オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ


2013年02月25日

授業参観でした(3年生3学期)

先週の金曜日、3年生も残りわずかとなり、学年最後の授業参観日でした。
もちろん、バズは行ってきましたよ。嫌だったけど・・・ウトウト

だって、あさひがずっとこっちの方をチラチラ見るんだもん。恥ずかしい・・・ガーン

「さすがに3年生になったら、そうでもないでしょう?」と思われるかもしれませんが、そんなことナイナイ!!
朝、登校するときに「今日は来るんでしょ?来てね」と念押ししていくくらいですから・・・。
男の子って、結構、「もう来なくていい」と言われる、というのを聞きますが、あさひはまだまだ「見て見て星人」なので、
行かなかったら落ち込むんだろうな・・・と思って行きました。

バズはわざと10分ほど遅れて行きます。
なぜって、早く行くと教室の中に入らないといけなくなるからです。
廊下からコソっと見たいバズ。なので、遅れていくのです。

その日の授業は「理科」。「じしゃくにくっつくものと、くっつかないもの」をグループになって実験していました。
今回は、手を挙げて発言を求められる事もなかったので、あさひのイッチョかみも災いすることなく無事に終了拍手

寒さで腰痛が出てきそうなのを我慢すれば、楽しそうに授業を受ける姿が見れて良かったかな。
今までで一番平和に終わっ多気がする・・・(^^;

思えばこの1年、同じ年の子との成長速度の違いにびっくりしたものです。
あさひは幼いなぁ、・・・と。

途中、クラスで嫌な事を言ってくる子とのトラブルもありましたが、あさひなりに悩みながらも頑張っていたように思います。

他人を攻めるのは簡単だよね。でも攻めたって何の解決にもならないしね。
あさひとは「嫌なことをされたり、言ってこられた時には、どうすればいいか」をよく話していた気がします。
まずは、どうしてそうされたのか、言われたのか・・・を考えて、あさひが悪かったこともあるし、一方的なこともありました。
ほとんどが後者で、参りましたけどアセアセ

前者の「自分も悪かった」ときは、もうしない、させない、で済むのですが、
後者の「どうして言ってくるんだろう?してくるんだろう?」の時が問題ですね。

あさひといつも言うのは、「自分が言われて悲しかったから、他の子にはしない」。
これは、あさひみたいな正義感のカタマリ人間には簡単なこと(笑)。
それでも、してくるんだよね~。そういう子って。
次には「相手にしない」こと。「どうしてそんなことするの?」と聞くこと。「そんなこと言われたら自分は悲しいし嫌な気持ちになる」とはっきり言うこと。

これらを、あさひが頑張ってもまだしてくるときには、先生にヘルプを求めよう・・・てこと。
そのあとも、あまり変わりなかったときに、バズは先生に連絡する・・・て感じでした。

今時の小学校なので、クラス名簿はありません。
相手の親御さんに直接連絡できません。
なので、担任の先生に連絡・・・となるわけですが、相手の親御さんには多分通っていないと思うので、
やっぱり、あさひには戦い方を覚えてもらうしかないと思っています。

これから、もっともっと嫌な事があるだろうし、自分のチカラで解決する事も必要だからね。

んで、結局は親が守らねば誰が守る?!ってバズは思うので、「よっぽど」の事があるまではあさひの背中を押しますが、
バズ判断で「これはいかん」と思ったときには前に出ます。
当たり前だけどね・・・

んで、毎年、というか、今年は去年と同じ担任の先生だったということもあって、あさひの事もよくわかってくれているので、
こちらの話もしやすかったのです。とても親身に考えてくださる先生でよかったなぁ・・・と感謝でいっぱい。

その先生には、あさひは学校もお友達も大好きなので、ヤツが「行きたくない」と言う時は「よっぽど」の時である、ということ。
ウチの方針は、これ以上あさひに仕掛けてくるなら相手の親と話したいと思っていること。
「学校」は、今のところだけでなくて、どこでも探す準備のあること・・・などを伝えておきました。

幸い、あさひには「意地悪してくる子はいつも同じ子。だからその子たちには近づくな」と話し合っていたので、
なんとか、そちらもうまくクリアしてくれたようです。

先生は、「あさひにも学校で楽しく過ごす権利があるんだから、自信持って主張してください」と言って下さり、
とても心強かったです。

さ、来年はどんな事が起こるのか・・・?!
いつものように珍回答はあるのか・・・・?!

元気で通ってくれることを楽しみにしています。

授業参観でした(3年生3学期)写真は学校の校庭に咲いていた菜の花です。

まだまだ寒いけど、春なんよね~花まる



同じカテゴリー(小学校)の記事画像
プリントで・・・
授業参観でした(4年生1学期2回目)
運動会でした
家庭訪問でした
クラブ活動
委員会活動
同じカテゴリー(小学校)の記事
 プリントで・・・ (2013-09-13 11:09)
 授業参観でした(4年生1学期2回目) (2013-07-08 10:30)
 運動会でした (2013-05-28 15:28)
 家庭訪問でした (2013-05-17 10:38)
 クラブ活動 (2013-05-02 15:05)
 委員会活動 (2013-04-26 18:42)

Posted by バズ at 14:06│Comments(2)小学校
この記事へのコメント
いろいろあったんだね〜〜。
親が何所で出るか?いつも考えます。
(強くなって欲しい)気持ちと(守らなきゃ)の気持ち。
Posted by K姐さん at 2013年03月01日 16:56
k姐さん

あった、あった〜♪(´ε` ) 毎年覚悟よ!(笑)
どこで出ていくか…永遠の課題だわね(^^;;
Posted by バズバズ at 2013年03月01日 17:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。