2013年04月18日
子の居ぬ間に・・・~東京旅3日目~
春休みの東京バナシを覚書きしておりますが、もう少しお付き合いください
前日の鎌倉での疲れも感じていなかったバズとあさひ。
東京3日目のこの日は、メインイベント
あさひとKentは、Kentの通うスクールでの春の講習会。
朝10:00~夕方5:00まで「サイエンス」をしてくれるという。
磁石を使っての実験などをするその講習会に2人で参加。
実は、このイベントに参加するのが今回の旅の目的だったんです
写真
は、最寄駅に展示されている昔の「たまでん」の車両。
なんと2人はスクールに行く前、出かけるまでの数時間、この電車で姐さんの作ってくれたおにぎりを食べたりして遊んでいました。
どんだけ好きやねん・・・
・・・で、子どもたちを送ったあとは・・・、そう! 自由~

バズが一度行ってみたかった「浅草」に連れて行ってもらっちゃったのよ~
なので、今回は「浅草」のお話・・・。
まずは、お子達を送って行き、とっとと置き去りにすると、姐さんと「浅草駅」へ
地下を出ると、
早速見えたよ、「東京スカイツリー」
あたしゃこの位置から見ただけで満足。特に上りたいとか思わない。
ソラマチも別に・・・。ディズニー、もっと別に・・・・。
・・・・こんな感じで、バズはあまり新しいものやレジャー施設には興味が湧きません。
旦那クンに言わせると「寂しいヤツ」なんですが、どうも上がらないのよね~
それなら、お寺とか美術館の方が断然良いわ!
・・・てことで、行ってきたのが、当たり前ですが・・・・
「浅草寺」
です
(でもミーハーやね
)

