2013年05月10日
GWは・・・
「まだまだ肌寒い」と書いた先週は一体なんだったんだ?!ていうくらい、昨日の名古屋は暑かった
全国的に気温が上昇・・・て、ニュースになってたくらいだから、大阪も東京も暑かったのでしょうが、名古屋は29°!
朝からいいお天気だったけど、急激な気温上昇にバズの体は悲鳴を上げ、、昨日は一日中、頭がフラフラ、体はダルダル、起き上がるのもやっとの一日でした
みなさんも体調管理には気をつけましょうね。
・・・てことで、昨日アップしようと思っていたGWの覚書を・・・
カレンダー通りのお休みの小学校。前半の休みは、GW中のホームワークを出来るだけ片付けてしまい、後半に楽しみを取っておいたあさひ。
溜まりに溜まったDVDも思う存分見放題。普段ほとんどできない「だらだら生活」をホームワークと共にした前半。
後半は、毎年恒例の、あのイベント
「鉄道模型展」に
栄の丸栄というデパートで毎年行われています。あさひは毎年絶対に行っています。
そんなに目新しいものが登場するわけではないのですが、飽きないんだねぇ・・・。


このとおり、ずーっと飽きずに見ています。
2時間ほど。(そんなくらい余裕です・笑)。
毎年来ていると、年々人が増えているのが分かります。
やっぱり、鉄道ブームというのは本当らしい。
今までは、パパが息子を連れて、というのをよく見かけましたが、今年は子どもに連れられてパパも、というパターンも多かったように思います。(ちなみに、バズもその口ですな)
今時だなぁと思ったのが、あさひくらいの子どもはみんなDSを持ってきていて、それで写真を撮っているんです!
時代だね~。
あさひはDSなんてステキなものは持っていないので、バズの携帯を「貸して」と、
こんな写真を撮っておりました。
あさひにすれば夢の棚だったようです(笑)。
こちらのディスプレイも
じーっと見つめてなかなか動きませんでした。
ちなみに、近鉄の模型が大集合しています。
いつも思うけど、1体(いや1両になるのか)80万ほどもするSLや、20万ほどの在来線車両の模型に「売約済」と貼られていると、引くね・・・。
子どものおもちゃではないね、完全に大人のものだわ。
もちろんお客さんはほとんどが大人なので、人は多いけど静か(笑)。熱気だけがムンムン、て感じ。
見てるだけで満足のあさひで助かるバズなのでした。
そんなGWの1日でした

全国的に気温が上昇・・・て、ニュースになってたくらいだから、大阪も東京も暑かったのでしょうが、名古屋は29°!
朝からいいお天気だったけど、急激な気温上昇にバズの体は悲鳴を上げ、、昨日は一日中、頭がフラフラ、体はダルダル、起き上がるのもやっとの一日でした

みなさんも体調管理には気をつけましょうね。
・・・てことで、昨日アップしようと思っていたGWの覚書を・・・
カレンダー通りのお休みの小学校。前半の休みは、GW中のホームワークを出来るだけ片付けてしまい、後半に楽しみを取っておいたあさひ。
溜まりに溜まったDVDも思う存分見放題。普段ほとんどできない「だらだら生活」をホームワークと共にした前半。
後半は、毎年恒例の、あのイベント


栄の丸栄というデパートで毎年行われています。あさひは毎年絶対に行っています。
そんなに目新しいものが登場するわけではないのですが、飽きないんだねぇ・・・。
このとおり、ずーっと飽きずに見ています。
2時間ほど。(そんなくらい余裕です・笑)。
毎年来ていると、年々人が増えているのが分かります。
やっぱり、鉄道ブームというのは本当らしい。
今までは、パパが息子を連れて、というのをよく見かけましたが、今年は子どもに連れられてパパも、というパターンも多かったように思います。(ちなみに、バズもその口ですな)
今時だなぁと思ったのが、あさひくらいの子どもはみんなDSを持ってきていて、それで写真を撮っているんです!
時代だね~。

あさひにすれば夢の棚だったようです(笑)。
こちらのディスプレイも

じーっと見つめてなかなか動きませんでした。
ちなみに、近鉄の模型が大集合しています。
いつも思うけど、1体(いや1両になるのか)80万ほどもするSLや、20万ほどの在来線車両の模型に「売約済」と貼られていると、引くね・・・。
子どものおもちゃではないね、完全に大人のものだわ。
もちろんお客さんはほとんどが大人なので、人は多いけど静か(笑)。熱気だけがムンムン、て感じ。
見てるだけで満足のあさひで助かるバズなのでした。
そんなGWの1日でした

