オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ


2013年01月29日

お伊勢さん詣

寒い寒い~っ雪


関東の雪は大丈夫だったんでしょうか??名古屋もすごかったよ。夜中、舞ってたもん。

さて、先週の話なんですが、旦那クンが恒例の夏休み(遅っ、笑)を1週間ほどいただきまして・・・・。
去年はあさひとふたりで琴平に行ってもらったんですが、今年はあさひが「学校休むのやだなぁ。エレメンタリー(アフタースクールね)は絶対に休みたくない!!」と言い張ってたもんで、
「今年は、旅はナシ!!」と言っていた年末・・・。

お休みに入る3日ほど前に、そろそろ1週間をどう使おうか?と話していたところ、あさひが前言をひっくり返し、
「沖縄に行かないの?」と言い出した。

えぇ~っ叫び叫び叫び

休みたくないって言ってたじゃん!!・・・と言いつつも、やっぱり、年に1度くらいは、どっかに連れてかないといけないかなぁ・・・。


お伊勢さん詣 ・・・てことで、行ってきましたダッシュ

 ← 「お伊勢さん~」鈴

沖縄は無理だったので、あさひに乗りたい電車を聞いて(いつもか)決めました。

今年は、お正月にお参りもしてなかったので、いい機会だしね。

マイナスイオンを全身に浴びて、息しまくり(笑)。
空気が澄んでいる・・・・とは、まさにこのこと!てくらい、新鮮な気持ちになりました。

外宮からお参りするのが習わしですが、時間がなかったので、内宮だけでしたが、約1時間、
ゆっくり、じっくり歩いて、参ってきましたよ~拍手

お伊勢さん詣 神宮の内宮に流れる五十鈴川も、最高に素敵な景色!
年末年始はエライ人だと思いますが、1月はまだまだ節分までは多分多いと思います。
この日も、結構たくさんの人でした。

昨年までお世話になったお守りも返せたし、今年のお守りも買えて、
干支グッズも一緒に買えたので大満足花まる

で、「満足」と言えば・・・・ 
「おかげ横丁」&「おはらい横丁」ニコニコ

お伊勢さん詣 

← お昼ご飯は、こうなりました・・・

揚げたての伊勢海老天ぷら、松阪牛コロッケ、磯辺焼き
松阪牛串焼き、豆乳ソフトクリーム・・・・などなど。
あたしゃ、こっそり甘酒~(笑)

いろいろ食べてお腹いっぱい。

大満足の「伊勢詣で」でした花まる


あ、オドロキ

ちなみに、あさひが乗りたかった電車は・・・・

お伊勢さん詣 「伊勢志摩ライナー」

近鉄大好きあさひは、さんざん乗り倒している路線ですが、伊勢志摩ライナーだけはまだだったのです。

大興奮で、ずっと先頭にいました。(席いらんやん)
黄色ではなく赤の方が来たので大喜びでした。





同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
奈良に行った日
日帰りで
夏休みに帰省
サッカー観戦だよ
サッカー観戦だ
Creator's Market
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 奈良に行った日 (2013-09-26 12:18)
 日帰りで (2013-09-24 13:21)
 夏休みに帰省 (2013-09-18 11:00)
 サッカー観戦だよ (2013-07-26 10:34)
 サッカー観戦だ (2013-07-13 11:00)
 Creator's Market (2013-07-12 12:18)

Posted by バズ at 10:00│Comments(4)お出かけ
この記事へのコメント
お伊勢さん満喫したんだね〜(^_^)
私も伊勢志摩ライナーまさみちに乗せてやりたいと思っているのよ〜。
Posted by さちほ at 2013年01月30日 12:57
お伊勢さんには言葉に出来ない、なんとも言えない空気があるよね?
また行きたいな。。。。

学校休みたくない!って言ってくれるんだ?!
学校もアフタースクールも喜んで行ってくれる事程嬉しい事は無いのよね。。。成績なんて二の次なのよ。。。。。うっ。。。。
Posted by K姐さん at 2013年01月31日 11:31
さちほさま

お腹いっぱいで、満喫よ(笑)。 こりゃ、積立旅の行き先は、伊勢志摩ライナー利用できる場所だね~(*゚▽゚*)
Posted by バズバズ at 2013年01月31日 12:26
K姐さん

お伊勢さんのパワーはすごいですな!ガンガン響いてくるもんね。私には強すぎて、疲れたかも・・・。でも、落ち着くし、またぷらっと行くつもりよ!

学校ね・・・。登校したい気持ちと成績は反比例するのか?!と、あさひを見てたら思っちゃうさ・・・落ちるわぁ・・・(T ^ T)
ちなみに、小学校→休んでもいいよ。エレメンタリー→休みたくない!・・・でした。
Posted by バズバズ at 2013年01月31日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。