この日も汗ばむくらいの陽気
気持ちよかったなぁ~。
まずは、写真左上から「雷門」。
見ると上がってしまう(笑)。実際に見ると、当たり前だけどでっかい提灯でした。
門をくぐると、写真右上「仲見世通り」。
たくさんの人が楽しんでいました。
浴衣をカーディガン代わりにしていた小太りの外国人が一番ワロタ
刀差したいんよね、無駄に持ってはったもん(爆)。
その仲見世通りを歩いていくと、写真中右の門。
これに「浅草寺」と書かれています。ここからが本尊への入口ですね。
その門をくぐると(写真中左)大きな草履が
でっかい足の人ですね。
この境内は広くて、うろうろしていても飽きない。
写真右下の五重塔も立派!
写真左下が本尊ですね。
こんなに広いとは思わなんだ~
どんだけ歩いても見るところいっぱい!
ずいぶん歩いてお腹が空いてきたので、ちょっと早い目のランチへ
姐さんに案内してもらわなかったら全体に行けなかったであろう隠れ家的なお店に連れて行ってもらいました。
浅草寺を出て、少し通りを行くと、小道がいっぱい。
そこここに美味しそうなお店がありまして、入ったのが、釜めしのお店「むつみ」。
「浅草」と言えば、「もんじゃ」とか「釜めし」と姐さん。「でも”もんじゃにあの値段出すの考えれん”」と言うので、
ワタシも粉もんに¥1000出すの「はぁ?!」なんで、釜めしにしてもらいました
ここ「むつみ」さんは、釜めしの名店だそうで、姐さんは昔からよく来ていたそうな。
いいなぁ、こんなお店が近くにあって。
早いめに行ったのが良かったみたいで、予約していなかったけどすぐに入れました。ツイテル!!
「五目釜めし」、「たこ釜めし」をランチで注文。
炊き上がるまでのアテに「煮物」と「海老しんじょ」も。
こういうお店の煮物って、なんであんなに優しい味なんだろう???
海老しんじょも、ホクホクで美味しかったなぁ
炊き上がった釜めしが運ばれてきたら、ランチには小鉢やお漬物なども付いていて、テーブルがいっぱいになりました。
う、嬉しい・・・
他人が作ってくれたものを戴けるなんて!後片付けもしなくていいなんて!!
なんてシアワセなひと時・・・・
・・・と、思ったとき、バズ着信音が
見ると、旦那クン・・・
バズたちが大阪に行ってから1週間、会ってないし、喋ってないことを思い出したバズ。
一旦帰った時も、すれ違いで会えんかったからね。
でも、このお昼時に連絡してくるってのは、多分・・・
「何してんの~?僕な、天丼食べて~ん」と、予想通りの声が聞こえてきました
「今、めっちゃ美味しい釜めし食べるとこやから、うるさい」・・・ブチっと切ってやりました
なんでこんなタイミングやねん。邪魔しおって!!
鬼のバズが顔を出した瞬間。姐さんに見られた。仕方ない。だって、こっちの方が大事やもん。
気を取り直して、しっかりたいらげたあとは・・・(あ、釜めし、とっても上品な味で具材の食感もよくて美味しかったよ
)
こんなステキな人に出迎えられちゃったよ
行ってみたかった「合羽橋」。
いわゆる「道具屋筋」みたいな場所。
大阪の道具屋筋のように濃くはないです。
だって、通りが広くてお店も綺麗から(いや、大阪のが汚いわけじゃないよ)。
いわゆる問屋街と考えてもらえればいいかなぁ。店舗数も多いしね。
調理器具がたくさんで、上がる~
探していた鍋は見つけれなかったけど(あったら買うんかい?!)、いろいろ欲しくなりました。
で、バズは丁度家にあったのが無くなりかけていたので、ハンバーガーを包む袋を買いました。
ウチの必需品です。バーガーだけじゃなくて、いろいろと使い勝手がいいのよ!
今度は、ここで1日つぶせるな、とか思っちゃたよ。
浅草を歩いていて思ったのは、「粋」だなぁ、てこと。
商店街でも、大阪にはああいう雰囲気のところはないし、名古屋の大須ともちょっと違う。
手ぬぐい屋さんも多くて、なんだか「江戸っ子」てのを感じたわ~。
そして、お迎えに行く前に最後の仕上げ
浅草1丁目1番地1号にあるという 「神谷バー」 。
「絶対に連れて行きたかった」と姐さんの言うこのバーは、
東京メトロ浅草駅の地下から出てすぐのところにある創業明治13年という超老舗のお店です。
このお店で有名なのが「デンキブラン」というカクテル。(写真上)
ブランというくらいなので、ベースはブランデー。
そこにジン、ワイン、キュラソー、薬草などがブレンドされているのですが、その分量は秘伝なんだって。
これをなんと、ビールをチェイサーに飲むのがいいらしい
私たちはお迎えにベロベロで行くわけにいかないので、フツーにお水にしておきましたけどね。
バズはこのカクテル、好きよ
ブランデーって美味しいもんね。飲みやすくなってます。
お土産もあるそうで、買っとけばよかったかな。
店内は、おじさま方がたーくさん。私らめっちゃ若手やったわ
で、最後にこのデンキブランで乾杯して、浅草をしみじみ感じたバズ。堪能しました
姐さんがいてくれてよかったさ。こんなに楽しいとは!
で、ほろ酔い気分で子どもたちを引取りにいったのでした・・・
ここで、3日目終了。もうちょっと旅は続くのです・・・

東京3日目のこの日は、メインイベント

あさひとKentは、Kentの通うスクールでの春の講習会。
朝10:00~夕方5:00まで「サイエンス」をしてくれるという。
磁石を使っての実験などをするその講習会に2人で参加。
実は、このイベントに参加するのが今回の旅の目的だったんです

写真

なんと2人はスクールに行く前、出かけるまでの数時間、この電車で姐さんの作ってくれたおにぎりを食べたりして遊んでいました。
どんだけ好きやねん・・・

・・・で、子どもたちを送ったあとは・・・、そう! 自由~



バズが一度行ってみたかった「浅草」に連れて行ってもらっちゃったのよ~

なので、今回は「浅草」のお話・・・。
まずは、お子達を送って行き、とっとと置き去りにすると、姐さんと「浅草駅」へ

早速見えたよ、「東京スカイツリー」

あたしゃこの位置から見ただけで満足。特に上りたいとか思わない。
ソラマチも別に・・・。ディズニー、もっと別に・・・・。
・・・・こんな感じで、バズはあまり新しいものやレジャー施設には興味が湧きません。
旦那クンに言わせると「寂しいヤツ」なんですが、どうも上がらないのよね~

それなら、お寺とか美術館の方が断然良いわ!