2013年04月22日
思い立って・・・
週末、「魚が食べたい!」・・・なんて思い立ったので行ってきました
「焼津」です~
なぜに焼津なのか?!
はい、何となく・・・です
あさひもバズもお造り大好き
静岡県でも「焼津くらいまで行くと、美味しくなるよ」と、名古屋に住む静岡県人に言われ、「ほな、焼津」となったわけです。
浜松でうなぎ・・・というテもありましたが、あさひが最近うなぎを嫌がるのでこっちに
焼津といえば「マグロにカツオ」。今の季節は「桜えび」!
うーん、楽しみ
もちろん、あさひとお出かけなので電車です
焼津さかなセンターをうろうろし
あさひ念願の握り寿司を食べたり、
海鮮丼に喜び、生桜えびに舌鼓を売ったと思ったら、黒はんぺんのフライでお腹いっぱいになりました。

ものすごい頬張ってます(笑)。
何貫頼むねん!てくらい、何度も何度も板さんに注文するあさひ。
お財布が心配になったので、とっとと引き上げました
さて、今度は焼津駅から静岡駅に移動
15分ほどで着きます。
食べたあとは運動せねば!
めっちゃ走ってます!
実はこれ、静岡駅前にある「静岡科学館 る・く・る」の館内です。
駅前にあるのでめちゃ便利。
民間のビルに科学館なんて、とても珍しいと思いました。
ビルの8-10階が科学館になっています。
面白い体験モノがたくさんあって、ここでたっぷり時間を遣っちゃいました。
写真は走って発電する・・・というアトラクション。
他にもいっぱいあって、磁石で遊んだり、「錯覚」を体験したり、
音を発見したり、空気を使って実験したり・・・と、盛りだくさんでした。
たくさんの子どもが来ていて、楽しんでいました。
帰りは静岡県内にしかないというお肉とハンバーグのお店へ。
「さわやか」のげんこつハンバーグはとても有名。
あさひはハンバーガーを食べましたが、バズはハンバーグをいただきました。
最後の仕上げをテーブルでしてくれるというスタイルは、中部地方ではよくある光景。
「肉」って感じがしっかりしているハンバーグでした。
ぷらっと電車で小旅行。
あさひもバズも大満足でした



なぜに焼津なのか?!
はい、何となく・・・です

あさひもバズもお造り大好き

静岡県でも「焼津くらいまで行くと、美味しくなるよ」と、名古屋に住む静岡県人に言われ、「ほな、焼津」となったわけです。
浜松でうなぎ・・・というテもありましたが、あさひが最近うなぎを嫌がるのでこっちに

焼津といえば「マグロにカツオ」。今の季節は「桜えび」!
うーん、楽しみ

もちろん、あさひとお出かけなので電車です


あさひ念願の握り寿司を食べたり、
海鮮丼に喜び、生桜えびに舌鼓を売ったと思ったら、黒はんぺんのフライでお腹いっぱいになりました。

何貫頼むねん!てくらい、何度も何度も板さんに注文するあさひ。
お財布が心配になったので、とっとと引き上げました

さて、今度は焼津駅から静岡駅に移動

食べたあとは運動せねば!

実はこれ、静岡駅前にある「静岡科学館 る・く・る」の館内です。
駅前にあるのでめちゃ便利。
民間のビルに科学館なんて、とても珍しいと思いました。
ビルの8-10階が科学館になっています。
面白い体験モノがたくさんあって、ここでたっぷり時間を遣っちゃいました。
写真は走って発電する・・・というアトラクション。
他にもいっぱいあって、磁石で遊んだり、「錯覚」を体験したり、
音を発見したり、空気を使って実験したり・・・と、盛りだくさんでした。
たくさんの子どもが来ていて、楽しんでいました。
「さわやか」のげんこつハンバーグはとても有名。
あさひはハンバーガーを食べましたが、バズはハンバーグをいただきました。
最後の仕上げをテーブルでしてくれるというスタイルは、中部地方ではよくある光景。
「肉」って感じがしっかりしているハンバーグでした。
ぷらっと電車で小旅行。
あさひもバズも大満足でした

2013年03月24日
バスケットボール観戦
今月始めの話なんですが、バスケットボール・リーグ(JBL)の試合に行ってきました
2回目です。
場所は、刈谷市総合体育館「ウィングアリーナ刈谷」。もちろん電車で。
立派な体育館でびっくりしました。スタジアムDJさんもテンポよくしゃべっていて、それでも音が回らない・・・という、スグレモノの体育館。普通、体育館で音響すると、音がワンワン回るんだよね。
それがほとんど無いのに驚きました。
さて、見せていただいた試合は、地元チーム「アイシン・シーホース対リンク栃木」。
前回みせてもらった試合で、アイシンの桜木JR選手のファンになっていたあさひ。
この日も喜び勇んで会場へ・・・。これまた案内してくれたのが、選手ベンチのすぐ後ろという、めちゃめちゃ良いお席
もちろん、アイシン・ベンチ側です。
あさひのすぐ後ろにベンチが見えるでしょう?
これで、どれだけ近かったのか分かっていただけると思います。
実はバズは密かにリンク栃木も見たかったんだよね。
というのも、あの田臥選手が所属しているチームなのだ。
これを書くと世代がわかっちゃうと思いますが
「生田臥」を見れるので、バズも楽しみでした(( ´▽`)
チームはもちろんアイシンの応援だよ。
試合が始まるまで、あさひと会場をうろうろしていたら、

