2013年03月24日
バスケットボール観戦
今月始めの話なんですが、バスケットボール・リーグ(JBL)の試合に行ってきました
2回目です。
場所は、刈谷市総合体育館「ウィングアリーナ刈谷」。もちろん電車で。
立派な体育館でびっくりしました。スタジアムDJさんもテンポよくしゃべっていて、それでも音が回らない・・・という、スグレモノの体育館。普通、体育館で音響すると、音がワンワン回るんだよね。
それがほとんど無いのに驚きました。
さて、見せていただいた試合は、地元チーム「アイシン・シーホース対リンク栃木」。
前回みせてもらった試合で、アイシンの桜木JR選手のファンになっていたあさひ。
この日も喜び勇んで会場へ・・・。これまた案内してくれたのが、選手ベンチのすぐ後ろという、めちゃめちゃ良いお席
もちろん、アイシン・ベンチ側です。
あさひのすぐ後ろにベンチが見えるでしょう?
これで、どれだけ近かったのか分かっていただけると思います。
実はバズは密かにリンク栃木も見たかったんだよね。
というのも、あの田臥選手が所属しているチームなのだ。
これを書くと世代がわかっちゃうと思いますが
「生田臥」を見れるので、バズも楽しみでした(( ´▽`)
チームはもちろんアイシンの応援だよ。
試合が始まるまで、あさひと会場をうろうろしていたら、

アイシンのマスコットキャラクター「シーホースくん」
がいました。
てか、シーホースくん、ハンパないくらいウロウロしてるからね(笑)。
実はこの写真ではわかりにくいですが、あさひはかなり引いてます
というのも、あさひは着ぐるみ系は小さい頃から怖いようで、苦手なんです。
それでも「シーホースくんが誘ってくれてるし、悪いじゃん。」とバズの説得で写真をパチリ
撮ってみたら意外にも嬉しそうなあさひでした。
試合は、というと・・・。
これまたいい試合!攻防が激しく入れ替わって、見ていてドキドキしました。
生田臥選手も「さすが!」なプレー。
もちろん、アイシンの選手もいいところいっぱいありまして・・・
接戦を制したアイシンが勝ちましたとさ
いやぁ、週末にエエもん見せてもらいましたよ!
そういえば、今日もアイシンの試合があるんだよね。
今回は行けませんが、勝つといいなぁ・・・。
で、こういう興奮する試合を見るとあさひは言うんだよね。
「いつJリーグ見に行くの?」って。(-.-;)
うーん、近いうちに連れて行かなきゃいけない様子だわ。
とある週末のお出かけ話でした

場所は、刈谷市総合体育館「ウィングアリーナ刈谷」。もちろん電車で。
立派な体育館でびっくりしました。スタジアムDJさんもテンポよくしゃべっていて、それでも音が回らない・・・という、スグレモノの体育館。普通、体育館で音響すると、音がワンワン回るんだよね。
それがほとんど無いのに驚きました。
前回みせてもらった試合で、アイシンの桜木JR選手のファンになっていたあさひ。
この日も喜び勇んで会場へ・・・。これまた案内してくれたのが、選手ベンチのすぐ後ろという、めちゃめちゃ良いお席

もちろん、アイシン・ベンチ側です。

これで、どれだけ近かったのか分かっていただけると思います。
実はバズは密かにリンク栃木も見たかったんだよね。
というのも、あの田臥選手が所属しているチームなのだ。
これを書くと世代がわかっちゃうと思いますが

「生田臥」を見れるので、バズも楽しみでした(( ´▽`)
チームはもちろんアイシンの応援だよ。
試合が始まるまで、あさひと会場をうろうろしていたら、
アイシンのマスコットキャラクター「シーホースくん」

てか、シーホースくん、ハンパないくらいウロウロしてるからね(笑)。
実はこの写真ではわかりにくいですが、あさひはかなり引いてます

というのも、あさひは着ぐるみ系は小さい頃から怖いようで、苦手なんです。
それでも「シーホースくんが誘ってくれてるし、悪いじゃん。」とバズの説得で写真をパチリ

撮ってみたら意外にも嬉しそうなあさひでした。
試合は、というと・・・。
これまたいい試合!攻防が激しく入れ替わって、見ていてドキドキしました。
生田臥選手も「さすが!」なプレー。
もちろん、アイシンの選手もいいところいっぱいありまして・・・

いやぁ、週末にエエもん見せてもらいましたよ!
そういえば、今日もアイシンの試合があるんだよね。
今回は行けませんが、勝つといいなぁ・・・。
で、こういう興奮する試合を見るとあさひは言うんだよね。
「いつJリーグ見に行くの?」って。(-.-;)
うーん、近いうちに連れて行かなきゃいけない様子だわ。
とある週末のお出かけ話でした