・・・てことで、行ってきたのが、当たり前ですが・・・・
「浅草寺」



この日も汗ばむくらいの陽気

気持ちよかったなぁ~。
まずは、写真左上から「雷門」。
見ると上がってしまう(笑)。実際に見ると、当たり前だけどでっかい提灯でした。
門をくぐると、写真右上「仲見世通り」。
たくさんの人が楽しんでいました。
浴衣をカーディガン代わりにしていた小太りの外国人が一番ワロタ

刀差したいんよね、無駄に持ってはったもん(爆)。
その仲見世通りを歩いていくと、写真中右の門。
これに「浅草寺」と書かれています。ここからが本尊への入口ですね。
その門をくぐると(写真中左)大きな草履が

でっかい足の人ですね。
この境内は広くて、うろうろしていても飽きない。
写真右下の五重塔も立派!
写真左下が本尊ですね。
こんなに広いとは思わなんだ~

どんだけ歩いても見るところいっぱい!
ずいぶん歩いてお腹が空いてきたので、ちょっと早い目のランチへ

姐さんに案内してもらわなかったら全体に行けなかったであろう隠れ家的なお店に連れて行ってもらいました。
浅草寺を出て、少し通りを行くと、小道がいっぱい。
そこここに美味しそうなお店がありまして、入ったのが、釜めしのお店「むつみ」。
「浅草」と言えば、「もんじゃ」とか「釜めし」と姐さん。「でも”もんじゃにあの値段出すの考えれん”」と言うので、
ワタシも粉もんに¥1000出すの「はぁ?!」なんで、釜めしにしてもらいました

いいなぁ、こんなお店が近くにあって。
早いめに行ったのが良かったみたいで、予約していなかったけどすぐに入れました。ツイテル!!
「五目釜めし」、「たこ釜めし」をランチで注文。
炊き上がるまでのアテに「煮物」と「海老しんじょ」も。
こういうお店の煮物って、なんであんなに優しい味なんだろう???
海老しんじょも、ホクホクで美味しかったなぁ

炊き上がった釜めしが運ばれてきたら、ランチには小鉢やお漬物なども付いていて、テーブルがいっぱいになりました。
う、嬉しい・・・

なんてシアワセなひと時・・・・

・・・と、思ったとき、バズ着信音が

見ると、旦那クン・・・

バズたちが大阪に行ってから1週間、会ってないし、喋ってないことを思い出したバズ。
一旦帰った時も、すれ違いで会えんかったからね。
でも、このお昼時に連絡してくるってのは、多分・・・
「何してんの~?僕な、天丼食べて~ん」と、予想通りの声が聞こえてきました

「今、めっちゃ美味しい釜めし食べるとこやから、うるさい」・・・ブチっと切ってやりました

なんでこんなタイミングやねん。邪魔しおって!!
鬼のバズが顔を出した瞬間。姐さんに見られた。仕方ない。だって、こっちの方が大事やもん。
気を取り直して、しっかりたいらげたあとは・・・(あ、釜めし、とっても上品な味で具材の食感もよくて美味しかったよ


行ってみたかった「合羽橋」。
いわゆる「道具屋筋」みたいな場所。
大阪の道具屋筋のように濃くはないです。
だって、通りが広くてお店も綺麗から(いや、大阪のが汚いわけじゃないよ)。
いわゆる問屋街と考えてもらえればいいかなぁ。店舗数も多いしね。
調理器具がたくさんで、上がる~