アイシンのマスコットキャラクター「シーホースくん」
がいました。
てか、シーホースくん、ハンパないくらいウロウロしてるからね(笑)。
実はこの写真ではわかりにくいですが、あさひはかなり引いてます
というのも、あさひは着ぐるみ系は小さい頃から怖いようで、苦手なんです。
それでも「シーホースくんが誘ってくれてるし、悪いじゃん。」とバズの説得で写真をパチリ
撮ってみたら意外にも嬉しそうなあさひでした。
試合は、というと・・・。
これまたいい試合!攻防が激しく入れ替わって、見ていてドキドキしました。
生田臥選手も「さすが!」なプレー。
もちろん、アイシンの選手もいいところいっぱいありまして・・・
接戦を制したアイシンが勝ちましたとさ
いやぁ、週末にエエもん見せてもらいましたよ!
そういえば、今日もアイシンの試合があるんだよね。
今回は行けませんが、勝つといいなぁ・・・。
で、こういう興奮する試合を見るとあさひは言うんだよね。
「いつJリーグ見に行くの?」って。(-.-;)
うーん、近いうちに連れて行かなきゃいけない様子だわ。
とある週末のお出かけ話でした

場所は、刈谷市総合体育館「ウィングアリーナ刈谷」。もちろん電車で。
立派な体育館でびっくりしました。スタジアムDJさんもテンポよくしゃべっていて、それでも音が回らない・・・という、スグレモノの体育館。普通、体育館で音響すると、音がワンワン回るんだよね。
それがほとんど無いのに驚きました。
前回みせてもらった試合で、アイシンの桜木JR選手のファンになっていたあさひ。
この日も喜び勇んで会場へ・・・。これまた案内してくれたのが、選手ベンチのすぐ後ろという、めちゃめちゃ良いお席

もちろん、アイシン・ベンチ側です。

これで、どれだけ近かったのか分かっていただけると思います。
実はバズは密かにリンク栃木も見たかったんだよね。
というのも、あの田臥選手が所属しているチームなのだ。
これを書くと世代がわかっちゃうと思いますが

「生田臥」を見れるので、バズも楽しみでした(( ´▽`)
チームはもちろんアイシンの応援だよ。
試合が始まるまで、あさひと会場をうろうろしていたら、
アイシンのマスコットキャラクター「シーホースくん」

てか、シーホースくん、ハンパないくらいウロウロしてるからね(笑)。
実はこの写真ではわかりにくいですが、あさひはかなり引いてます

というのも、あさひは着ぐるみ系は小さい頃から怖いようで、苦手なんです。
それでも「シーホースくんが誘ってくれてるし、悪いじゃん。」とバズの説得で写真をパチリ

撮ってみたら意外にも嬉しそうなあさひでした。
試合は、というと・・・。
これまたいい試合!攻防が激しく入れ替わって、見ていてドキドキしました。
生田臥選手も「さすが!」なプレー。
もちろん、アイシンの選手もいいところいっぱいありまして・・・

いやぁ、週末にエエもん見せてもらいましたよ!
そういえば、今日もアイシンの試合があるんだよね。
今回は行けませんが、勝つといいなぁ・・・。
で、こういう興奮する試合を見るとあさひは言うんだよね。
「いつJリーグ見に行くの?」って。(-.-;)
うーん、近いうちに連れて行かなきゃいけない様子だわ。
とある週末のお出かけ話でした

2013年03月22日
カフェランチ
昨日から今朝にかけては寒かった~
少し暖かい日があったもんだから、この寒さはこたえるわ
さて、いよい今日はあさひの小学校でも修了式です。3年生も終わりです。早かったな。
今週の火曜日は、卒業式だったもんだから、あさひの学年はお休みとなり、連休だったんです。
んで、明日から春休みなので、何だかお休みばっかり・・・な気分
とってもいいお天気だった卒業式の日、暖かかったのであさひとまったり過ごしましたよ
午前中はいつものように宿題やら楽器練習やらで、マスト事項を済ませると、後はゆっくりしましょうとなりまして・・・
ふたりでぷらぷら自転車でおでかけ
近くの雑貨屋さんでお買い物をしたあとは、遅い目のランチ
明るいテラス席で、ゆっくり・・・。
こういう事するの、初めてかもしれないなぁ。
あさひの事を気にせず自分も食事を楽しめるなんて、今までは考えられなかったもんね。
連れていけても、気遣うったらありゃしない
それが、今回はあさひもゆっくりしてたもんね。これも練習だねぇ。
お料理が出来上がるまでは、そわそわ。
自分が食べ終わったら、すぐに帰りたがる、という、最悪だったのが、
この日は料理が出来るまでいろいろ話をし、食べながら料理の話をし、
「このドレッシング変わってるね」なんて、フツーの会話ができました
これぞ、息子とデート!・・・てやつか?!