2013年03月23日
うそやん?!
春分の日のお休み。前日の暖かさは微塵もなく、昼からは雨
おでかけしようにも億劫になる天気。でも、バズは用事があって名古屋駅のJR高島屋へ行きました。
もちろんあさひも一緒に。
電車に乗りたいだけ・・・という
さて、高島屋で買い物をし、何軒かを回ってあとはラッピングを待つのみ・・・となったとき、
ついにあさひが我慢の限界。「ママ、このあと近鉄のホームに行きたいんだけど、いい?」。
でた!この2時間弱の間、我慢してたんだねぇ・・・と笑ってしまいました。
次の日は学校があるから、早く帰ってご飯食べたりしないといけないんだけど、大丈夫?と聞いたときにはすでに6時前。
「ちょっとだけでもいいの?」と聞いたら、もちろん「ちょっとでもいいの」だって。
OKすると、そこから、まぁ~急かす急かす
そんな時に限って混んでいるお店。ラッピングも時間かかります
あまりに急かされるので腹が立ってきて、「先に行っといで」と。
こういう時、名古屋駅の電車に慣れているのが幸いしました。
デパートからササーっと一人で近鉄線に走っていきました
「ラッピング終わったら迎えに来てね。電話くれたらいいから~」と。
はいはい、こういうことでもう心配はあまりしなくなりました。電車が絡むとかなりシッカリものなんだよね
んで、あさひがいなくなったのでこれを機に店内をウロウロするバズ。
商品を取りに行ったりして、30分くらい経ってからあさひに電話。
改札まで迎えに行って、あさひを呼びつけると、あさひはなぜか大興奮。
ホームにこれが入ってきたらしい。
団体専用列車「かぎろひ」だそうです。
あさひの携帯は写真が撮れないので、バズのを改札越しに渡して撮りました。
これであさひは大満足
たった30分程の見学でもスイーッと帰ってくれました
そんな日の夜、春休み中に東京に行く予定のバズとあさひ。どうやって東京に行くのかという話になりました。
あさひ→「しなので松本まで行って、あずさで新宿まで行けばいいじゃん」
うそやん?!!!
いやいやいやいやいや・・・・・・
フツーに新幹線で行こうよ!
そっちのルートだと目的地まで5時間は余裕でかかるし。
普通は新幹線でしょ!!!
・・・・これから春休みの予定を立てるのが怖いバズでした

おでかけしようにも億劫になる天気。でも、バズは用事があって名古屋駅のJR高島屋へ行きました。
もちろんあさひも一緒に。
電車に乗りたいだけ・・・という

さて、高島屋で買い物をし、何軒かを回ってあとはラッピングを待つのみ・・・となったとき、
ついにあさひが我慢の限界。「ママ、このあと近鉄のホームに行きたいんだけど、いい?」。
でた!この2時間弱の間、我慢してたんだねぇ・・・と笑ってしまいました。
次の日は学校があるから、早く帰ってご飯食べたりしないといけないんだけど、大丈夫?と聞いたときにはすでに6時前。
「ちょっとだけでもいいの?」と聞いたら、もちろん「ちょっとでもいいの」だって。
OKすると、そこから、まぁ~急かす急かす

そんな時に限って混んでいるお店。ラッピングも時間かかります

あまりに急かされるので腹が立ってきて、「先に行っといで」と。
こういう時、名古屋駅の電車に慣れているのが幸いしました。
デパートからササーっと一人で近鉄線に走っていきました

「ラッピング終わったら迎えに来てね。電話くれたらいいから~」と。
はいはい、こういうことでもう心配はあまりしなくなりました。電車が絡むとかなりシッカリものなんだよね

んで、あさひがいなくなったのでこれを機に店内をウロウロするバズ。
商品を取りに行ったりして、30分くらい経ってからあさひに電話。
改札まで迎えに行って、あさひを呼びつけると、あさひはなぜか大興奮。

あさひの携帯は写真が撮れないので、バズのを改札越しに渡して撮りました。
これであさひは大満足


そんな日の夜、春休み中に東京に行く予定のバズとあさひ。どうやって東京に行くのかという話になりました。
あさひ→「しなので松本まで行って、あずさで新宿まで行けばいいじゃん」
うそやん?!!!
いやいやいやいやいや・・・・・・

フツーに新幹線で行こうよ!
そっちのルートだと目的地まで5時間は余裕でかかるし。
普通は新幹線でしょ!!!
・・・・これから春休みの予定を立てるのが怖いバズでした