探していた鍋は見つけれなかったけど(あったら買うんかい?!)、いろいろ欲しくなりました。
で、バズは丁度家にあったのが無くなりかけていたので、ハンバーガーを包む袋を買いました。
ウチの必需品です。バーガーだけじゃなくて、いろいろと使い勝手がいいのよ!
今度は、ここで1日つぶせるな、とか思っちゃたよ。
浅草を歩いていて思ったのは、「粋」だなぁ、てこと。
商店街でも、大阪にはああいう雰囲気のところはないし、名古屋の大須ともちょっと違う。
手ぬぐい屋さんも多くて、なんだか「江戸っ子」てのを感じたわ~。
そして、お迎えに行く前に最後の仕上げ
「絶対に連れて行きたかった」と姐さんの言うこのバーは、
東京メトロ浅草駅の地下から出てすぐのところにある創業明治13年という超老舗のお店です。
このお店で有名なのが「デンキブラン」というカクテル。(写真上)
ブランというくらいなので、ベースはブランデー。
そこにジン、ワイン、キュラソー、薬草などがブレンドされているのですが、その分量は秘伝なんだって。
これをなんと、ビールをチェイサーに飲むのがいいらしい

私たちはお迎えにベロベロで行くわけにいかないので、フツーにお水にしておきましたけどね。
バズはこのカクテル、好きよ

ブランデーって美味しいもんね。飲みやすくなってます。
お土産もあるそうで、買っとけばよかったかな。
店内は、おじさま方がたーくさん。私らめっちゃ若手やったわ

で、最後にこのデンキブランで乾杯して、浅草をしみじみ感じたバズ。堪能しました

姐さんがいてくれてよかったさ。こんなに楽しいとは!
で、ほろ酔い気分で子どもたちを引取りにいったのでした・・・

ここで、3日目終了。もうちょっと旅は続くのです・・・
Posted by バズ at 13:00│Comments(4)
│2013年の旅
この記事へのコメント
久しぶりに、よく遊んだね~
まぁ~いいか~~~~~~
まぁ~いいか~~~~~~
Posted by 大阪のおっちゃん at 2013年04月19日 08:37
久しぶり聞く旦那の声なのに、あまりに素っ気無い対応にワロタ。
しかも釜飯がなかなか来なくて、やっとこさ来て盛り上がり最高潮の時のタイミングを狙った旦那にもワロタ。
母に豆かんと氷汁粉を食べに連れて行かなかったことを責められた。
これまた次回。
そろそろアータも(オバさん)の括りに入りつつあるから、次回も神谷バーに行ってつかの間の(私ッてまだぜんぜん若い!)と言う勘違いを楽しもう!!
しかも釜飯がなかなか来なくて、やっとこさ来て盛り上がり最高潮の時のタイミングを狙った旦那にもワロタ。
母に豆かんと氷汁粉を食べに連れて行かなかったことを責められた。
これまた次回。
そろそろアータも(オバさん)の括りに入りつつあるから、次回も神谷バーに行ってつかの間の(私ッてまだぜんぜん若い!)と言う勘違いを楽しもう!!
Posted by K姐さん at 2013年04月19日 12:09
おっちゃんさま
はい~、ここ数年で一番遊んだ気がしたよ。満足・満足(*゚▽゚*)
はい~、ここ数年で一番遊んだ気がしたよ。満足・満足(*゚▽゚*)
Posted by バズ
at 2013年04月22日 12:39

K姐さん
いや~!まだ括らないでっ!!!
でも、神谷バーでちょっと若いOL見たら腹立つかも、自分らが一番若いのに!・・・て(笑)。
豆かん・・・これも次回やね。すまんのぉ~。
いや~!まだ括らないでっ!!!
でも、神谷バーでちょっと若いOL見たら腹立つかも、自分らが一番若いのに!・・・て(笑)。
豆かん・・・これも次回やね。すまんのぉ~。
Posted by バズ
at 2013年04月22日 12:41