普段は、何言ってるのか全く理解できないことも多いですが、
この日は楽しかったなぁ~。
本さえ持って行っておけば、カフェでも行けるんだ、と確認できました(笑)。
明日からの春休み、またこういう事が出来るといいなぁ・・・。
ちなみに、
あさひとバズが食べたもの。
あさひは下の「ドライカレー」
バズは上の「ジェノベーゼのスパゲティ」。
あさひのは美味しかったけど、バズのは残念でした
やっぱりジェノバソースは当たり外れが大きいようです
これも、勉強になりました


さて、いよい今日はあさひの小学校でも修了式です。3年生も終わりです。早かったな。
今週の火曜日は、卒業式だったもんだから、あさひの学年はお休みとなり、連休だったんです。
んで、明日から春休みなので、何だかお休みばっかり・・・な気分

とってもいいお天気だった卒業式の日、暖かかったのであさひとまったり過ごしましたよ

午前中はいつものように宿題やら楽器練習やらで、マスト事項を済ませると、後はゆっくりしましょうとなりまして・・・
ふたりでぷらぷら自転車でおでかけ

近くの雑貨屋さんでお買い物をしたあとは、遅い目のランチ

こういう事するの、初めてかもしれないなぁ。
あさひの事を気にせず自分も食事を楽しめるなんて、今までは考えられなかったもんね。
連れていけても、気遣うったらありゃしない

それが、今回はあさひもゆっくりしてたもんね。これも練習だねぇ。
お料理が出来上がるまでは、そわそわ。
自分が食べ終わったら、すぐに帰りたがる、という、最悪だったのが、
この日は料理が出来るまでいろいろ話をし、食べながら料理の話をし、
「このドレッシング変わってるね」なんて、フツーの会話ができました

これぞ、息子とデート!・・・てやつか?!

普段は、何言ってるのか全く理解できないことも多いですが、
この日は楽しかったなぁ~。
本さえ持って行っておけば、カフェでも行けるんだ、と確認できました(笑)。
明日からの春休み、またこういう事が出来るといいなぁ・・・。
ちなみに、

あさひは下の「ドライカレー」
バズは上の「ジェノベーゼのスパゲティ」。
あさひのは美味しかったけど、バズのは残念でした

やっぱりジェノバソースは当たり外れが大きいようです

これも、勉強になりました

2013年03月04日
Liveだ!
以前、このページでも書いたけど(1月20日「歌うね~」参照) あさひが「行きたい」と言っていた back number のツアー名古屋公演に行ってきました
会場玄関前でパチリ

無理言って、取ってもらったチケット
を握りしめて(笑)
back number にとって、初のホールライブということで、メンバーも興奮してはりました。MCでもそんな感じがちらほら・・・
あさひは朝からそわそわしながら、夕方までの時間を過ごしていました。
会場は、名古屋市公会堂。家からはそんなに遠くないので(20分もあれば行けます)、気楽にお出かけ。
中之島もそうだけど「公会堂」って、雰囲気ありますよね。
バズは初めての会場なので、そちらも楽しみでした。
ライブハウスもいいけど、公会堂の大きさも好きです。ドームみたいにデカ過ぎるのはあんまり好きじゃないけど。
始まる前に、グッズの売り場では、たくさんのファンが並んでいましたよ。
そうそう。お客さんの層は、10代後半から20代の人が多かったように思います。
あさひみたいな子どもは、見当たらなかったな~。
女の子が多いのかと思っていたら、男子だけのグループも多かった。
意外だったのは、男女ペアのカップルが多かったこと。
バズなら、彼氏とは行きたくないけどね。だって、いちいち歌詞に大きな意味を持たされそうで怖い・・・(笑)。
こういうバンドは友達とか、一人で行きたいもんです(いかん、この感覚がおっさんみたいなんだろか
)
あさひは「ママとデートだね」と言いながら歩いていたのですが、あさひぐらいがバズの相手にはちょうどいいんですかね。
ファンはバンドを表すんでしょうか。みんなとってもお行儀がいいんです
2階・3階の一番前のお客さんは後ろの人のために、きちんと座ってるんだよ。ほかは全員立ってるんだけどね。
なので、あさひみたいな子どもでも安心でした。
照明も音も素敵でしたよ。アコギのコーラスが上手かったなぁ・・・。
あさひの好きな曲もたくさん聞けて、嬉しそうでした。
でもね、あさひは当然バズの横にいるじゃん。横で大声で熱唱するんだわ、ヤツ・・・。
君の歌より、イヨリサンのボーカル聞きたいねん!!
・・・て、思ったけど、言えんかった・・・
改めて、このバンドを生で見ると、「ライブバンドだなぁ」と思いました。もちろんアルバムもいいんだけど、ライブだわ。
あさひが以前、「back number と スピッツって、似てるね」と言ったことがあります。
どこをどう聞いてそう言ったのかはわかりませんが、何となく納得させられたものです。
こういうヤツの感覚が恐ろしい・・・
きのうは、最後まで、楽しそうに聞いて歌って・・・あさひと良いひな祭りの日になりました
そうそう、名古屋市公会堂は、「鶴舞」駅にありまして、そこはJRと地下鉄が最寄りなんですが、
当然、行きはJR,帰りは地下鉄で、という「テツっぷり」も発揮しておりました。(4路線全部使ったさ)
帰りにつぶやいたあさひの言葉・・・
「楽しかった~!“青い春”と“手のなる方へ”が聞けて良かったね。ママは“日曜日”聞けたから嬉しいでしょ。でもね、“わたがし”やらなかったね・・・。ペンケース欲しかったなぁ。でも、鶴舞線の新型車両に乗れて、とってもラッキーだったよね、顔が怖い車両だけどね・・・」
訳わから~ん!!!
要約すると、「ライブ良かったよ」て事のようです