2013年03月22日
カフェランチ
昨日から今朝にかけては寒かった~
少し暖かい日があったもんだから、この寒さはこたえるわ
さて、いよい今日はあさひの小学校でも修了式です。3年生も終わりです。早かったな。
今週の火曜日は、卒業式だったもんだから、あさひの学年はお休みとなり、連休だったんです。
んで、明日から春休みなので、何だかお休みばっかり・・・な気分
とってもいいお天気だった卒業式の日、暖かかったのであさひとまったり過ごしましたよ
午前中はいつものように宿題やら楽器練習やらで、マスト事項を済ませると、後はゆっくりしましょうとなりまして・・・
ふたりでぷらぷら自転車でおでかけ
近くの雑貨屋さんでお買い物をしたあとは、遅い目のランチ
明るいテラス席で、ゆっくり・・・。
こういう事するの、初めてかもしれないなぁ。
あさひの事を気にせず自分も食事を楽しめるなんて、今までは考えられなかったもんね。
連れていけても、気遣うったらありゃしない
それが、今回はあさひもゆっくりしてたもんね。これも練習だねぇ。
お料理が出来上がるまでは、そわそわ。
自分が食べ終わったら、すぐに帰りたがる、という、最悪だったのが、
この日は料理が出来るまでいろいろ話をし、食べながら料理の話をし、
「このドレッシング変わってるね」なんて、フツーの会話ができました
これぞ、息子とデート!・・・てやつか?!

普段は、何言ってるのか全く理解できないことも多いですが、
この日は楽しかったなぁ~。
本さえ持って行っておけば、カフェでも行けるんだ、と確認できました(笑)。
明日からの春休み、またこういう事が出来るといいなぁ・・・。
ちなみに、
あさひとバズが食べたもの。
あさひは下の「ドライカレー」
バズは上の「ジェノベーゼのスパゲティ」。
あさひのは美味しかったけど、バズのは残念でした
やっぱりジェノバソースは当たり外れが大きいようです
これも、勉強になりました


さて、いよい今日はあさひの小学校でも修了式です。3年生も終わりです。早かったな。
今週の火曜日は、卒業式だったもんだから、あさひの学年はお休みとなり、連休だったんです。
んで、明日から春休みなので、何だかお休みばっかり・・・な気分

とってもいいお天気だった卒業式の日、暖かかったのであさひとまったり過ごしましたよ

午前中はいつものように宿題やら楽器練習やらで、マスト事項を済ませると、後はゆっくりしましょうとなりまして・・・
ふたりでぷらぷら自転車でおでかけ

近くの雑貨屋さんでお買い物をしたあとは、遅い目のランチ

こういう事するの、初めてかもしれないなぁ。
あさひの事を気にせず自分も食事を楽しめるなんて、今までは考えられなかったもんね。
連れていけても、気遣うったらありゃしない

それが、今回はあさひもゆっくりしてたもんね。これも練習だねぇ。
お料理が出来上がるまでは、そわそわ。
自分が食べ終わったら、すぐに帰りたがる、という、最悪だったのが、
この日は料理が出来るまでいろいろ話をし、食べながら料理の話をし、
「このドレッシング変わってるね」なんて、フツーの会話ができました

これぞ、息子とデート!・・・てやつか?!

普段は、何言ってるのか全く理解できないことも多いですが、
この日は楽しかったなぁ~。
本さえ持って行っておけば、カフェでも行けるんだ、と確認できました(笑)。
明日からの春休み、またこういう事が出来るといいなぁ・・・。
ちなみに、

