オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2013年01月19日

Homework in winter holiday

あさひが通っているアフタースクールも、年末はお休みになり、その間に宿題が出ていました。

「英語圏の国(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア)以外を調べて、ポスターを作ろう」というものでした。
厳密に言えば、英語を話す国はもっとあるのでしょうが、大きく見て、これ以外で・・・となったそうです。

スクールが休みにはいる前に、あさひがこの課題の話をしていて、面白そうだな・・・と思っていたら、どの国を選んだのか話してくれました。

「ぼくね、アルジェリアとナイジェリアにしたんだ」と言うのです。

なんでやねん、もっとわかり易いところあるんちゃうんかい?!と思ったバズは聞いてみた。
「他のお友達(2人なんだけどね)は、どこにするの?」
「Mちゃんは、Brazil と South Korea だって。Eくんは、Germany と France にするんだって」とあさひ。

そーーーーーだよねぇーーーーーーーーー。
そっちにいくよね、普通さぁ・・・・・・ガーン

そもそも自分たちで選んだのか?!くじで決めて、あさひがハズレを引いたのか?!
・・・と、ちょっと思ったバズ。いや、いいんだよ、アルジェリアとナイジェリアで。
2つともアフリカ大陸やし、バラけた方が楽しいとは思うけど、情報ってその辺のを探すのは難しそう、と思ったからさ。
後先考えずに選ぶのは、あさひだから?まだまだ幼いから?

そして、ちょうど、担任の先生と年1回の面談があったので、そのことについて聞いてみた。

「あの宿題の国って、どうやって決めたんですか?」と、バズ。
そしたら、先生が爆笑しだしたんです。
「あさひの、アルジェリアとナイジェリアでしょ。僕もびっくりしたんだよね。」と言いながら。

どうも、自主的に決めたようで(当たり前ですが)、先生も「ホントにいいの?」と聞いてくれたようです。
「あさひのチョイスはほんまに面白かった。でも、調べていて書きにくかったり、他の国に興味が出てきたら変更してもいいんだよ、と言ってますから、安心して作ってきてくださいね。」と、神様のような優しいことを言ってくれました。

やっぱり、先生も笑ったんやな・・・。ちょっと安心したバズでした。

そして、大阪に行く前に、下書きだけでもやっておこう、ということで、いろいろ調べているうちに、
ふと行った図書館で、アルゼンチンに食いついたあさひ。
メッシがいるし、やっぱりアルゼンチンにする!と、あっさり変更。

結局、「Algeria」と、「Argentina」になりました。

  ↑下書きと、
出来上がったポスター→

あさひの書くことですから、たいした記事ではありません。
アルゼンチンは、メッシとビーフ!
アルジェリアは、クスクスとタジン鍋!!
・・・そんなもんですアセアセ

それでも、その国の文化を少しでも知ることができて楽しかったようです。
こういう宿題って、あさひは好きだなぁ・・・と改めて思いました。

今回、自分で調べていたおかげで、ここ数日のニュースでアルジェリアが話題になっていますが、がっつり見るもんね。どういうこと?って聞いてくるけどね。

さ、今学期も残りわずか。アフタースクールをやめたい・・・という気配は全く無し!!
そろそろ、いろんなことを考えないといけないんだけどなぁ・・・・ウトウト

冬休みの出来事でしたへび


  


Posted by バズ at 10:30Comments(0)おけいこ