ちなみに、昨日の「おひな祭り」当日はこのライブでゆっくり食べれないと思ったので、
1日早く「ひな祭りごはん」にしていました。
ひし餅型のお寿司。
あさひの大好きなスモークサーモンで、お花を作って飾っています。
押し寿司って簡単だし、いろいろ飾れるので楽しいよ
ほっこり&にぎやかな週末でした・・・



無理言って、取ってもらったチケット

back number にとって、初のホールライブということで、メンバーも興奮してはりました。MCでもそんな感じがちらほら・・・
あさひは朝からそわそわしながら、夕方までの時間を過ごしていました。
会場は、名古屋市公会堂。家からはそんなに遠くないので(20分もあれば行けます)、気楽にお出かけ。
中之島もそうだけど「公会堂」って、雰囲気ありますよね。
バズは初めての会場なので、そちらも楽しみでした。
ライブハウスもいいけど、公会堂の大きさも好きです。ドームみたいにデカ過ぎるのはあんまり好きじゃないけど。
始まる前に、グッズの売り場では、たくさんのファンが並んでいましたよ。
そうそう。お客さんの層は、10代後半から20代の人が多かったように思います。
あさひみたいな子どもは、見当たらなかったな~。
女の子が多いのかと思っていたら、男子だけのグループも多かった。
意外だったのは、男女ペアのカップルが多かったこと。
バズなら、彼氏とは行きたくないけどね。だって、いちいち歌詞に大きな意味を持たされそうで怖い・・・(笑)。
こういうバンドは友達とか、一人で行きたいもんです(いかん、この感覚がおっさんみたいなんだろか

あさひは「ママとデートだね」と言いながら歩いていたのですが、あさひぐらいがバズの相手にはちょうどいいんですかね。
ファンはバンドを表すんでしょうか。みんなとってもお行儀がいいんです

2階・3階の一番前のお客さんは後ろの人のために、きちんと座ってるんだよ。ほかは全員立ってるんだけどね。
なので、あさひみたいな子どもでも安心でした。
照明も音も素敵でしたよ。アコギのコーラスが上手かったなぁ・・・。
あさひの好きな曲もたくさん聞けて、嬉しそうでした。
でもね、あさひは当然バズの横にいるじゃん。横で大声で熱唱するんだわ、ヤツ・・・。
君の歌より、イヨリサンのボーカル聞きたいねん!!
・・・て、思ったけど、言えんかった・・・

改めて、このバンドを生で見ると、「ライブバンドだなぁ」と思いました。もちろんアルバムもいいんだけど、ライブだわ。
あさひが以前、「back number と スピッツって、似てるね」と言ったことがあります。
どこをどう聞いてそう言ったのかはわかりませんが、何となく納得させられたものです。
こういうヤツの感覚が恐ろしい・・・

きのうは、最後まで、楽しそうに聞いて歌って・・・あさひと良いひな祭りの日になりました

そうそう、名古屋市公会堂は、「鶴舞」駅にありまして、そこはJRと地下鉄が最寄りなんですが、
当然、行きはJR,帰りは地下鉄で、という「テツっぷり」も発揮しておりました。(4路線全部使ったさ)

帰りにつぶやいたあさひの言葉・・・
「楽しかった~!“青い春”と“手のなる方へ”が聞けて良かったね。ママは“日曜日”聞けたから嬉しいでしょ。でもね、“わたがし”やらなかったね・・・。ペンケース欲しかったなぁ。でも、鶴舞線の新型車両に乗れて、とってもラッキーだったよね、顔が怖い車両だけどね・・・」
訳わから~ん!!!