あさひは下の「ドライカレー」
バズは上の「ジェノベーゼのスパゲティ」。
あさひのは美味しかったけど、バズのは残念でした

やっぱりジェノバソースは当たり外れが大きいようです

これも、勉強になりました

2013年03月18日
発表会2013
1週間のご無沙汰でした。やっと春めいてきたと思ったら、急に寒くなったり・・・と、なかなか体調管理が難しいですね
さて、昨日はあさひの1年間の練習の成果を発揮する発表会の日でした
発揮できたのか・・・・?うーん、日頃の「天真爛漫さ」を出すのは今回はちょっとムリだったみたい
そんな1日をちょっとだけ・・・・
まず、衣装選びの時点で、あさひはすごく気に入っていたオレンジ色のパンツを履きたい、とのたまって・・・
さすがに、それはカジュアルすぎるやろ?!てことで、無難に千鳥格子のパンツにシャツ&ネクタイで納得させました。
これが思った以上に大変でして、「オレンジだとどうしてダメなの~?!」と泣く始末
こっちが泣きたいわ、と思いましたが、もっとバリバリ弾けるようになってからのがカッコイイよ、と説得。
で、昨日、当日。上着にお気に入りのものを着て、これまたお気に入りのマーティンのブーツを履き、出かけました
余裕を持って起きてたハズなのに、集合時間に遅刻
早速やらかしました。
この日は、絶対に何かやるぞ・・・と思っていたら、しょっぱなからこれだよ
で、本番まで、控え室で調弦したり、うだうだしたり・・・までは良かったんだけど、
舞台袖に行く時間までに、何してんのかな?と思ってバズが控え室を覗きに行くと、
あさひ、固まってる・・・
「どうしたっ?!」と思って聞いたら、「ちょっと緊張してきた」だと。
去年までのちゃらちゃら態度とは違って、思い悩んでる感じ。
で、よーく見ると、白シャツの袖に血が付いてるし
あさひの顔を見ると、乾燥して唇切れてるし、んで流血・・・みたいな。
こんな時になんでやねん
クリーム持ってきててヨカッタさ。袖の血は舞台のライトで見えんだろうから、まあいいや。
で、直前のバタバタの中、あさひの出番となりました。もう弾くしかないしね(笑)
普段の練習の時は、ノリすぎるぐらい入り込んで、体が動きまくるのですが、昨日は、顔もカラダも固まってた(笑)。
音合わせの時にピアノの先生との楽しそうな様子は、今回はあまりみられませんでした。
・・・ということで、硬い演奏になってしまいましたが、よかったらどうぞ・・
あさひの出番、2013年バージョンです。(こちらをどうぞ・・)
1年目、客席にお尻向けて弾こうとして爆笑。
2年目、ちょっとつっかえる。
3年目(去年)、横向きで演奏。
んで、今年、直前に流血&舞台に小走りで出てくる
・・・という、何かやってくれるだろう、との期待を裏切らない!ほんと、まともに出れんかねぇ・・・
終わってからあさひに聞くと、「今年は真剣に弾こうと思ったら、顔が硬くなっちゃった。足を開きすぎて閉じられなくなっちゃた」、との事。
ノリだけで押し切るのをやめたってことかなぁ。
あんなに足開いてんの見たことないし(笑)。まぁ、普段のままを出せないというのも実力のうちよね。
今の時点で楽しめたようなので、今年もこれで良かったんでしょう。
これに懲りず、またまたやる気になっているあさひなのでした
恐るべしVivaldiさん。好きだけでは受け入れてくれないのね、と再認識。
さすがに気を使っていたんでしょうね、
帰ってから、夕方にはパジャマに着替えてぐったり・・・。
電車のDVDを見まくる、という過ごし方。
偉そうに・・・

旦那クンのご両親も来てくれて、お花もいただきました
早速、花瓶に入れて春を感じています。
これで、一段落、のバズでした。
さ、今度は春休みの計画を立てよう!!

さて、昨日はあさひの1年間の練習の成果を発揮する発表会の日でした

発揮できたのか・・・・?うーん、日頃の「天真爛漫さ」を出すのは今回はちょっとムリだったみたい

そんな1日をちょっとだけ・・・・
まず、衣装選びの時点で、あさひはすごく気に入っていたオレンジ色のパンツを履きたい、とのたまって・・・

さすがに、それはカジュアルすぎるやろ?!てことで、無難に千鳥格子のパンツにシャツ&ネクタイで納得させました。
これが思った以上に大変でして、「オレンジだとどうしてダメなの~?!」と泣く始末

こっちが泣きたいわ、と思いましたが、もっとバリバリ弾けるようになってからのがカッコイイよ、と説得。


余裕を持って起きてたハズなのに、集合時間に遅刻

早速やらかしました。
この日は、絶対に何かやるぞ・・・と思っていたら、しょっぱなからこれだよ

で、本番まで、控え室で調弦したり、うだうだしたり・・・までは良かったんだけど、
舞台袖に行く時間までに、何してんのかな?と思ってバズが控え室を覗きに行くと、
あさひ、固まってる・・・

「どうしたっ?!」と思って聞いたら、「ちょっと緊張してきた」だと。
去年までのちゃらちゃら態度とは違って、思い悩んでる感じ。
で、よーく見ると、白シャツの袖に血が付いてるし

あさひの顔を見ると、乾燥して唇切れてるし、んで流血・・・みたいな。
こんな時になんでやねん

クリーム持ってきててヨカッタさ。袖の血は舞台のライトで見えんだろうから、まあいいや。
で、直前のバタバタの中、あさひの出番となりました。もう弾くしかないしね(笑)
普段の練習の時は、ノリすぎるぐらい入り込んで、体が動きまくるのですが、昨日は、顔もカラダも固まってた(笑)。
音合わせの時にピアノの先生との楽しそうな様子は、今回はあまりみられませんでした。
・・・ということで、硬い演奏になってしまいましたが、よかったらどうぞ・・
あさひの出番、2013年バージョンです。(こちらをどうぞ・・)
1年目、客席にお尻向けて弾こうとして爆笑。
2年目、ちょっとつっかえる。
3年目(去年)、横向きで演奏。
んで、今年、直前に流血&舞台に小走りで出てくる
・・・という、何かやってくれるだろう、との期待を裏切らない!ほんと、まともに出れんかねぇ・・・

