2013年05月11日
GWは・・・その2
昨日はGWの事を書いたのですが、鉄道模型展の他にも行ったところがありまして。
それは、ミュージカル
「劇団四季」~!!
名古屋にもありまして。以前「WICKED」を観せてもらったのですが、
今回は「はだかの王様」 です。
子ども向けにアレンジされているので、あさひでも楽しかったみたいです。
パンフレットをもらっていざ着席。
始まるまでは何となくドキドキするもんですよね。
この「はだかの王様」は、バレエの要素がたっぷり入っていて、ミュージカルなんだけど、「きれいだな」というのが印象に残っています。
最初幕が開く前に、案内役の二人が出てきて、幕を開ける歌をみんなに教えてくれました。
「みんなで歌おう!」みたいな・・・。
子どもってすごいね、一度聞いたら覚えるもんね。
あさひも横で熱唱でしたよ。ちょっと聞いただけの曲を帰りにも歌ってたもんね。
音楽ってすごいわ。
帰ってからパンフ見て納得。劇中の音楽担当は宮川彬良さんでした。
バズもあさひもアキラさん大好きなので、帰ってから再度喜んじゃった(笑)
GWということもあって、会場は満員。役者さんもやりがいあったでしょうねぇ。
四季の劇場って、そんなに広くはないんだけど、劇中は全然狭く感じないんだよね。
むしろ広く感じる。セットや衣装もすんごい豪華で、やっぱり「さすがだなぁ~」と感心してしまいます。
ミュージカルを食わず嫌いだったバズが、次も観たい、て思ったもん。すごいね~。
この「はだかの王様」は、明日12日までなんだけど、来月は「サウンド・オブ・ミュージック」。
これは観てみたい!!
・・・てのを、帰りにあさひと喋っていたら、昨日、家にあったDVD(もちろん昔の映画だよ)を出してきて観てました(笑)
ジュリー・アンドリュースの歌声はいつ聴いても鳥肌モノですな。
エーデルワイスのシーンで、何度もみてるはずなのに、あさひ、泣いてました
何とか観たいなぁ、「サウンド・オブ・ミュージック」。
観たいなぁ・・・・
観たいなぁ・・・・
観たいなぁ・・・・
それは、ミュージカル

名古屋にもありまして。以前「WICKED」を観せてもらったのですが、
今回は「はだかの王様」 です。
子ども向けにアレンジされているので、あさひでも楽しかったみたいです。
パンフレットをもらっていざ着席。
始まるまでは何となくドキドキするもんですよね。
この「はだかの王様」は、バレエの要素がたっぷり入っていて、ミュージカルなんだけど、「きれいだな」というのが印象に残っています。
最初幕が開く前に、案内役の二人が出てきて、幕を開ける歌をみんなに教えてくれました。
「みんなで歌おう!」みたいな・・・。
子どもってすごいね、一度聞いたら覚えるもんね。
あさひも横で熱唱でしたよ。ちょっと聞いただけの曲を帰りにも歌ってたもんね。
音楽ってすごいわ。
帰ってからパンフ見て納得。劇中の音楽担当は宮川彬良さんでした。
バズもあさひもアキラさん大好きなので、帰ってから再度喜んじゃった(笑)
GWということもあって、会場は満員。役者さんもやりがいあったでしょうねぇ。
四季の劇場って、そんなに広くはないんだけど、劇中は全然狭く感じないんだよね。
むしろ広く感じる。セットや衣装もすんごい豪華で、やっぱり「さすがだなぁ~」と感心してしまいます。
ミュージカルを食わず嫌いだったバズが、次も観たい、て思ったもん。すごいね~。
この「はだかの王様」は、明日12日までなんだけど、来月は「サウンド・オブ・ミュージック」。
これは観てみたい!!
・・・てのを、帰りにあさひと喋っていたら、昨日、家にあったDVD(もちろん昔の映画だよ)を出してきて観てました(笑)
ジュリー・アンドリュースの歌声はいつ聴いても鳥肌モノですな。
エーデルワイスのシーンで、何度もみてるはずなのに、あさひ、泣いてました

何とか観たいなぁ、「サウンド・オブ・ミュージック」。
観たいなぁ・・・・
観たいなぁ・・・・
観たいなぁ・・・・