1日早く「ひな祭りごはん」にしていました。
ひし餅型のお寿司。
あさひの大好きなスモークサーモンで、お花を作って飾っています。
押し寿司って簡単だし、いろいろ飾れるので楽しいよ

ほっこり&にぎやかな週末でした・・・

2013年03月02日
こんなに寒いのに・・・
二月堂のお水取りも始まったのかな?
今年は3月1日から・・・てのを記事で見たけど。
名古屋に来て「お水取り」の話をしても誰も知りません。
関西にいると、テレビのニュースでも普通に放送してるよね。「そろそろ春が近づいてきましたね・・・」とかなんとか言っててさ。
そう、バズはこの「お水取り」を目安に「まだ寒さが続くぞ」とか、「お水取りが終わったからあったかくなるはず」とか思ったりしています。
こういうものは土地の伝統なので、染み付いてるもんですね
さて、すごい寒さだった2月の名古屋。あさひは元気に飛び跳ねておりました。
そんな中でも伊勢にお参りした帰り、鳥羽のホテルでプールに入って以来、「プール行きたい」とよく言うようになりました。
スイミングを辞めてからは、小学校のプールと、個人で行く市民プールだけだもんね。
水泳好きのあさひにはちょっと物足りないんでしょう。
寒いのにプールなんて!と思ったけど、よく考えたら部屋に閉じこもってるよりイイか。
今時、市民プールも年中屋内でやってるしね。
・・・てことで、ここ2週ほど連続で、お休みの日にプールに行っています。
たっぷり2-3時間泳いでいるようです。
プールに到着するまでは激寒なので、この格好です(笑)
とても「これからプールに行く」ようには見えません
そうそう、さすがにこの時期にあさひみたいにプールに遊びに来る親子は少ないようで、
休日なのにおじいちゃん・おばあちゃんがリハビリがてら来ているくらいです。
なので、孫、いやひ孫くらいのあさひが居ると、みなさん可愛がってくれます。
有難いことです
空いている中で泳げるから余計に楽しいんでしょうね
時間ができたらスイミングも再開させてあげたいんだけどね・・・
しばらくは、我流で楽しんでもらいましょう
ちなみに今週は・・・(ΦωΦ)フフフ…別のイベントに行きます
今年は3月1日から・・・てのを記事で見たけど。
名古屋に来て「お水取り」の話をしても誰も知りません。
関西にいると、テレビのニュースでも普通に放送してるよね。「そろそろ春が近づいてきましたね・・・」とかなんとか言っててさ。
そう、バズはこの「お水取り」を目安に「まだ寒さが続くぞ」とか、「お水取りが終わったからあったかくなるはず」とか思ったりしています。
こういうものは土地の伝統なので、染み付いてるもんですね

さて、すごい寒さだった2月の名古屋。あさひは元気に飛び跳ねておりました。
そんな中でも伊勢にお参りした帰り、鳥羽のホテルでプールに入って以来、「プール行きたい」とよく言うようになりました。
スイミングを辞めてからは、小学校のプールと、個人で行く市民プールだけだもんね。
水泳好きのあさひにはちょっと物足りないんでしょう。
寒いのにプールなんて!と思ったけど、よく考えたら部屋に閉じこもってるよりイイか。
今時、市民プールも年中屋内でやってるしね。
・・・てことで、ここ2週ほど連続で、お休みの日にプールに行っています。
たっぷり2-3時間泳いでいるようです。

とても「これからプールに行く」ようには見えません

そうそう、さすがにこの時期にあさひみたいにプールに遊びに来る親子は少ないようで、
休日なのにおじいちゃん・おばあちゃんがリハビリがてら来ているくらいです。
なので、孫、いやひ孫くらいのあさひが居ると、みなさん可愛がってくれます。
有難いことです

空いている中で泳げるから余計に楽しいんでしょうね

時間ができたらスイミングも再開させてあげたいんだけどね・・・
しばらくは、我流で楽しんでもらいましょう
ちなみに今週は・・・(ΦωΦ)フフフ…別のイベントに行きます

2013年01月29日
お伊勢さん詣
寒い寒い~っ
関東の雪は大丈夫だったんでしょうか??名古屋もすごかったよ。夜中、舞ってたもん。
さて、先週の話なんですが、旦那クンが恒例の夏休み(遅っ、笑)を1週間ほどいただきまして・・・・。
去年はあさひとふたりで琴平に行ってもらったんですが、今年はあさひが「学校休むのやだなぁ。エレメンタリー(アフタースクールね)は絶対に休みたくない!!」と言い張ってたもんで、
「今年は、旅はナシ!!」と言っていた年末・・・。
お休みに入る3日ほど前に、そろそろ1週間をどう使おうか?と話していたところ、あさひが前言をひっくり返し、
「沖縄に行かないの?」と言い出した。
えぇ~っ