終わってからあさひに聞くと、「今年は真剣に弾こうと思ったら、顔が硬くなっちゃった。足を開きすぎて閉じられなくなっちゃた」、との事。
ノリだけで押し切るのをやめたってことかなぁ。
あんなに足開いてんの見たことないし(笑)。まぁ、普段のままを出せないというのも実力のうちよね。
今の時点で楽しめたようなので、今年もこれで良かったんでしょう。
これに懲りず、またまたやる気になっているあさひなのでした

恐るべしVivaldiさん。好きだけでは受け入れてくれないのね、と再認識。
帰ってから、夕方にはパジャマに着替えてぐったり・・・。
電車のDVDを見まくる、という過ごし方。
偉そうに・・・

旦那クンのご両親も来てくれて、お花もいただきました

早速、花瓶に入れて春を感じています。
これで、一段落、のバズでした。
さ、今度は春休みの計画を立てよう!!
2013年03月07日
3代目!
2代目「土鍋はん」も順調に仲良くしてもらっているバズです・・・
名古屋もずいぶん春めいてきましたよ
バズの鼻もムズムズし出しました
さて、そんな春の陽気に誘われて、(誘われなくてもだけど)いつものようにあさひが学校から帰ってきて、
アフタースクールに飛び跳ねて出かけていきました
・・・と思ったら、2・3分してすぐに電話が
「最悪や! バック・パックのヒモが切れちゃった~!!
」とあさひ。
戻ってきて別のバッグで行けばいいのに、早く行きたいから今日はこれで我慢する・・・と。
で、片側のヒモだけでその日は何とか行きました。
お見事、崩壊!!
ちょっとヤバイな〜と思ったので、数ヶ月前にかなりの補強をしたんだけど、ついに切れてしまいました
1年しかもたなかったけど、毎回かなり重い荷物を入れているので遅かれ早かれこういう事になるとはわかってたんだけどね。気に入っていたのに残念だわね~
で、さっそく今日から持つために、あさひが選んだ3代目(幼稚園のころからすると5代目)が・・・

今度は、ブラウン地にピンクのドット!
あさひ一目惚れでした
女子っぽい?!
ま、「らしい」かなぁてことで
昨日の夜からこれ持って行くのが楽しみな様子で、何度も背負っていました。
そして、モノが壊れるって、どうして同じような時期なんだろね?
これまたお気に入りだったピンクの譜面台も崩壊
ネジの部分がバカになっちゃうし、いろんなところが緩んで(あさひみたい)ガタガタ
なのでこちらも新しく購入。
今度は、違う種類の譜面台。
色はフツーにブラック。
「えー、ピンクはないの?」とあさひ。
残念ながらこの種類はブラックのみの販売となっておりまして・・・
でも、前のより扱いやすくて軽いのが良い
ちなみにこの譜面台も3代目!
今までのものに感謝しつつ、新しいモノたちと仲良くやっていきたいもんです・・・

名古屋もずいぶん春めいてきましたよ


さて、そんな春の陽気に誘われて、(誘われなくてもだけど)いつものようにあさひが学校から帰ってきて、
アフタースクールに飛び跳ねて出かけていきました

・・・と思ったら、2・3分してすぐに電話が

「最悪や! バック・パックのヒモが切れちゃった~!!

戻ってきて別のバッグで行けばいいのに、早く行きたいから今日はこれで我慢する・・・と。
で、片側のヒモだけでその日は何とか行きました。

ちょっとヤバイな〜と思ったので、数ヶ月前にかなりの補強をしたんだけど、ついに切れてしまいました

1年しかもたなかったけど、毎回かなり重い荷物を入れているので遅かれ早かれこういう事になるとはわかってたんだけどね。気に入っていたのに残念だわね~

で、さっそく今日から持つために、あさひが選んだ3代目(幼稚園のころからすると5代目)が・・・

今度は、ブラウン地にピンクのドット!

あさひ一目惚れでした

女子っぽい?!
ま、「らしい」かなぁてことで

昨日の夜からこれ持って行くのが楽しみな様子で、何度も背負っていました。
そして、モノが壊れるって、どうして同じような時期なんだろね?
これまたお気に入りだったピンクの譜面台も崩壊

ネジの部分がバカになっちゃうし、いろんなところが緩んで(あさひみたい)ガタガタ

なのでこちらも新しく購入。

色はフツーにブラック。
「えー、ピンクはないの?」とあさひ。
残念ながらこの種類はブラックのみの販売となっておりまして・・・

でも、前のより扱いやすくて軽いのが良い

ちなみにこの譜面台も3代目!
今までのものに感謝しつつ、新しいモノたちと仲良くやっていきたいもんです・・・

2013年03月05日
どういう事なんでしょう???
学校から帰ってきたあさひが、上着を脱ぎ散らかし、ランドセルをほったらかして・・・
「ママ~、ママ~、見て、見て~」と叫んでいました。
なんじゃろね?と思って見たら・・・

