オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ


2013年04月24日

授業参観でした(4年生1学期)

新学期が始まって3週間、今週の月曜日に早速授業参観がありました。
2・3年生と同じ担任の先生だったのが、今年は変わりました。
あさひ初めての女性の先生です。
どんな様子なのか、いつものように嫌々ながら行ってきましたアシ

教室は今まで1階だったのが、4年生からは2階になり、風景も雰囲気も違います。
ちょっとお兄ちゃんになった感じ(笑)。
教室に行くと、すでに授業は始まっていて、後ろのドアからこっそり覗いてみると・・・
たまたま後ろの方の席だったあさひが振り向き、バッチリ目が合ってしまいましたアセアセ

そうなると最悪です。こっちをチラチラと見るんですガーン
こんなことにならないように、わざと遅れて行き、こっそり見ていたのに・・・・泣き

授業は国語。先生は物語文の解説をしていらっしゃいました。
昨年までは子どもたちも好きに発言していたのが、今年は随分と雰囲気が違って静かオドロキ
いや、今までも先生が話しているときは静かでしたが、一人が発言するとそのあともワーって感じだったのが、今年はちょっと待つカンジ。
みんな大人になってきているのかなぁ・・・と思いました。

先生の話を聞いているとしっかり「授業」って感じになっていました。
例えば、「~なぜですか?と聞かれたら、答えは~だから、と書くんですよ」みたいな。
「ここに出てくる“あの”は、前のページに出てきていた部分を指していますね」みたいな。

そりゃ、真剣に聞くわなニコニコ

思っていたより、パキっとされている先生の様子が伝わってきました。

さて、参観が終わって子どもたちは下校。親は残って懇談会。
先生の自己紹介から始まり、年間の行事の話や、授業の進め方の説明などを聞きました。

初めての子供達なので、やっと顔と名前が一致してきたこと。
元気な子が多いこと。給食はいつも足りないくらいよく食べるクラスであること。
何かされたらやり返す子が多いので、言葉でやめるように指導していること。
お友達に対する声掛けに、厳しい言葉を使う子がいること・・・など。

実は昨年度のクラスであさひに何かとちょっかいを出してくる子が2人いて、
今年もそのうちの一人はまた同じクラスになったんですタラーッ
あさひはヨワヨワなので、何かされた時にやり返すことができません。
多分、性格もあるんでしょうね、「やり返す」という選択肢があさひには無いんだよね。
暴力がとにかく嫌いな子なんで・・・タラーッ
「やめて」ということは出来るけど、それでもまだやってこられて悲しい日もあるようで、
これは家庭訪問の時に言わなきゃ・・・と思いました。

今年1年お世話になるんだけど、どこまで頼っていいいのかまだ掴めないバズでした・・・キョロキョロ
きっちりした先生のようなので、整理整頓など、そこはあさひにはしっかり指導していただこうワーイ

授業参観でした(4年生1学期) またいろいろ悩むんだろうな・・・と思いながら授業を見ていたバズ。
この日はあさひも比較的落ち着いていて、恥ずかしい思いもしなくて済みました(笑)

写真は参観に行く前に食べたランチ。
←前日行った焼津で買ってきたわさびの茎と葉をたっぷり入れてリゾットにしてみました。

茎の食感とほのかな辛味がいい感じでした花まる






同じカテゴリー(小学校)の記事画像
プリントで・・・
授業参観でした(4年生1学期2回目)
運動会でした
家庭訪問でした
クラブ活動
委員会活動
同じカテゴリー(小学校)の記事
 プリントで・・・ (2013-09-13 11:09)
 授業参観でした(4年生1学期2回目) (2013-07-08 10:30)
 運動会でした (2013-05-28 15:28)
 家庭訪問でした (2013-05-17 10:38)
 クラブ活動 (2013-05-02 15:05)
 委員会活動 (2013-04-26 18:42)

Posted by バズ at 15:13│Comments(2)小学校
この記事へのコメント
そーなんだよねーーーーーーー、先生変わるとどこまで頼るか悩むよね〜。
うちも新しい先生がまだ読めなくてさーーー
我が家は(経験こそ宝)とのスローガンを勝手に掲げ、イベント優先で学校を休ませるんだけど、去年迄の先生は (旅行に行くので◯月◯日お休みさせて下さい)とか連絡帳に書くと(承知しました)と返信があったのだが、今年の先生はハンコ押してあるだけで、ちょいと小心者のケーコさんはビクビクなのよーー。
前の先生は休んでもちゃんと宿題の指示だしてくれたのに、今年の先生は何も。。。。
先週3日休んだ上に夏休みは1週間前倒しで休むんだけど、言い出しにくい〜〜

そんな時コージは全然平気で(家の方針だから他人にとやかく言われる筋合いじゃな〜い)と平気の平の助。目は細い割りに心臓には毛が生えているのだ。
Posted by K姐さん at 2013年05月09日 22:21
k姐さん

新しい先生は、とても細やかなかたでした。
どこまで頼るかってのは、ほんと難しいわね。ハンコのみはちょっと怖いし。お休みの連絡の仕方って、病気のときは堂々と書けるけど、それ以外は後ろめたい気になるもんだよね。バズは電話したよ。直接反応を聞けるから。それでもビビってたけどね(笑)。

コージさんの細いのは、関係ないやろ~(笑)
Posted by バズバズ at 2013年05月10日 09:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。