休みたくないって言ってたじゃん!!・・・と言いつつも、やっぱり、年に1度くらいは、どっかに連れてかないといけないかなぁ・・・。
・・・てことで、行ってきました
「お伊勢さん~」
沖縄は無理だったので、あさひに乗りたい電車を聞いて(いつもか)決めました。
今年は、お正月にお参りもしてなかったので、いい機会だしね。
マイナスイオンを全身に浴びて、息しまくり(笑)。
空気が澄んでいる・・・・とは、まさにこのこと!てくらい、新鮮な気持ちになりました。
外宮からお参りするのが習わしですが、時間がなかったので、内宮だけでしたが、約1時間、
ゆっくり、じっくり歩いて、参ってきましたよ~
神宮の内宮に流れる五十鈴川も、最高に素敵な景色!
年末年始はエライ人だと思いますが、1月はまだまだ節分までは多分多いと思います。
この日も、結構たくさんの人でした。
昨年までお世話になったお守りも返せたし、今年のお守りも買えて、
干支グッズも一緒に買えたので大満足
で、「満足」と言えば・・・・
「おかげ横丁」&「おはらい横丁」
お昼ご飯は、こうなりました・・・
揚げたての伊勢海老天ぷら、松阪牛コロッケ、磯辺焼き
松阪牛串焼き、豆乳ソフトクリーム・・・・などなど。
あたしゃ、こっそり甘酒~(笑)
いろいろ食べてお腹いっぱい。
大満足の「伊勢詣で」でした
あ、
ちなみに、あさひが乗りたかった電車は・・・・
「伊勢志摩ライナー」
近鉄大好きあさひは、さんざん乗り倒している路線ですが、伊勢志摩ライナーだけはまだだったのです。
大興奮で、ずっと先頭にいました。(席いらんやん)
黄色ではなく赤の方が来たので大喜びでした。

関東の雪は大丈夫だったんでしょうか??名古屋もすごかったよ。夜中、舞ってたもん。
さて、先週の話なんですが、旦那クンが恒例の夏休み(遅っ、笑)を1週間ほどいただきまして・・・・。
去年はあさひとふたりで琴平に行ってもらったんですが、今年はあさひが「学校休むのやだなぁ。エレメンタリー(アフタースクールね)は絶対に休みたくない!!」と言い張ってたもんで、
「今年は、旅はナシ!!」と言っていた年末・・・。
お休みに入る3日ほど前に、そろそろ1週間をどう使おうか?と話していたところ、あさひが前言をひっくり返し、
「沖縄に行かないの?」と言い出した。
えぇ~っ



休みたくないって言ってたじゃん!!・・・と言いつつも、やっぱり、年に1度くらいは、どっかに連れてかないといけないかなぁ・・・。



沖縄は無理だったので、あさひに乗りたい電車を聞いて(いつもか)決めました。
今年は、お正月にお参りもしてなかったので、いい機会だしね。
マイナスイオンを全身に浴びて、息しまくり(笑)。
空気が澄んでいる・・・・とは、まさにこのこと!てくらい、新鮮な気持ちになりました。
外宮からお参りするのが習わしですが、時間がなかったので、内宮だけでしたが、約1時間、
ゆっくり、じっくり歩いて、参ってきましたよ~

年末年始はエライ人だと思いますが、1月はまだまだ節分までは多分多いと思います。
この日も、結構たくさんの人でした。
昨年までお世話になったお守りも返せたし、今年のお守りも買えて、
干支グッズも一緒に買えたので大満足

で、「満足」と言えば・・・・
「おかげ横丁」&「おはらい横丁」


揚げたての伊勢海老天ぷら、松阪牛コロッケ、磯辺焼き
松阪牛串焼き、豆乳ソフトクリーム・・・・などなど。
あたしゃ、こっそり甘酒~(笑)
いろいろ食べてお腹いっぱい。
大満足の「伊勢詣で」でした

あ、

ちなみに、あさひが乗りたかった電車は・・・・
近鉄大好きあさひは、さんざん乗り倒している路線ですが、伊勢志摩ライナーだけはまだだったのです。
大興奮で、ずっと先頭にいました。(席いらんやん)
黄色ではなく赤の方が来たので大喜びでした。
2013年01月28日
レゴ展
ちょっと古い話になりますが、年が明けて、あさひが大阪留学から帰ってきてから、名古屋は栄でやっていた「レゴ」の展示会に行ってきました。
「PIECE OF PEACE」というタイトルで、レゴブロックで世界遺産を作っているものでした。
会場に入る前にいきなりこの二人にお出迎えされちゃいました。
すごいよ、等身大大大くらい。あさひより背が高いからね。
めちゃリアルです。
中に入ると・・・
サグラダファミリア
「ピサの斜塔」も「おでんくん」と一緒(笑)。
「自由の女神」とあさひ
ホントに行ったみたい



沖縄の「首里城」と・・・、
「姫路城」
そして、笑ったのが・・・

「モアイ像」と真似するあさひ。アホです(笑)