「ほら、バツ(✖)だよ~!」
どういうこと?!
ヤツの伝えたいことは何?!
・・・悩み事は尽きません・・・・
「ママ~、ママ~、見て、見て~」と叫んでいました。
なんじゃろね?と思って見たら・・・
「ほら、バツ(✖)だよ~!」
どういうこと?!
ヤツの伝えたいことは何?!
・・・悩み事は尽きません・・・・

2013年03月04日
Liveだ!
以前、このページでも書いたけど(1月20日「歌うね~」参照) あさひが「行きたい」と言っていた back number のツアー名古屋公演に行ってきました
会場玄関前でパチリ

無理言って、取ってもらったチケット
を握りしめて(笑)
back number にとって、初のホールライブということで、メンバーも興奮してはりました。MCでもそんな感じがちらほら・・・
あさひは朝からそわそわしながら、夕方までの時間を過ごしていました。
会場は、名古屋市公会堂。家からはそんなに遠くないので(20分もあれば行けます)、気楽にお出かけ。
中之島もそうだけど「公会堂」って、雰囲気ありますよね。
バズは初めての会場なので、そちらも楽しみでした。
ライブハウスもいいけど、公会堂の大きさも好きです。ドームみたいにデカ過ぎるのはあんまり好きじゃないけど。
始まる前に、グッズの売り場では、たくさんのファンが並んでいましたよ。
そうそう。お客さんの層は、10代後半から20代の人が多かったように思います。
あさひみたいな子どもは、見当たらなかったな~。
女の子が多いのかと思っていたら、男子だけのグループも多かった。
意外だったのは、男女ペアのカップルが多かったこと。
バズなら、彼氏とは行きたくないけどね。だって、いちいち歌詞に大きな意味を持たされそうで怖い・・・(笑)。
こういうバンドは友達とか、一人で行きたいもんです(いかん、この感覚がおっさんみたいなんだろか
)
あさひは「ママとデートだね」と言いながら歩いていたのですが、あさひぐらいがバズの相手にはちょうどいいんですかね。
ファンはバンドを表すんでしょうか。みんなとってもお行儀がいいんです
2階・3階の一番前のお客さんは後ろの人のために、きちんと座ってるんだよ。ほかは全員立ってるんだけどね。
なので、あさひみたいな子どもでも安心でした。
照明も音も素敵でしたよ。アコギのコーラスが上手かったなぁ・・・。
あさひの好きな曲もたくさん聞けて、嬉しそうでした。
でもね、あさひは当然バズの横にいるじゃん。横で大声で熱唱するんだわ、ヤツ・・・。
君の歌より、イヨリサンのボーカル聞きたいねん!!
・・・て、思ったけど、言えんかった・・・
改めて、このバンドを生で見ると、「ライブバンドだなぁ」と思いました。もちろんアルバムもいいんだけど、ライブだわ。
あさひが以前、「back number と スピッツって、似てるね」と言ったことがあります。
どこをどう聞いてそう言ったのかはわかりませんが、何となく納得させられたものです。
こういうヤツの感覚が恐ろしい・・・
きのうは、最後まで、楽しそうに聞いて歌って・・・あさひと良いひな祭りの日になりました
そうそう、名古屋市公会堂は、「鶴舞」駅にありまして、そこはJRと地下鉄が最寄りなんですが、
当然、行きはJR,帰りは地下鉄で、という「テツっぷり」も発揮しておりました。(4路線全部使ったさ)
帰りにつぶやいたあさひの言葉・・・
「楽しかった~!“青い春”と“手のなる方へ”が聞けて良かったね。ママは“日曜日”聞けたから嬉しいでしょ。でもね、“わたがし”やらなかったね・・・。ペンケース欲しかったなぁ。でも、鶴舞線の新型車両に乗れて、とってもラッキーだったよね、顔が怖い車両だけどね・・・」
訳わから~ん!!!
要約すると、「ライブ良かったよ」て事のようです

ちなみに、昨日の「おひな祭り」当日はこのライブでゆっくり食べれないと思ったので、
1日早く「ひな祭りごはん」にしていました。
ひし餅型のお寿司。
あさひの大好きなスモークサーモンで、お花を作って飾っています。
押し寿司って簡単だし、いろいろ飾れるので楽しいよ
ほっこり&にぎやかな週末でした・・・



