皮の年」なんだから

バズの巳年脱皮計画の第2弾でした(ちなみに1弾は「お気に入りのバスタオルを取り替える」でした)。
そして、髪が軽くなると気持ちも軽くなって、コストコへ恒例の買い出し。
名古屋にはコストコはないので帰省した時には絶対コストコ・デーを作ります。
ダウニー3つ、マヨネーズ3個、ジップロック・・・などなど生活必需品ばかりを大量に買い込み全て名古屋に配送手配です(笑)。
今回の帰省で残念だったのは、会うつもりだったあさひにとっては大阪の幼なじみ、バズにとっては気の置けないお姉さんと会えなかったこと。お子さんがインフルエンザにかかっちゃったのよね。
もう大丈夫かしら?!で、次回に会うのを楽しみに延期

でも、数年ぶりに親戚のおばちゃんに会いに行けたのはヨカッタ

書き出すといろいろ出てきますが、こんな感じで実家ではゆっくり過ごすことができました。
・・・・で、次は東京に行く予定を立てていたので、どう過ごそうか?とか考えながら名古屋に戻ってきたあさひとバズなのでした

ちなみに、東京へはあさひが無茶な行き方を切望しておりました(3月23日「うそやん?!」参照)が、何とか説得して新幹線で行けることになりました

それはまた次回で・・・
2013年01月18日
年末年始のおはなし
おぉ~っと、気づけば1月も半ば過ぎ
てことで、今年もよろしくお願いします
年末からのお話を・・・・。
あさひが冬休みに入り、旦那クンはいつものようにお仕事で、そして、バズは二人の世話に明け暮れる、という、
いつもの冬休みだったわけです
旦那クンのお仕事が、それはそれは、例年以上に忙しく(有難いことです)、それにバズが巻き込まれる・・・というのも、これまた例年以上でした。
殺人的な忙しさ、のバズ。というのも、あさひがベッタリ。
小学校の用事。そして、なんといっても、そのいっそがしい中、旦那クンの言った一言。
「おせち持っていきたいんやけど・・・」・・・・・・・・・・・・・
これ以上言うか?!って感じ。
自分の仕事が、なーんにも片付かない!!
・・・で、こりゃたまらん・・・てことで、あさひを実家に行かせることにしました。大阪留学です(笑)。
んで、ずーっとバタバタ バタバタ。バタバタ バタバタ・・・・・
合間におせち作成・・・てな感じで、12月31日の夜9時までに仕上げて、という旦那のわがままに合わせて、おせちは出来上がりました。
今年は、お友達に「どんこ」をもらっていたり、旦那クンが仕事先で「塩数の子」をいただいてきたり、
知り合いにたくさんの野菜をいただいたり、・・・と、
「おせちを作れ」という空気ができていた気がします(笑)。
なので、こんなふうに出来上がりました。
和なのか洋なのか、わからないおせちでしたけどね(汗)
そして、夕方からは、「ガキ使」を横目に、ごそごそ片付け。
何だか訳のわかんない年末年始になってしまいました。
1日だけは、絶対に何もしない!・・・と心に誓い、寝倒しました。だって、眠る間もないくらい働いてたんだもん。
んで、年明けは旦那クンも普通の火曜日・・・てことで、これまた変わらず。
バズも普通に、自分の溜まっていたお仕事を。
あさひは、冬休みの間、ずっと大阪でお世話してもらっていました。だって、こっちにいたって、遊んであげれないんだもん。
私も絶対イライラしちゃうしね。かわいそうだもんね。
出て行く時に「これでいっぱい遊べるわ」と言ったあさひの言葉を忘れないわ。
実は、昨日で、やーっとこさメドがついた、て様子。あとは、新聞作成と確定申告だ!
もうひと踏ん張り、のバズです。
明日からは(更新できるんかいな)、またあさひとの様子を書いていきます。

てことで、今年もよろしくお願いします

年末からのお話を・・・・。
あさひが冬休みに入り、旦那クンはいつものようにお仕事で、そして、バズは二人の世話に明け暮れる、という、
いつもの冬休みだったわけです

旦那クンのお仕事が、それはそれは、例年以上に忙しく(有難いことです)、それにバズが巻き込まれる・・・というのも、これまた例年以上でした。
殺人的な忙しさ、のバズ。というのも、あさひがベッタリ。
小学校の用事。そして、なんといっても、そのいっそがしい中、旦那クンの言った一言。
「おせち持っていきたいんやけど・・・」・・・・・・・・・・・・・

これ以上言うか?!って感じ。
自分の仕事が、なーんにも片付かない!!
・・・で、こりゃたまらん・・・てことで、あさひを実家に行かせることにしました。大阪留学です(笑)。
んで、ずーっとバタバタ バタバタ。バタバタ バタバタ・・・・・
合間におせち作成・・・てな感じで、12月31日の夜9時までに仕上げて、という旦那のわがままに合わせて、おせちは出来上がりました。
知り合いにたくさんの野菜をいただいたり、・・・と、
「おせちを作れ」という空気ができていた気がします(笑)。
なので、こんなふうに出来上がりました。
和なのか洋なのか、わからないおせちでしたけどね(汗)
そして、夕方からは、「ガキ使」を横目に、ごそごそ片付け。
何だか訳のわかんない年末年始になってしまいました。
1日だけは、絶対に何もしない!・・・と心に誓い、寝倒しました。だって、眠る間もないくらい働いてたんだもん。
んで、年明けは旦那クンも普通の火曜日・・・てことで、これまた変わらず。
バズも普通に、自分の溜まっていたお仕事を。
あさひは、冬休みの間、ずっと大阪でお世話してもらっていました。だって、こっちにいたって、遊んであげれないんだもん。
私も絶対イライラしちゃうしね。かわいそうだもんね。
出て行く時に「これでいっぱい遊べるわ」と言ったあさひの言葉を忘れないわ。
実は、昨日で、やーっとこさメドがついた、て様子。あとは、新聞作成と確定申告だ!
もうひと踏ん張り、のバズです。
明日からは(更新できるんかいな)、またあさひとの様子を書いていきます。