この「タージマハール」は感動でした
年明けからいいもの見せてもらいました。
世界遺産・・・というだけあって、レゴでも感動するんだから、実際に見るともっと・・・なんでしょうね。
他にもたくさんあったんだけど、どれも素晴らしかったです!
また、行きたいなぁ・・・。てか、実物見に行きたいなぁ・・・・。
誰が連れてってくれるんかなぁ・・・。海外、長いこと行ってないなぁ・・・・・。
行きたいなぁ・・・・。飛行機すら最近乗ってないなぁ・・・・。
あ、パスポート切れてるわ・・・・・
「PIECE OF PEACE」というタイトルで、レゴブロックで世界遺産を作っているものでした。

すごいよ、等身大大大くらい。あさひより背が高いからね。
めちゃリアルです。
中に入ると・・・


「自由の女神」とあさひ



「姫路城」

そして、笑ったのが・・・


この「タージマハール」は感動でした

年明けからいいもの見せてもらいました。
世界遺産・・・というだけあって、レゴでも感動するんだから、実際に見るともっと・・・なんでしょうね。
他にもたくさんあったんだけど、どれも素晴らしかったです!
また、行きたいなぁ・・・。てか、実物見に行きたいなぁ・・・・。
誰が連れてってくれるんかなぁ・・・。海外、長いこと行ってないなぁ・・・・・。
行きたいなぁ・・・・。飛行機すら最近乗ってないなぁ・・・・。
あ、パスポート切れてるわ・・・・・

2012年12月24日
スポーツ観戦
Merry Christmas~
・・・なんて、言ってられるほど我が家はHoliday気分ではありません(笑)。
フッツーの月曜日。旦那クンは仕事。あさひは宿題に追われてます
さて、冬休みに入る前の休日、あさひと未知の場所、岡崎市にある中央総合体育館に行ってきました。
「なんでまたそんなところまで・・・?」と言われそうですが、そこでとある試合がありまして・・・。
バスケットボールの試合だったんです
日本バスケットボールリーグ、通称JBLのリーグ戦。
「アイシンシーホース対トヨタ自動車アルバルク」という愛知ダービーでした。
あさひもバズもバスケ初観戦。サッカーだけじゃなくて、バスケも楽しそうに見ていました。
バスケはフットサルと同じで、スタジアムDJが応援を盛り上げてくれるので、見ていても楽しめます。
私たちは「アイシンシーホース」の方(ホーム)の応援で行ったんだけど、実は座っていたのはどうやら敵側だったようです
でも大丈夫。関係なしに応援できました。
今回の試合は、攻守の入れ替わりが激しくて、得点も拮抗していて、とても面白い試合だったんです。
リーグ戦の天王山だったこともあって、会場も大盛り上り!
あさひもバスケ初観戦とは思えないほど興奮して上手に応援できました
あさひは、バスケのルールが全然わかってないので、横でいちいち説明するのがしんどかったけど、
サッカーに例えるとよく分かってくれました。
見ているうちに、カッコイイ!と思う選手も出てきたようで、さっそく選手の名前を覚えていました。
結果はアイシンの勝ちで終わって良かった~
行くときに、名鉄電車に乗れるってのがまた、あさひにとっては最高だったみたいです(笑)
スポーツって見ていて楽しい!今の季節、インドアでやってくれるバスケは最高でした・・・

フッツーの月曜日。旦那クンは仕事。あさひは宿題に追われてます

さて、冬休みに入る前の休日、あさひと未知の場所、岡崎市にある中央総合体育館に行ってきました。
「なんでまたそんなところまで・・・?」と言われそうですが、そこでとある試合がありまして・・・。


日本バスケットボールリーグ、通称JBLのリーグ戦。
「アイシンシーホース対トヨタ自動車アルバルク」という愛知ダービーでした。
あさひもバズもバスケ初観戦。サッカーだけじゃなくて、バスケも楽しそうに見ていました。
バスケはフットサルと同じで、スタジアムDJが応援を盛り上げてくれるので、見ていても楽しめます。
私たちは「アイシンシーホース」の方(ホーム)の応援で行ったんだけど、実は座っていたのはどうやら敵側だったようです

でも大丈夫。関係なしに応援できました。
今回の試合は、攻守の入れ替わりが激しくて、得点も拮抗していて、とても面白い試合だったんです。
リーグ戦の天王山だったこともあって、会場も大盛り上り!
あさひもバスケ初観戦とは思えないほど興奮して上手に応援できました

あさひは、バスケのルールが全然わかってないので、横でいちいち説明するのがしんどかったけど、
サッカーに例えるとよく分かってくれました。
見ているうちに、カッコイイ!と思う選手も出てきたようで、さっそく選手の名前を覚えていました。
結果はアイシンの勝ちで終わって良かった~

行くときに、名鉄電車に乗れるってのがまた、あさひにとっては最高だったみたいです(笑)
スポーツって見ていて楽しい!今の季節、インドアでやってくれるバスケは最高でした・・・