無理言って、取ってもらったチケット

back number にとって、初のホールライブということで、メンバーも興奮してはりました。MCでもそんな感じがちらほら・・・
あさひは朝からそわそわしながら、夕方までの時間を過ごしていました。
会場は、名古屋市公会堂。家からはそんなに遠くないので(20分もあれば行けます)、気楽にお出かけ。
中之島もそうだけど「公会堂」って、雰囲気ありますよね。
バズは初めての会場なので、そちらも楽しみでした。
ライブハウスもいいけど、公会堂の大きさも好きです。ドームみたいにデカ過ぎるのはあんまり好きじゃないけど。
始まる前に、グッズの売り場では、たくさんのファンが並んでいましたよ。
そうそう。お客さんの層は、10代後半から20代の人が多かったように思います。
あさひみたいな子どもは、見当たらなかったな~。
女の子が多いのかと思っていたら、男子だけのグループも多かった。
意外だったのは、男女ペアのカップルが多かったこと。
バズなら、彼氏とは行きたくないけどね。だって、いちいち歌詞に大きな意味を持たされそうで怖い・・・(笑)。
こういうバンドは友達とか、一人で行きたいもんです(いかん、この感覚がおっさんみたいなんだろか

あさひは「ママとデートだね」と言いながら歩いていたのですが、あさひぐらいがバズの相手にはちょうどいいんですかね。
ファンはバンドを表すんでしょうか。みんなとってもお行儀がいいんです

2階・3階の一番前のお客さんは後ろの人のために、きちんと座ってるんだよ。ほかは全員立ってるんだけどね。
なので、あさひみたいな子どもでも安心でした。
照明も音も素敵でしたよ。アコギのコーラスが上手かったなぁ・・・。
あさひの好きな曲もたくさん聞けて、嬉しそうでした。
でもね、あさひは当然バズの横にいるじゃん。横で大声で熱唱するんだわ、ヤツ・・・。
君の歌より、イヨリサンのボーカル聞きたいねん!!
・・・て、思ったけど、言えんかった・・・

改めて、このバンドを生で見ると、「ライブバンドだなぁ」と思いました。もちろんアルバムもいいんだけど、ライブだわ。
あさひが以前、「back number と スピッツって、似てるね」と言ったことがあります。
どこをどう聞いてそう言ったのかはわかりませんが、何となく納得させられたものです。
こういうヤツの感覚が恐ろしい・・・

きのうは、最後まで、楽しそうに聞いて歌って・・・あさひと良いひな祭りの日になりました

そうそう、名古屋市公会堂は、「鶴舞」駅にありまして、そこはJRと地下鉄が最寄りなんですが、
当然、行きはJR,帰りは地下鉄で、という「テツっぷり」も発揮しておりました。(4路線全部使ったさ)

帰りにつぶやいたあさひの言葉・・・
「楽しかった~!“青い春”と“手のなる方へ”が聞けて良かったね。ママは“日曜日”聞けたから嬉しいでしょ。でもね、“わたがし”やらなかったね・・・。ペンケース欲しかったなぁ。でも、鶴舞線の新型車両に乗れて、とってもラッキーだったよね、顔が怖い車両だけどね・・・」
訳わから~ん!!!



1日早く「ひな祭りごはん」にしていました。
ひし餅型のお寿司。
あさひの大好きなスモークサーモンで、お花を作って飾っています。
押し寿司って簡単だし、いろいろ飾れるので楽しいよ

ほっこり&にぎやかな週末でした・・・

2013年03月02日
こんなに寒いのに・・・
二月堂のお水取りも始まったのかな?
今年は3月1日から・・・てのを記事で見たけど。
名古屋に来て「お水取り」の話をしても誰も知りません。
関西にいると、テレビのニュースでも普通に放送してるよね。「そろそろ春が近づいてきましたね・・・」とかなんとか言っててさ。
そう、バズはこの「お水取り」を目安に「まだ寒さが続くぞ」とか、「お水取りが終わったからあったかくなるはず」とか思ったりしています。
こういうものは土地の伝統なので、染み付いてるもんですね
さて、すごい寒さだった2月の名古屋。あさひは元気に飛び跳ねておりました。
そんな中でも伊勢にお参りした帰り、鳥羽のホテルでプールに入って以来、「プール行きたい」とよく言うようになりました。
スイミングを辞めてからは、小学校のプールと、個人で行く市民プールだけだもんね。
水泳好きのあさひにはちょっと物足りないんでしょう。
寒いのにプールなんて!と思ったけど、よく考えたら部屋に閉じこもってるよりイイか。
今時、市民プールも年中屋内でやってるしね。
・・・てことで、ここ2週ほど連続で、お休みの日にプールに行っています。
たっぷり2-3時間泳いでいるようです。
プールに到着するまでは激寒なので、この格好です(笑)
とても「これからプールに行く」ようには見えません
そうそう、さすがにこの時期にあさひみたいにプールに遊びに来る親子は少ないようで、
休日なのにおじいちゃん・おばあちゃんがリハビリがてら来ているくらいです。
なので、孫、いやひ孫くらいのあさひが居ると、みなさん可愛がってくれます。
有難いことです
空いている中で泳げるから余計に楽しいんでしょうね
時間ができたらスイミングも再開させてあげたいんだけどね・・・
しばらくは、我流で楽しんでもらいましょう
ちなみに今週は・・・(ΦωΦ)フフフ…別のイベントに行きます
今年は3月1日から・・・てのを記事で見たけど。
名古屋に来て「お水取り」の話をしても誰も知りません。
関西にいると、テレビのニュースでも普通に放送してるよね。「そろそろ春が近づいてきましたね・・・」とかなんとか言っててさ。
そう、バズはこの「お水取り」を目安に「まだ寒さが続くぞ」とか、「お水取りが終わったからあったかくなるはず」とか思ったりしています。
こういうものは土地の伝統なので、染み付いてるもんですね

さて、すごい寒さだった2月の名古屋。あさひは元気に飛び跳ねておりました。
そんな中でも伊勢にお参りした帰り、鳥羽のホテルでプールに入って以来、「プール行きたい」とよく言うようになりました。
スイミングを辞めてからは、小学校のプールと、個人で行く市民プールだけだもんね。
水泳好きのあさひにはちょっと物足りないんでしょう。
寒いのにプールなんて!と思ったけど、よく考えたら部屋に閉じこもってるよりイイか。
今時、市民プールも年中屋内でやってるしね。
・・・てことで、ここ2週ほど連続で、お休みの日にプールに行っています。
たっぷり2-3時間泳いでいるようです。

とても「これからプールに行く」ようには見えません

そうそう、さすがにこの時期にあさひみたいにプールに遊びに来る親子は少ないようで、
休日なのにおじいちゃん・おばあちゃんがリハビリがてら来ているくらいです。
なので、孫、いやひ孫くらいのあさひが居ると、みなさん可愛がってくれます。
有難いことです

空いている中で泳げるから余計に楽しいんでしょうね

時間ができたらスイミングも再開させてあげたいんだけどね・・・
しばらくは、我流で楽しんでもらいましょう
ちなみに今週は・・・(ΦωΦ)フフフ…別のイベントに行きます

2013年03月01日
「♡」マーク
子供のごはんって、ちょっと見た目を考えないといけないときってないですか?
例えば、ちょっと苦手なものを出すときとか、手抜きを誤魔化したいとき(笑)とか・・・。
うちもいろいろやりましたね。新幹線のプレートに入れて出したり、ベランダで食べれるようにわざわざおベント箱に入れたり。
で、あさひの喜ぶ定番の事と言えば、バズ的にはオムライスのトロトロ卵にケチャップで書くこと。
「Asahi って書いてね」とか「スマイルのお顔にしてね」とか、いまだにリクエストしてきます。
そんなあさひが好きなのが、ハートマーク(♡)。
フェイスペインティングをしてもらっても小さい頃からあさひは「ハート」。
お手紙にも時々出てきます。
小学校では「キモイ」って言われるから書くのをやめたそうですが、家では時々見ます。
お雑煮の時に、人参や大根を花や星に型抜きしたものを入れていたのですが、今年は特にそれが気に入ったようで、
今度は「ハートにしてね」と言うことが多くなりました。
・・・で、とある夕飯で・・
こんな感じにしてみた。
高野豆腐なんですが、あさひがめちゃめちゃ好きで、よくリクエストされます。
で、一緒に炊く野菜を「ハート」にしてあげたら、大喜びでした
んで、別の日には、

わかるかなぁ・・・
だし巻き卵を「ハート」にしてます。(右端ね)
なんだか面倒だけど、これで好きなものがもっと好きになってくれたら、まぁいっか
例えば、ちょっと苦手なものを出すときとか、手抜きを誤魔化したいとき(笑)とか・・・。
うちもいろいろやりましたね。新幹線のプレートに入れて出したり、ベランダで食べれるようにわざわざおベント箱に入れたり。
で、あさひの喜ぶ定番の事と言えば、バズ的にはオムライスのトロトロ卵にケチャップで書くこと。
「Asahi って書いてね」とか「スマイルのお顔にしてね」とか、いまだにリクエストしてきます。
そんなあさひが好きなのが、ハートマーク(♡)。
フェイスペインティングをしてもらっても小さい頃からあさひは「ハート」。
お手紙にも時々出てきます。
小学校では「キモイ」って言われるから書くのをやめたそうですが、家では時々見ます。
お雑煮の時に、人参や大根を花や星に型抜きしたものを入れていたのですが、今年は特にそれが気に入ったようで、
今度は「ハートにしてね」と言うことが多くなりました。
・・・で、とある夕飯で・・


高野豆腐なんですが、あさひがめちゃめちゃ好きで、よくリクエストされます。
で、一緒に炊く野菜を「ハート」にしてあげたら、大喜びでした

んで、別の日には、


わかるかなぁ・・・
だし巻き卵を「ハート」にしてます。(右端ね)
なんだか面倒だけど、これで好きなものがもっと好きになってくれたら、まぁいっか
